【イベントレポート】子育てママがクルマの日常点検を実施!

【イベントレポート】 子育てママがクルマの日常点検を実施!

― 安心クルマ生活総合研究所サイトオープン ―

国土交通省および自動車点検整備推進協議会は、2016年9月1日(木)~10月31日(月)の2か月間を「自動車点検整備推進運動」の「強化月間」として、日常点検や定期点検整備の重要性についての啓発活動を実施します。強化月間を迎えるにあたり「平成28年度自動車点検整備推進運動」の記者発表会と自動車の日常点検を体験できるイベントを8月30日(火)にベルサール秋葉原にて開催しました。

記者発表会 1
記者発表会 1

国土交通省自動車局整備課の野津真生課長より自動車の点検整備の重要性についてアピールする挨拶がありました。
野津課長は挨拶の中で「女性、若い世代、長期使用車両のユーザーに重点を置いて、点検整備のメリットを訴求しながら、点検実施率の向上に努める」と今回の活動の狙いを話しました。
さらに9月、10月を強化月間とし、「点検整備の必要性」「大型車に関する適切な点検整備の実施」「エコ整備」の3つを重点項目と位置付けていることを強調しました。


【イベント当日の様子】
8月30日(火)ママブロガーも参加!車の点検を体験!「どこを点検したらいいのかわからない」「エコな走り方って?」「消耗品の替え時がわからない」そういった方々をサポートするために研究所を立ち上げ、ママ達が研究員に就任しました。
毎年9月1日~10月31日の2か月間を「自動車点検整備推進運動」の「強化月間」として、日常点検や点検整備の重要性をPRしている国土交通省および自動車点検整備推進協議会により、本イベントは実現しました。

今回は、近年増加する女性ドライバーに向けて、安心して楽しいドライブをして頂けるよう、WEBコンテンツ「安心クルマ生活総合研究所」を展開します。記者発表の中では、安心クルマ生活総合研究所研究員のママ達が研究成果を発表し、点検方法をレクチャーしました。
また、今回研究所所長に就任した猫所長も登場!会場を和ませてくれました。

実際に車を使って、研究員が一般のママに対して、自動車の日常点検箇所15項目についてレクチャーしました。
レクチャーを受けたママからは、「思っていたよりも簡単なので、自分の車の点検も帰ったらやってみたい」、「子どもを乗せることが多いので、点検をしてから運転するようにしたい」など、女性でも簡単に点検を行うことで、安心して車に乗れるという声が上がりました。


【自動車点検整備推進協議会について】
「自動車点検整備推進運動」では、国土交通省および、自動車関係30団体からなる「自動車点検整備推進協議会」が主体となり、「不正改造車を排除する運動」と連携を図りつつ、本運動を全国的に展開することにより、自動車ユーザーに適切な点検・整備の実施の必要性を理解してもらうとともに、大型車のユーザーにも、ホイールの取付状態など、より確実な点検整備の実施を求めることとしております。特に9月1日から10月31日までの2ヵ月間を「自動車点検整備推進運動強化月間」として、特に重点を置いて実施しております。平成28年度の自動車点検整備推進運動は、『点検整備ではじめよう 安心クルマ生活』をテーマワードに、WEBサイトとSNSを利用して活動報告を発表する、「安心クルマ生活総合研究所」を立ち上げ、子どもの送り迎えなど、日常的に車を運転する機会が多い子育て世代の主婦を中心としたメンバーで構成して、日常点検や定期点検、整備などの重要性を、WEBプロモーションの手法の一つである、コンテンツマーケティングを駆使し、ネットユーザーへ、また、展示会出展やセミナーや勉強会を開催し、ネットユーザー以外のユーザーに対しても広く啓発していく『自動車点検整備推進運動ネット広告プロモーション』を実施いたします。


【安心クルマ生活総合研究所について】
「どこを点検したらいいのかわからない」「エコな走り方って?」「消耗品の替え時がわからない」そういった方々をサポートするために研究所を立ち上げ、ママ達が研究員に就任しました。
9月23日、11月25日に東京で、10月28日に大阪で研究結果を発表するセミナーを開催します。また、9月30日、10月1日に東京ビッグサイトで開催される「ベビー・キッズ&マタニティショー」でも研究成果を発表予定です。

●安心クルマ生活総合研究所について
・働くママ子育てママを応援する企業「マミーゴー」のITマミー部のママたちの研究結果、レクチャーなど、安全で安心の自動車ライフをサポートするサイトです。
特設サイト: http://anshinkuruma-lab.jp/
公式サイト: http://www.tenken-seibi.com/

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。