「笑顔になるビデオメッセージ」コンテスト開催  出退勤などの際に再生され、相手を幸せにするムービー作品募集

    キャンペーン
    2016年10月13日 14:00

    株式会社ネオレックス(本社:愛知県名古屋市、社長:駒井 拓央)は、「笑顔になるビデオメッセージコンテスト」を主催し、2016年10月13日(木)に募集を開始しました。本コンテストは、「人を笑顔にする」というコンセプトで事業を展開するネオレックスが、社会の幸福度の向上に貢献することを目的に主催するもので、見た人が笑顔になるビデオメッセージ作品を募集し、優れた作品を広く社会に紹介するというコンテストです。賞金総額は35万円以上となっています。特別審査員として、「幸福学」の研究で知られる慶應義塾大学の前野 隆司教授を迎えます。

    笑顔になるビデオメッセージコンテスト

    URL: https://crowdworks.jp/public/jobs/840150


    ■コンテスト開催の経緯
    ネオレックスは、iPadをタイムレコーダーにするアプリ「タブレット タイムレコーダー」を開発しています。このタブレット タイムレコーダーは、高度な機能を持つプロ用のアプリですが、同時に「人を笑顔にする」というタイムレコーダーとしては世界初(当社調べ)のコンセプトで開発されており、従来のタイムレコーダーにはなかった様々な機能が加えられています。中でも特長的なのが、ビデオメッセージを送る機能です。タブレット タイムレコーダーでは、一緒にタイムレコーダーを利用している同僚に対して、ビデオメッセージを送ることができます。録画されたビデオメッセージは、相手が次に打刻(出勤または退勤)した時に自動的に再生されます。ここで「お疲れさま」「ありがとう」「おめでとう!」などといった心づかいや、ちょっとしたユーモア、親しみあふれるメッセージなどが届けられたら、多くの人が笑顔になる。ビデオメッセージ機能には、このような想いを込めました。
    そして今回、「笑顔になるビデオメッセージ」というタイトルで作品を募り、優れた作品を世の中に広く届けることにより、タブレット タイムレコーダーの利用有無に関わらず、多くの人に笑顔を届けられるのではないかと考えました。またこうした作品が、タブレット タイムレコーダーを利用していただいているユーザーの皆さんにとっても、活用のヒントになると思い、本コンテストを開催することに決定いたしました。


    ■コンテスト概要
    「職場での出退勤時、及び、自宅での外出・帰宅時に自動再生されるビデオメッセージ」という想定で数秒~数十秒程度の動画作品を募り、優秀な作品を発表してもらいます。作品は「クラウドワークス」にて募集し、予選を通過した5作品をFacebookで公表、一般の方々の意見も参考にして本選審査を行い、グランプリと準グランプリを発表します。

    <コンテスト名>
    笑顔になるビデオメッセージコンテスト

    <コンテストの目的>
    ・人を笑顔にするビデオメッセージ作品を募り、優秀な作品を広く紹介することにより、社会の幸福度の向上に貢献する
    ・当社製品「タブレット タイムレコーダー」活用のヒントを提供する

    <賞金>
    グランプリ  180,000円(グランプリ150,000円+入選30,000円)
    準グランプリ 80,000円(準グランプリ50,000円+入選30,000円)
    入選     30,000円(5作品)
    特別賞     5,000円(最大10作品)

    <スケジュール>
    応募期間 2016年10月13日(木)~10月26日(水)
    予選審査 2016年10月27日(木)~11月 9日(水)
    本選審査 2016年11月10日(木)~11月23日(水)
    結果発表 2016年12月 2日(金)

    <特別審査員>
    前野 隆司
    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科委員長・教授。
    東工大卒、同校にて博士(工学)学位取得。キヤノン株式会社を経て、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授を歴任。2011年4月より現職。
    研究テーマは、ヒューマンマシンインタフェース、イノベーション教育、感動学、幸福学。著書に『幸せのメカニズム』『幸せの日本論』『脳はなぜ「心」を作ったのか』『思考脳力のつくり方』など多数。

    <主催>
    株式会社ネオレックス

    <応募受付>
    https://crowdworks.jp/public/jobs/840150


    ■サンプルビデオメッセージ
    <職場編>
    ・「プレゼンがんばって」 残業の夜、先に帰った後輩から
    https://youtu.be/zdu49vOWoBc

    ・「早起きしました」 飲み会翌日に
    https://youtu.be/EhM8VojnJrE

    ・「褒めてたよ」 お客さん先から帰ってきた上司より
    https://youtu.be/gcL6gYQ-LWI

    <家庭編>
    ・「おつかれさまー」 夜遅くに帰宅したら、娘から
    https://youtu.be/WdZbe_fFSHs

    ・「歯ぬけたよー」 次々と歯が抜けていくシリーズ
    https://youtu.be/QjN57hibpT8


    <全サンプルムービー(上記の5つのサンプルを1つにまとめたもの)>
    https://youtu.be/kam0-6qPUXk


    ■タブレット タイムレコーダーについて
    タブレット タイムレコーダーは、iPadをタイムレコーダーにする勤怠管理アプリです。従来のタイムレコーダーよりも便利で、楽しく、またクラウド勤怠管理システムよりも安価で使いやすいソリューションとして開発されました。(3人までは完全無料。10人ごとに10,800円のライセンス買取方式で、月額費用などは一切不要)企業における給与計算向けの勤務実績の集計をきめ細かな設定で自動化できるなど、プロ向けの実用品としての性能を備えつつ、毎日の写真撮影や各種のグラフ、ビデオメッセージ、天気予報など、従来のタイムレコーダーにはなかった新しい発想の機能を加えることにより、タイムレコーダーにイノベーションを起こすことを目指しています。現在でも毎年10万台近く販売されている従来型のタイムレコーダーに代わる、働く人を笑顔にする新しいタイムレコーダーを普及させる。そしてさらに、家庭や塾、スポーツクラブ、研究室、企業内の部門やチームなど、従来はタイムレコーダーを利用しなかった場所や単位でタイムレコーダーが利用される世界をつくり、タイムレコーダー市場の刷新と拡大を実現していきます。

    <受賞歴>
    グッドデザイン賞受賞 (2015年9月)
    ITpro EXPO AWARD受賞 (2015年10月)
    中小企業優秀新技術・新製品賞受賞 (2016年4月)


    ■ネオレックスについて
    ネオレックスは、自社企画のクラウドサービスやアプリケーションを開発するIT企業です。勤怠管理システム市場においては2003年以来、クラウド勤怠管理システム「バイバイ タイムカード」を提供しています。バイバイ タイムカードは、1,000人以上の企業を対象としたクラウド勤怠管理システム市場において、国内トップのシェアを持っています。(2016年、ミック経済研究所調べ)。タブレット タイムレコーダーは、当社の15年以上に及ぶ勤怠管理システムの経験を踏まえて開発されています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ネオレックス

    株式会社ネオレックス