日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社のロゴ

    日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社

    日本写真印刷コミュニケーションズ、 クラウド型『パーソナライズド動画生成・配信サービス』を販売開始

    ~動画テンプレートで「簡単、手軽に」~

    日本写真印刷株式会社(以下、日本写真印刷)のグループ会社、日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社(以下、日本写真印刷コミュニケーションズ)は、独自の動画ソリューション「OneDouga」(ワンドウガ)の新サービスとして、動画テンプレートを使ってパーソナライズド動画を生成・配信できるクラウド型サービス「OneDougaテンプレート」を11月1日より発売開始いたします。企業は「OneDougaテンプレート」で簡単手軽にOne to Oneコミュニケーションに取り組むことができ、クラウド型サービスであることによりイニシャルコスト、運用コストを抑えることができます 。

    WEBサイトイメージ
    10月26日(水)から幕張メッセにて開催されるリードエグジビションジャパン主催のWeb&デジタルマーケティングEXPO2016秋で、本サービスの発表をいたします。

    OneDougaホームページ
    http://www.onedouga.jp

    ■サービス開発の背景

    バリアブル動画生成技術を活用した動画ソリューション「OneDouga」は、2015年10月にサービスをリリース。「全てのOne to Oneコミュニケーションに動画を。簡単に、そして自由に。」をコンセプトとして、企業が自由にオーダーメイドするパーソナライズド動画ソリューション「OneDougaカスタマイズ」を提供してきました。
    一方、動画コンテンツ市場においては、スマートフォンによる動画撮影や視聴が当たり前になり、さらにはVR端末の登場で市場の活性化と拡大が進んでいます。日本写真印刷コミュニケーションズは、企業と生活者のデジタルコミュニケーションが「マス」から「セグメント」そして「One to One」へ大胆にシフトし、そのシフトチェンジに対応できる動画コンテンツのニーズに着眼した結果、「動画によるOne to Oneコミュニケーション」をより簡単、手軽にご提供 できるスキームの開発に至りました。

    ■新サービス概要

    ・名称
    OneDougaテンプレート

    ・内容
    企業担当者がWEBブラウザ上で、あらかじめ用意された動画テンプレートを選び、パーソナライズド動画を自動生成し、視聴者に動画配信をすることができる、日本初 (※当社調べ2016年10月18日現在)のクラウド型の「パーソナライズド動画コンテンツの自動生成・配信サービス」です。

    ・特長
    1)動画によるOne to One コミュニケーション活用シーンを想定した各種動画テンプレート搭載。
    2)動画テンプレートを選んで、1~30,000人分(※1)のパーソナライズド動画を自動生成可能。
    3)完全従量課金式。サービス利用料金は、動画生成をした数量分だけしかかかりません。
    4)OneDouga OnePrice。動画テンプレートに関わらず、動画生成1本あたり108円(税込)
    5)視聴者一人ひとりの個人視聴データが取得可能。
    6)オリジナルの動画テンプレート制作も有料オプションで対応可能。
    ※1 1か月間の最大生成数

    ・利用方法
    1)OneDougaホームページより、OneDougaテンプレート無料体験版アカウントを開設。
    2)無料体験用の動画テンプレートでお試し利用。20本分の動画が無料で生成可能。
    3)現金の事前チャージまたはクレジットカード登録(※2)で有料版の動画テンプレートが利用可能に。
    4)お好みの動画テンプレートを選んで、Webブラウザ上で画像・テキスト素材を設定し、動画生成。
    5)動画視聴が可能なユニークURLをWebブラウザ上で受け取る。
    6)Eメール、SMS等でURLを視聴者へ配信(※3)
    7)URL配信後、視聴者一人ひとりの個人視聴データを企業担当者が確認 。
    ※2 サービス開始時点では、クレジットカードはご利用いただけません。
    ※3 Eメール等のメッセージ配信機能は備えておりません。企業様側で行っていいただく必要があります。

    ・利用料金
    動画1本生成あたり108円(税込)

    ■活用目的と導入メリット

    OneDougaテンプレートでは、視聴者の名前、問い合わせ内容等を動画コンテンツ化できます。また、個人視聴のデータを取得できるため、業種問わず、あらゆるOne to One コミュニケーションに効果を発揮します。

    (例)住宅業界
    ・活用目的
    住宅販売の営業支援
    ・現状の課題
    一括資料請求の見込客に営業コストをかけすぎたくないが、フォローはしたい。
    ・導入メリット
    一括資料請求の見込客に自社物件のパーソナライズド動画を送信。動画を視聴してくれた見込客に対して営業マンが電話をかける。競合物件とのコミュニケーション差別化もできる。

    (例)自動車ディーラー
    ・活用目的
    定期点検・車検の顧客獲得(既存客)
    ・現状の課題
    既存客の数が多いため、現状はDMよるアプローチしか出来ていないため取りこぼしが発生。
    ・導入メリット:点検・検査の90日前、60日前に案内のパーソナライズド動画を送信。既存客毎に点検内容を変えた動画になるため、視聴者は自分の点検・検査内容をよく理解でき、企業へのロイヤリティが向上。

    上記以外にも、教育、通信、旅行、美容、アパレル、EC・通販、食品、ビジネス(B to B)等の業種でご活用いただけるけるように、動画テンプレートを充実させていく予定です。

    ■日本写真印刷コミュニケーションズとそのサービスについて

    ・日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社
    2015年4月、日本写真印刷[東証一部上場]の子会社として設立され、日本写真印刷の情報コミュニケーション事業を運営しています。
    http://www.nissha-comms.co.jp

    ・OneDouga
    OneDougaは、日本写真印刷コミュニケーションズが提供する、バリアブル動画生成技術を活用した「企業と顧客のエンゲージメント強化を推進するOne to One 動画ソリューション」です。
    「全てのOne to Oneコミュニケーションに動画を。簡単に、そして自由に。」
    2015年10月より、このスローガンの下、多くの企業へ「パーソナライズド動画」や「セグメント動画」を提供してきました。OneDougaの特長は、オープンイノベーションを活用した動画ソリューションであり、また国内でも珍しいバリアブル動画生成技術を熟知したチーム&ナレッジにあります。
    http://www.onedouga.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社

    日本写真印刷コミュニケーションズ株式会社