“京と今の和プロジェクト”から6名の伝統産業職人が 展示会「京職人24人の業と出会う」に参加します

    イベント
    2016年8月31日 14:30

    「京と今の和プロジェクト」では,伝統産業の若手職人から匠の技を持つ技術者までが,地場産業のリデザイン指導に定評のある(有)セメントプロデュースデザイン 代表取締役 金谷勉氏よりアドバイスを受け,伝統産業技術を活用した現代生活に合う新商品開発に取り組んでいます。

     この度,「京と今の和プロジェクト」メンバー6名が,東京で開催される展示会「『京職人24人の業と出会う』~産地ゴト展vol.7“京都”~」に参加しますので,是非,取材いただきますようお願いします。



    1 日時  
    平成28年9月1日(木)~27日(火)11:00~20:00
    (水曜定休日,最終日は17:00まで)


    2 場  所  
      coto mono michi at TOKYO(コトモノミチ)
    (東京都港区南青山5-2-16 青山フレックスA)


    3 内容
      西陣織,京友禅,京焼・清水焼,京銘竹 等の技術を活用した商品展示(一部販売有)実演
      ワークショップ
      ※詳細については,別紙を参照。


    4 参加職人(「京と今の和プロジェクト」からの参加者)
      京友禅    池内 真広(池内友禅)
             岡山 摩紀(岡山工芸)
      西陣織    森  紗恵子(つづれ織工房 おりこと)
      京銘竹    中川 裕章(竹又 中川竹材展)
      京焼・清水焼 涌波 まどか(わくなみ工房)
             林  民和(個人)


    5 京と今の和プロジェクトについて
      京都市伝統産業技術後継者育成資金受給者(京の伝統産業わかば会),「未来の名匠」認定者,京都市伝統産業技術功労者(京の伝統産業春秋会)により構成される,新商品開発プロジェクト。若手・中堅・熟練といった世代や,業種を超えて,毎月1度のミーティングにより新商品開発を進めています。平成24年度より活動を開始。


    ※ 当発表については,8月29日付で,京都市政記者クラブ,経済記者クラブでも配布しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都市産業観光局

    京都市産業観光局