株式会社ファクトリージャパングループのロゴ

    株式会社ファクトリージャパングループ

    首と骨盤を中心とした整体施術と睡眠との関連の検証試験  首・骨盤中心の定期的な整体 睡眠への効果確認 ~寝つきの時間が短縮し、眠りも深くなる~

    調査・報告
    2016年9月15日 10:00

    整体×骨盤サロン「カ・ラ・ダファクトリー」などを海外・国内に260店舗以上展開する株式会社ファクトリージャパングループ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小牧 めぐみ、以下 ファクトリージャパン)は、杏林大学 古賀 良彦 名誉教授との共同研究を行い、20代~40代の男女10名を対象に、「首と骨盤を中心とした整体施術と睡眠との関連の検証試験」(2016年6月~9月)を実施しました。

    【図1】寝つき時間への影響


    試験では、3週間にわたり毎週1回(30分)の首と骨盤を中心とした整体施術を行った場合と、全く行わなかった場合の睡眠を脳波計測により比較検証しました。
    その結果、整体施術を3週間継続すると、寝つきまでの時間が短縮されること、および深い眠りが増加することが確認され、整体施術は睡眠の質を向上させる可能性が示唆されました。ファクトリージャパンでは、睡眠のみならず、さらに整体の日中の活動性への効果についても検証を進めていきます。


    ■実験概要
    目的  :首と骨盤を中心とした整体施術と睡眠との関連の検証試験
    試験主催:株式会社ファクトリージャパングループ
    監修  :古賀 良彦(杏林大学 名誉教授)
    期間  :2016年6月15日~9月5日
    対象者 :20歳代から40歳代の男女10名
    試験方法:対象者10名に、クロスオーバー法を用い3週間にわたり
         毎週1回(30分)整体施術を受けた場合と受けなかった場合の
         睡眠を脳波計測により比較・検証した。


    ■結果1 整体施術によって寝つきが良くなる
    試験開始時(0週/寝つき時間8.2分※対象者10名の平均)と3週後の寝つきに要した時間を整体施術を受けた場合と受けなかった場合とで比較した。
    施術を3週間受けた場合は、寝つきの時間が2.6分短縮し5.6分となった。それに対し、施術を受けなかった場合の寝つきの時間は、2.8分延長し11分となり、両者の間には5.4分もの差がみられた(図1参照)。

    図1: https://www.atpress.ne.jp/releases/111984/img_111984_1.jpg


    ■結果2 整体施術を受けると深く眠れる
    試験開始時(0週)と3週後の睡眠の深さを整体施術を受けた場合と受けなかった場合とで比較した。睡眠の深さは、ステージ1・2・3の3段階に分けた(3が最も深い睡眠)。
    施術を受けた場合は、ステージ3の出現率が20.5%であったのに対し、施術を受けなかった場合は、15.2%と低かった(図2参照)。なお、3週間後における総睡眠時間は両者とも5.7時間であり、差がなかった。

    図2: https://www.atpress.ne.jp/releases/111984/img_111984_2.jpg


    ■参考 睡眠図に見る深い眠り(ステージ3)の出現について
    睡眠は、レム睡眠とノンレム睡眠という質の異なる2つに区別されます。レム睡眠は、情報の整理・記憶の強化という機能を営んでいます。また、レム睡眠のときには人は夢を見ています。一方、ノンレム睡眠は、脳が休息をとる睡眠で、深さに応じてステージ1・2・3の3段階に分類されます。ステージ3は最も深い睡眠です。睡眠図とは、就床時から起床に至るまでの睡眠の経過をモニターし図示したものです。

    図3: https://www.atpress.ne.jp/releases/111984/img_111984_3.jpg

    ※上記データは「首と骨盤を中心とした整体施術と睡眠との関連の検証試験」内で取り得たデータ結果であり、すべての場合において同様の結果があるということではありません。


    ■監修者 杏林大学医学部 古賀 良彦 名誉教授に聞く!整体と睡眠の関係
    ◎首と骨盤を中心にした整体施術で睡眠の質が改善する
    日本人は他の先進諸国の人と比べて、睡眠時間が短いため、質のよい睡眠をとることが必要です。質の良い睡眠の基本的な条件は、寝つきがよく深く眠れることです。脳波測定による試験により、首と骨盤を中心とした整体施術を受けると、受けなかった場合と比較し、寝つきに要する時間が短縮するばかりでなく、深い睡眠が得られることがわかりました。
    睡眠は人生の3分の1を占めます。今回の結果は、整体は体のバランスを整えるばかりでなく、毎日の生活を円滑に進める基盤となる睡眠の質を向上させる働きがあることを示しています。

    <古賀 良彦 先生(杏林大学 名誉教授、医学博士)>
    昭和21年東京都世田谷に生まれる。昭和46年慶應義塾大学医学部卒業後、昭和51年に杏林大学医学部精神神経科学教室に入室。その後、平成2年に助教授、平成11年に主任教授となり、平成28年より現職。日本催眠学会理事長、日本ブレインヘルス協会理事長、日本薬物脳波学会副理事長、日本臨床神経生理学会名誉会員。


    ◆「カ・ラ・ダファクトリー」とは
    「カ・ラ・ダファクトリー」は、根本ケアという考え方を基にしたカラダと健康の総合整体サロンで、国内外で260店舗を展開、拡大を続けています。独自に開発した「A.P.バランス(R)」整体理論に基づいた施術法を用い、肩・腰・足のつらさ、ストレス、デトックス、シェイプアップなどお悩み別に、お客様一人ひとりのカラダの状態を見ながら施術を行います。
    「A.P.バランス(R)」整体理論とは首(A:アトラス)と骨盤(P:ペルビス)のバランスを整えることで、心身のトラブルを改善していくというカ・ラ・ダファクトリー独自の理論に基づいた施術法です。カイロプラクティックや指圧など、各国の様々な技術を研究・集約して体系化し、数百万回に及ぶ臨床データに裏付けられた世界唯一の技術です。痛みや不調を改善し、健康で快適なカラダに導きます。この「A.P.バランス(R)」整体理論に基づく施術は、国内外で活躍する多くのアスリートやモデルからも支持されています。

    ※「A.P.バランス(R)」は、ファクトリージャパングループの商標です。


    ◆「ファクトリージャパングループ」とは
    人材力を軸に健康を促進し、予防に対する意識改革を世界に広げる ― それが「ファクトリージャパン」の企業理念です。お客様がいかに喜び、満足していただけるかということを、とことん妥協無く追及することを最も重視しています。お客様第一主義をもとに、技術とサービスを重視した人材を教育し、サロン事業、教育事業、フランチャイズ事業、健康の促進と、予防に対する意識改革に関する事業を幅広く展開しています。

    <会社概要>
    商号    : 株式会社ファクトリージャパングループ
    本社所在地 : 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-10-1 FJG本社ビル
    役員    : 代表取締役社長 小牧 めぐみ
    資本金   : 5,000万円
    事業内容  : ・整体サロン運営
            ・整体師、セラピスト、スポーツトレーナー、
             スタジオインストラクター養成施設運営
            ・整体師派遣業務
            ・健康関連商品の販売
            ・フランチャイズ事業
            ・スパサロン運営
    従業員数  : 1,280名(2015年7月時点)
    グループ会社: 株式会社ビジョナリー・ライズ、
            身體工場 股フン(※)有限公司(台湾)、
            株式会社FJG International Holdings Limited
            株式会社FJGIタイランド、株式会社FJGIハワイ ほか
            (※)「フン」はにんべんに「分」
    URL     : http://factoryjapan.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ファクトリージャパングループ

    株式会社ファクトリージャパングループ