老舗和菓子屋・青木屋と元ブルーボトルコーヒーのバリスタが 「どら焼き」でタッグを組んだ!「&DORA」を新展開

    ~「どら焼き×珈琲」がコンセプト、原宿“niko and... COFFEE”で発売中~

    商品
    2016年10月18日 12:30

    お菓子の製造・販売をしている株式会社青木屋(本社:東京都府中市、代表取締役:多久島 治)は、「どら焼き×珈琲」をコンセプトに、どら焼き専門店の新ブランド「&DORA(アンドドラ)」を2016年10月よりniko and...TOKYO内にあるniko and... COFFEE(ニコアンドコーヒー)で発売いたしました。

    &DORA イメージ
    また、丸の内にある商業施設「KITTE」地下1階『キッテ グランシェ』でも、2016年11月6日(日)までの期間限定で販売しております。


    〇「&DORA(アンドドラ)」とは
    百年以上の伝統を持つ老舗和菓子屋・青木屋と、元ブルーボトルのリードバリスタが、新しいどら焼きの楽しみ方を探りました。そもそも同じ豆である小豆とコーヒー豆は、ひと手間を加えることで、とても相性の良い組み合わせになります。そのキーワードは「塩味」。塩の成分が持つ酸味や苦味をまろやかにする特性が、コーヒーとの相性を引き立てるという答えにたどり着きました。『どら焼き×珈琲』という、これまでにない新しいシーンをお届けします。

    URL: http://www.anddora.jp/


    ○PRODUCT(商品)
    ◆~生姜の風味とともに~
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114084/img_114084_2.jpg

    [特徴]
    生地に生姜を加え、スパイスを感じるように仕上げました。水々しい甘さを抑えたあずき餡で、すっきりとさわやかな味わいです。

    [よくあうコーヒー]
    フルーティでジューシーな甘さを持つ、すっきりとしたコーヒーとよくあいます。(エチオピア、ドミニカ、パナマなど)

    ◆~発酵バターの香りとともに~
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114084/img_114084_3.jpg

    [特徴]
    あずき餡に発酵バターを加え、コクのある味に仕上げました。しっとりふわっとした柔らかい生地で、まろやかで奥深い芳醇な味わいです。

    [よくあうコーヒー]
    シルクの様ななめらかな質感を持つコーヒーとよくあいます。(コスタリカ、ケニア、ニカラグアなど)

    ◆~黒糖の甘みとともに~
    https://www.atpress.ne.jp/releases/114084/img_114084_4.jpg

    [特徴]
    生地に黒糖を加え、香り豊かな風味に仕上げました。しっかりとした甘みを感じられるあずき餡で、食べ応えのある重厚な味わいです。

    [よくあうコーヒー]
    チョコレートのような甘さを持つボディの重いコーヒーとよくあいます。(グアテマラ、インドネシア、ホンジュラスなど)

    【商品価格】
    「&DORA」全3種
    希望小売価格:各230円(税抜)


    ○FOUNDER(開発者)
    【from PATICIE】
    <青木屋>
    「百年製餡」と称される老舗和菓子屋の製餡技術を駆使し、コーヒーに適した味として、「塩味」という答えにたどり着きました。さらにはコーヒーが持つ繊細な味の違いに合わせ、それぞれのどら焼きごとに餡の糖度・水分量・塩味を、絶妙なバランスになるようすべて異なる度合いで配合しました。

    [プロフィール]
    明治26年(1893年)創業。緑豊かな東京・武蔵野で菓子屋を展開。代々受け継いてきた「挑戦」の精神のもと、「百年製餡」と称される長年の技術を活かし、「餡」にこだわり美味しい菓子を提供する。

    【from BARISTA】
    <peaks&space 向山岳>
    コーヒーは香りや味わい、舌ざわりなどの特性を、さまざまな言葉で表現されます。これまでのトップバリスタとしての経験を活かし、それぞれのコーヒーが持つ特性に適したどら焼きを追求、理想的なペアリングとなるどら焼きへと導きました。

    [プロフィール]
    元ブルーボトルコーヒーのリードバリスタ。現在は独立しコーヒープランナーとして、さまざまなカフェ・レストランをプロデュース。自らもコーヒーブランド「みほし焙煎珈琲製造所」を手掛ける。


    ○COMPANY(会社概要)
    【製造者 株式会社青木屋】
    代表者  : 代表取締役 多久島 治
    本社所在地: 東京都府中市南町6-12-1
    創立   : 1893年(明治26年)9月
    事業内容 : 和洋菓子の製造・販売
    資本金  : 45,000,000円
    URL    : http://www.aokiya.net
    店舗   : <直営店>
           府中けやき並木通り店・武蔵野台店・小金井店・西調布店・
           調布柴崎店・国立大学通り店・三鷹野崎店・稲城長沼店・
           めじろ台店・ルミネ立川店・郷土の森工場売店
           <フランチャイズ店>
           多摩ニュータウン諏訪店

    【企画 株式会社TESHIO(テシオ)】
    代表   :高須 健、多久島 治
    本社所在地:東京都府中市南町6-12-1
    設立   :2016年9月1日
    資本金  :5,000,000円

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社青木屋

    株式会社青木屋