学校法人 工学院大学 総合企画部広報課のロゴ

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    工学院大学の研究シーズ発表会を2016年11月11日に開催

    ~産学官金連携で八王子市、多摩信用金庫と連携協定締結後初の取り組み~

    工学院大学(学長:佐藤 光史、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、2016年11月11日(金)に「工学院大学 - 産学官金 - 研究シーズ発表会」を開催します。発表会では、多摩地域および中小企業の発展を目的に日本で初めて開設した建築学部が取り組む建築・都市分野の最先端技術・最新知見を紹介します。

    詳細URL: http://www.kogakuin.ac.jp/event/2016/102401.html


    本発表会は、大学における研究活動の成果を地域社会に還元するよう産学官金の連携推進活動の一環として開催するものです。
    2015年12月に、大学の教育・研究の充実を図り、地域社会の発展に寄与することを目的に、八王子市と包括連携協定を締結しました。続く、2016年4月には、多摩地域における中小企業のニーズのマッチングなど、地域の発展を目的に多摩信用金庫(理事長:八木 敏郎、所在地:東京都立川市)と産学連携推進に関する協力協定を締結しています。八王子市ならびに多摩信用金庫との連携協定締結後、初めてのイベント開催となります。


    ■「工学院大学 - 産学官金 - 研究シーズ発表会」概要
    開催日時:2016年11月11日(金) 13:30~17:00(受付開始 13:00)
    会場  :工学院大学 八王子キャンパス 1号館(総合教育棟)1E-202教室
    主催  :工学院大学
    共催  :多摩信用金庫/八王子市
    後援  :八王子商工会議所
    対象者 :多摩地域の企業、事業者、行政機関の方など
    募集人数:30名
    参加費 :無料(交流会は除く)

    <内容>
    I.研究シーズの発表 13:40~16:00
    (1) 『歴史的建造物・町並みの再生が地域を元気にする』 13:40~14:20
    講師:後藤 治 建築学部建築デザイン学科 教授

    (2) 『建築と健康』 14:20~15:00
    講師:柳 宇 建築学部建築学科 教授

    (3) 『「ブラタモリ」から学ぶまちの見方』 15:10~15:50
    講師:野澤 康 建築学部長 建築学部まちづくり学科 教授

    II.施設・研究室の見学 16:00~17:00


    【申込方法】
    添付の出欠用紙に必要事項をご記入のうえ、11月4日(金)までにFAXまたはメールにてご返信下さいますようお願い申し上げます。
    FAX   : 042-626-6726
    e-mail : souken@sc.kogakuin.ac.jp
    出欠用紙: https://www.atpress.ne.jp/releases/114969/att_114969_1.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課