“座りすぎ”に警鐘! イッティ、タレントの保阪尚希氏らと共に 「軟活(なんかつ)応援・健康推進プログラム」 展開スタート!

    ~IT企業を対象に新ストレッチ器具『ストレッチハーツ』を無償提供~

    サービス
    2016年10月6日 15:00

    株式会社イッティ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:瀧本洋)は、長時間のデスクワークによる健康被害に着目し、IT企業を対象として、誰でも手軽にその場でストレッチやマッサージができる器具『ストレッチハーツ』の無償提供を行う「軟活(なんかつ)応援・健康推進プログラム」の展開を2016年10月6日(木)に開始いたしました。

    アドバイザーに保阪尚希氏を起用


    【「軟活応援・健康推進プログラム」について】
    同プログラムは、社会問題化しているデスクワークの健康被害に着目し、開発されました。アドバイザーとして、自身が重病を克服し、健康に関する知識に造詣が深いタレントの保阪尚希氏と、パーソナルトレーナー山野上優氏を迎え、お悩み解決商品の企画を得意とする株式会社イッティが、「ストレッチやマッサージなどを自分で行う柔軟活動」=「軟活(なんかつ)」を普及させていこうというものです。
    デスクワーク中に、ストレッチやマッサージを手軽に行うことにより、健康被害の軽減を狙います。少子高齢化等で労働人口が減少するなか、具体的な形で企業の健康管理を求めるニーズに対応していきます。


    【デスクワークによる健康被害】
    デスクワークで猫背のような姿勢をとり続けると、胸の筋肉をはじめとして、肩や腰の筋肉も凝り固まってしまい、肩こりや腰痛の原因にもなります。呼吸が浅くなり酸素の取り込み量が低下するほか、首周りの筋肉も凝り固まってしまい、結果として脳への血流量が低下します。
    酸素の取り込み量低下や、血流低下の状態が続けば、生活習慣病など大きな病気の原因になってしまう可能性があると言われており、“座りすぎ”は世界的な社会問題と考えられています。

    欧州で発行されている医学誌や、アメリカのビジネス誌などでは、「座る」行為が、糖尿病や循環器疾患のリスク、さらに死亡率の増加に関わっており、長時間座ることにより糖尿病のリスクが高まると報じられていたり、1日のほとんどを座って過ごす人はそうでない人よりも、心臓発作で死ぬ可能性が高いと報じられているなど、座ることによる健康リスクについて問題提起しています。


    【“座りすぎ”大国日本。世界で取り組まれる“座りすぎ”対策】
    “座りすぎ”の健康リスクは、社会問題としてテレビ番組でも報道されており、他国と比べて日本は“座りすぎ”であることや、他国の“座りすぎ”対策についての取り組みなどが紹介されるなど、マスメディアの間でも関心が集まっている問題となっています。

    また、アメリカのシリコンバレーにある大手IT企業を中心に、従業員へのベネフィットとして、スタンディングデスクを取り入れている取り組みが見られます。

    世界的に取り組まれる“座りすぎ”対策は、日本でも徐々に波及しており、ある大手IT企業では、2015年8月から社員1万3,000人分の机を一新。最高125センチの高さにまで上げられ、立ったままデスクワークができるようにしたことで“座りすぎ”を防止しています。


    【自社開発商品『ストレッチハーツ』を無償提供】
    世界中で様々な“座りすぎ”対策で行われている現状を受け、誰でも手軽にその場でストレッチやマッサージができる『ストレッチハーツ』を開発しました。

    アドバイザーである保阪尚希氏(タレント)、山野上優氏(パーソナルトレーナー)と共に、『軟活』を普及させるべく、自社のストレッチ器具『ストレッチハーツ』を無償提供することを決定しました。これにより、社会問題化している“座りすぎ”への対策について啓蒙してまいります。

    まずは、デスクワーク従事者が多いとされるIT企業に向けて、テストケースとして提供していきます。応募のあった企業のなかから、最もデスクワークが多いとされる1部署に対して最大100個を目途に提供いたします。また、効果的な使用方法をレクチャーするため、保阪尚希氏や山野上優氏が各企業へ訪問し『軟活セミナー』を開催させていただきます。
    テストケースとして採用された企業には、使用者による1か月後のレビュー(アンケート)のほか、株式会社イッティで展開する広告(WEB、チラシ、テレビ)への露出をお願いしており、健康被害に取り組む事例として採用企業をPRさせていただきます。


    【『ストレッチハーツ』商品特徴】
    『ストレッチハーツ』は体のあらゆる部分にフィットし、自重でストレッチ・ほぐし・はがし(骨の周りの固まった筋肉を軟らかくすること)ができるストレッチ器具になります。
    手軽な大きさで場所を選ばず、立ちながら、座りながら、寝ながらなどあらゆるシチュエーションで使用することが可能です。

    商品名   : ストレッチハーツ
    材質    : ポリプロピレン、エラストマー
    サイズ   : W262.5mm D256.6mm H92.5mm
    耐重量   : 200kgの重さまで耐えられます
    生産国   : 日本
    販売価格  : 3,980円(税込)
    発売日   : 2016年9月1日
    商品情報URL: http://ichiban-boshi.com/shop/shop.cgi?id=129


    【募集要項】
    募集企業:5社(抽選により決定)
    提供数 :1社当たり最大100個

    応募の際は、会社名、部署名、部署人数(男女別)、部署の仕事内容、実際デスクワークでどのような悩みを抱えているか、取材の可否、広告露出の可否を明記し、件名:【軟活応援・健康推進プログラム】と記載のうえ、( info@itty.co.jp )までメールをお送りいただきます。


    【保阪氏、山野上氏プロフィール】
    <保阪尚希(ほさかなおき)>
    タレント
    1967年生まれ
    出身:静岡県
    多数のテレビドラマや映画に出演。
    タレント活動の傍ら、食事・運動・生活リズムなど独自の研究を行い、普及活動を務めている。

    <山野上優(やまのうえゆう)>
    パーソナルトレーナー
    1992年生まれ
    出身:千葉県
    主にダイエット・美脚・姿勢改善を得意分野としてお客様へ提供し年間1,200人のお客様を担当。
    指導者向けのセミナーやワークショップを定期的に開催し、企業の健康経営のためオフィスでできるオフィストレーニングも実施。


    【会社概要】
    社名     : 株式会社イッティ(ITTY,Inc)
    設立     : 2009年(平成21年)9月15日
    資本金    : 3,000千円
    所在地    : 東京都渋谷区東1-27-7 渋谷東KMビル2階
    企業サイトURL: http://itty.co.jp
    商品販売URL : http://ichiban-boshi.com/shop/shop.cgi?id=129
    代表者    : 代表取締役 瀧本洋
    事業内容   : 商品企画、ECサイト運営、卸売

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社イッティ

    株式会社イッティ