EO-Entrepreneurs' Organization Tokyoのロゴ

    EO-Entrepreneurs' Organization Tokyo

    Entrepreneurs' Organization主催のGSEA選考会が解禁 ~次世代を担う学生起業家へ事業成長機会を創出~

    イベント
    2016年10月18日 11:00

    GSEAとは、世界で12,000以上のメンバーが活動しているEO(Entrepreneurs' Organization)が主催している学生起業家を対象とした世界的なアワードです。

    GSEA全体写真
    毎年世界的な規模と文化の6大陸、50ヶ国から1,600名の学生が参加し、次世代の起業家を支援している経験豊富な起業家がビジネスではなく、学生本人に焦点を当てた審査を行います。

    ・GSEAホームページ
    http://www.eoosaka.org/gsea
    ・GSEA参加申し込みフォーム
    https://www.secure-cloud.jp/sf/1473673270dNhEOemG

    GSEAの開催を通し、新しいアイデアで雇用創出を行い、世界に影響を与える次世代の起業家を支援することを目的としています。


    ■GSEA関西予選
    日時 :10月30日(日曜日) 13:00~
    場所 :大阪イノベーションハブ
        大阪市北区大深町3番1号
        グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階
    参加者:学生起業家 EOメンバー


    ■GSEA日本大会
    日時:11月28日(月曜日) 19:00~21:00
    場所:リッツカールトン大阪


    ■応募資格
    ・現役大学生
    ・オーナー / 創設者で、主要株主
    ・利益を目指した事業を半年以上実施
    ・グローバルファイナリスト以外は、毎年参加可能


    ■参加する学生起業家のメリット
    ・ビジネスのプロモーションが可能
    ・各種メンターシップやサポートの提供
    ・事業の整理が可能なプレゼンテーションフォーマットの入手
    ・グローバル視点で事業を構築する機会
    ・賞金、寄付などを得るチャンス
    ・各国の学生起業家とのネットワーク作り


    ■EO ALL JAPANの現状
    EO ALL JAPANは、志ある起業家が学び成長する場を日本全国に広げるためEO Tokyo、EO Osaka、EO Tohokuのみならず、今期は新たにEO Nagoya、EO Fukuokaが立ち上がる予定で、日本では5チャプター(東京、大阪、東北、名古屋、福岡)の体制になる予定です。EO Tokyoは、世界No.1の会員数で、創業者のみで構成している団体としては世界そして日本でも他に類を見ない存在です。
    会員の年齢は20代後半から50代前半、企業規模は総売上高が1億円を超えたばかりの会社から上場している会社、1,000億円に近い会社まで、多様化しています。去年1年間では、EO Tokyoメンバーの内4社がIPOし、3社が市場変更をするといった成長性が伺えます。具体的な起業家の学びの支援として、EO Osakaは、大阪府より「成長志向創業者支援事業」の運営を委託されています。EO Osakaは行政と連携し、EO Osakaの上場経験創業者たちが、年間売上高1億円未満の起業家で創業者を対象に、事業成長過程や株式上場に至る経験などを伝える個別指導を行っています。


    ■会長コメント
    EO Tokyo 21期会長の株式会社ポジティブドリームパーソンズ 代表取締役社長 杉元 崇将は以下のように述べています。
    「EOへの入会の利点は、活動を通して大きな刺激を受け、経営者として人間的な成長を遂げるということの一言でまとめられると考えております。共通背景を持ち、かつ、レベルが高い仲間が多く集まっているだけで、そのコミュニティから得られる学びのレベルは大きく上がります。また、良き「仲間」を源泉として、多様な学びのプログラムが用意されているので更なる成長機会として若手起業家を後方支援するEOならではの特徴的な取り組みもあります。」

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    EO-Entrepreneurs' Organization Tokyo

    EO-Entrepreneurs' Organization Tokyo