文藝春秋、スポーツ総合雑誌「Number」の公式モバイルサイトを開設

    ~朝日新聞、日刊スポーツとも連携~

    サービス
    2009年7月6日 13:00

    株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区、社長:平尾 隆弘)は、スポーツ総合雑誌「Number」の公式モバイルサイトを開設いたします。7月6日にNTTドコモのi Menuに掲載されるほか、KDDI(au)、SoftBank(Yahoo!ケータイ)でも順次オープン予定です。月額315円(税込)。

    Numberモバイル


    「Number」公式モバイルサイトでは、雑誌最新号の特集記事やコラムを毎号10本以上全文掲載するほか、雑誌にはないオリジナルのコラムを毎日掲載。プロ野球、甲子園、MLB、Jリーグ、サッカー日本代表、欧州サッカー、格闘技、モータースポーツなど幅広いジャンルのスポーツを30人以上の執筆陣で、多彩な角度から分析します。また、雑誌「Number」で定評あるダイナミックな写真やスポーツ名言集も楽しみの一つです。


    さらに、株式会社日刊スポーツ新聞社(本社:東京都中央区、社長:三浦 基裕)より速報ニュースの提供を受けることで、より幅広いサービスを行います。
    なお、システム面は株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、社長:秋山 耿太郎)が新たに開発した携帯サイト用CMS(Chess)を採用し、メディアの枠を超えた連携を試みます。


    「Number」(印刷証明付発行部数:17万部)は、日本で初めてのスポーツ総合雑誌として1980年に創刊され、来年30周年を迎えます。公式サイトとして「Number Web( http://number.bunshun.jp )」(月間1,200万PV、2009年6月現在)を運営しており、雑誌、Web、モバイルを絡めた複合的な展開を目指しております。


    ■アクセス方法
    iMenu > メニューリスト > スポーツ >スポーツニュース
    URL: http://m.number.bunshun.jp


    ■利用料金
    月額 315円(税込)


    ■会社概要
    商号   : 株式会社文藝春秋
    本社所在地: 〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3番23号
    代表者  : 社長 平尾 隆弘
    資本金  : 1億4,400万円
    社員数  : 366名(2009年7月1日現在)
    URL    : http://www.bunshun.co.jp
    営業内容 :
    『文藝春秋』『オール讀物』『文學界』『週刊文春』『別册文藝春秋』『CREA』『CREA Traveller』『文藝春秋SPECIAL』『本の話』『Sports Graphic Number』『Number PLUS』の発行
    単行本、文庫、新書、全集の刊行

    すべての画像

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    22時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前