株式会社スポーツセンシングのロゴ

    株式会社スポーツセンシング

    スポーツセンシングとメガチップスが技術協力  スポーツサイエンス向け製品に メガチップス社製センサハブIC「frizz」を搭載

    企業動向
    2016年10月18日 11:30

    スポーツおよびリハビリテーション分野向け計測機器の開発・製造・販売の株式会社スポーツセンシング(本社:福岡県福岡市、代表取締役:澤田 泰輔)は、株式会社メガチップス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:高田 明)と、製品開発における技術協力を行い、スポーツセンシング社の主力製品である小型9軸ワイヤレスモーションセンサ、ワイヤレス筋電センサ等の全製品に、メガチップス社製センサハブIC「frizz」を搭載した製品のリリースを行います。「frizz」の演算能力を駆使し、高精度かつ高度なスポーツモーション分析を実現するアルゴリズム開発を、様々な競技種目に対して進めていきます。

    ワイヤレスセンサ全製品リニューアル


    1.概要
    スポーツセンシング社の主力製品であるワイヤレスセンサ全製品に、メガチップス社製センサハブIC「frizz」を搭載し、リニューアルした次世代ワイヤレスセンサ製品を2016年12月より順次販売開始します。


    2.技術協力の経緯
    (株)スポーツセンシングは、スポーツおよびリハビリテーション分野向けに「無線+センサ+ロガー」機能を小型パッケージにまとめたワイヤレスセンサ製品の開発、および、販売を行ってきました。従来の製品では、センサから得られた信号に対してリアルタイムに処理を行うことができず、そのニーズを把握はしていながらも、製品として実現することができない日々が続き、スポーツやリハビリテーションの現場で即時にフィードバックを得ることが難しい状況でした。

    メガチップス社製のセンサハブ「frizz」によって、リアルタイムにセンサから得られた値に対して、高度な演算を行うことが可能となり、ワイヤレスセンサは適用範囲を大きく拡げます。
    様々な検証を経た結果、株式会社スポーツセンシングでは、様々な競技へ適したアルゴリズムを開発し、搭載することで、スポーツサイエンスの成果を現場での競技力向上へつなげていくことができると確信し、全てのワイヤレスセンサ製品へセンサハブ「frizz」を搭載することを決めました。


    3.技術協力の内容詳細
    (1) 全てのスポーツセンシング社製ワイヤレスセンサ製品へセンサハブ「frizz」の搭載
    (2) リアルタイムにスポーツモーション解析の評価値算出アルゴリズムの開発
    (3) リアルタイムに高性能な生体信号解析を可能とするアルゴリズムの開発


    4.メガチップス社製センサハブIC「frizz」について
    センサハブ「frizz」は、高度な演算処理を低消費電力で実行するDSP(Digital Signal Processor)コアを搭載した次世代Sensor Hub LSIです。
    モーションセンサを用いたユーザーの状態検知や位置測定、脈拍などの生体センサの測定処理を低消費電力で実行することができます。


    5.新製品発売予定時期
    2016年12月~(順次販売開始予定)


    【株式会社スポーツセンシングについて】
    当社は、スポーツやリハビリテーション分野における計測/分析環境を容易に構築していただける機器、アプリケーションの提供およびコンサルティングを行う会社です。“No measurement without science”をモットーに、身体動作に関する新たな知見獲得と能力向上を通じ、社会に貢献できる企業を目指します。

    所在地  : 福岡県福岡市南区向野2-2-1
    代表者  : 代表取締役 澤田 泰輔
    設立   : 2015年9月
    資本金  : 10,000千円
    Webサイト: http://www.sports-sensing.com/
    事業内容 : 1.スポーツ計測用電子機器の開発、製造及び販売
          2.リハビリテーション用電子機器の開発、製造及び販売
          3.人体・生物計測用電子機器の開発、製造及び販売
          4.前各号に附帯関連する一切の業務

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社スポーツセンシング

    株式会社スポーツセンシング