SBIホールディングス株式会社、SBI大学院大学のロゴ

    SBIホールディングス株式会社、SBI大学院大学

    「SBI大学院大学金融研究所」 2016年10月1日設立に関するお知らせ

    SBIグループが次世代経営者育成のための社会人向けビジネススクールとして設立したSBI大学院大学(所在地:東京都千代田区、学長:北尾 吉孝)は、このたびフィンテックおよびグローバル金融市場の動向を調査し、情報発信を通じた更なる金融市場の発展に貢献することをミッションとする「SBI大学院大学金融研究所」(所在地:東京都千代田区、研究所所長:藤田 勉)を設立することとなりましたので、お知らせいたします。


    研究所理事長には竹中 平蔵氏(元金融担当大臣・経済財政政策担当大臣、現SBIホールディングス株式会社取締役)、研究所顧問に西村あさひ法律事務所顧問 五味 廣文氏(元金融庁長官)、グローバル金融市場研究会代表に元財務省財務官 山崎 達雄氏を迎え、研究所所長にはSBI大学院大学教授の藤田 勉(前シティグループ証券株式会社取締役副会長)が就任します。更に、SBI大学院大学金融研究所には、グローバル金融市場研究会とフィンテック研究会を設置し、各分野の識者を研究員として招聘します。今後、国内外の金融情勢や海外でのフィンテックの事例等、最新の金融業界の動向等を分析・研究し、情報を発信してまいります。


    SBIグループでは、日本におけるフィンテック企業の先駆けとして、創業期よりインターネットを活用した多様な金融サービス事業を展開し、各事業において更なる顧客利便性の向上やサービスの独自性の追求、他社との差別化を図るべく、新技術の導入を促進してまいりました。
    SBI大学院大学金融研究所はその実践の理論的裏付けと分析を試みるとともに、将来を展望し、更なる金融市場の活性化を促し、産業界・日本経済の本格的な復活に貢献してまいりたいと考えています。フィンテックおよび為替相場を中心とするグローバル金融市場動向を研究し、ビジネススクールの金融研究所としてアカデミズムと実務の融合を目指します。今後、研究会や研究発表会、論文等を通じて、研究成果を広く発信していく予定です。


    【SBI大学院大学金融研究所について】
    名称     :SBI大学院大学金融研究所
    設立予定日  :2016年10月1日
    研究所理事長 :SBIホールディングス株式会社取締役 竹中 平蔵
    研究所最高顧問:SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員社長
            北尾 吉孝
    研究所顧問  :西村あさひ法律事務所顧問 五味 廣文氏
    研究所所長  :SBI大学院大学教授 藤田 勉
    研究所副所長 :SBI大学院大学事務局長 石川 徹、
            SBI大学院大学教授 石川 秀樹
    研究分野   :(1) グローバル金融市場研究会
            代表 :元財務省財務官 山崎 達雄氏
            研究員:SBI大学院大学教授 石川 秀樹、
                株式会社野村総合研究所
                金融ITイノベーション研究部長 井上 哲也氏、
                神戸大学大学院経済学研究科教授
                岩壷 健太郎氏、
                ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社
                執行役員兼金融市場調査部長 尾河 眞樹氏、
                東短リサーチ株式会社 代表取締役社長 加藤 出氏、
                住友商事グローバルリサーチ株式会社
                代表取締役社長 高井 裕之氏、
                シティグループ証券株式会社
                チーフFXストラテジスト 高島 修氏、
                SBI大学院大学教授 藤田 勉
            (2) フィンテック研究会
            代表 :SBI大学院大学教授 藤田 勉
            研究員:西村あさひ法律事務所パートナー弁護士
                岩倉 正和氏、
                ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社
                執行役員兼金融市場調査部長 尾河 眞樹氏、
                SBI大学院大学特任教授/
                株式会社SBI Ripple Asia代表取締役 沖田 貴史、
                慶應義塾大学SFC研究所上席所員 斉藤 賢爾氏、
                京都文教大学総合社会学部教授 野崎 浩成氏、
                一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授
                野間 幹晴氏、
                日本マイクロソフト株式会社 執行役員会長
                樋口 泰行氏、
                SBI大学院大学准教授 細沼 藹芳、
                東京大学大学院経済学研究科教授 柳川 範之氏、
                SBI大学院大学専任講師 盧 暁斐
                (以上、50音順。今後増員予定)
    活動報告   :毎月、研究会を実施し、研究成果を出版物として
            発表いたします。また、四半期に一度、研究発表会を
            開催し広く報告してまいります。
    所在地    :東京都千代田区丸の内1-11-1
            パシフィックセンチュリープレイス丸の内9階
            SBI大学院大学内

    ※山崎 達雄氏、野崎 浩成氏の崎について正しくは「タツサキ」


    ■SBI大学院大学概要
    大学名称       : SBI大学院大学
    学長         : 北尾 吉孝
    研究科・専攻     : 経営管理研究科・アントレプレナー専攻
    大学の形態      : 専門職大学院(通信教育)
    卒業後の学位・称号  : 経営管理修士(専門職)
    入学定員       : 正科生60名(春期生・秋期生各30名)
    最低修業年限・修了要件: 2年・34単位以上
    URL          : http://www.sbi-u.ac.jp/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    SBIホールディングス株式会社、SBI大学院大学

    SBIホールディングス株式会社、SBI大学院大学