阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    宅配ロッカーを通じた荷物受取りサービスを開始 ~駅の内外に、24時間ご利用可能な「オープン型宅配ロッカー」を設置します~

    サービス
    2016年8月26日 15:45

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:藤原崇起)、株式会社阪神ステーションネット(本社:大阪市福島区、社長:小林幹彦)及び株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神(本社:大阪市北区、社長:上田靖)では、9月1日(木)から、「オープン型宅配ロッカー」を通じた荷物の受取りサービスを、阪神電車の一部の駅構内及びその近隣の場所で開始します。

    <設置する宅配ロッカー(イメージ)>
    今回設置する「オープン型宅配ロッカー」は、ヤマト運輸株式会社とフランスのネオポスト社が合弁で設立したPackcityJapan(パックシティジャパン)株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:リュケ・ジャン・ロラン)が提供し、当初は、ヤマト運輸株式会社の個人会員(クロネコメンバーズ)を対象として、ご自宅で荷物を受取ることができなかった際に、再配達先として宅配ロッカーをご利用いただけるサービスを開始します。なお、PackcityJapan(株)では、将来的には、他の宅配事業者の荷物の受取りや、通販サイトで商品を購入した際の初回配達時の受取りも可能とする予定です。
    今回の「オープン型宅配ロッカー」は、当社の駅構内及びその近隣の場所に設置することで、日々、阪神電車をご利用の方や沿線にお住まいの方の利便性の一層の向上を目的とするもので、まずは9月1日(木)から西宮駅の近隣の駐輪場内に設置し、同月中には芦屋駅、大石駅、西灘駅の駅構内にも設置する予定です。今後は、ご利用状況等を踏まえ、設置駅の拡大も検討してまいります。
    3社では、引き続き、駅の快適性と利便性の向上を図ることで、沿線の皆さまにとって、住みやすい街づくりに取り組んでまいります。

    【荷物受取りサービスの概要】

    1.サービス開始日
    2016年9月1日(木)西宮駅
    2016年9月中(予定)芦屋駅、大石駅、西灘駅

    2.設置駅、設置するロッカーのサイズ等
    設置駅:設置場所:設置ロッカー
    西宮駅:阪神西宮西駐輪場内(西宮駅西側):屋内型 3列仕様 1台
    芦屋駅:東改札外 南側:屋内型 3列仕様 1台
    大石駅:改札外 北側:屋外型 3列仕様 1台
    西灘駅:改札外 北側:屋外型 3列仕様 1台

    ※ロッカーの仕様について
    屋内型 3列仕様
    ・Sサイズ(高さ85mm、横幅440mm、奥行610mm)10口
    ・Mサイズ(高さ180mm、横幅440mm、奥行610mm)12口
    ・Lサイズ(高さ370mm、横幅440mm、奥行610mm)4口
    屋外型 3列仕様
    ・Sサイズ(高さ85mm、横幅440mm、奥行610mm)8口
    ・Mサイズ(高さ180mm、横幅440mm、奥行610mm)8口
    ・Lサイズ(高さ370mm、横幅440mm、奥行610mm)4口

    3.サービスの対象
    ヤマト運輸株式会社の個人会員(クロネコメンバーズ)
    ※今後は、他の宅配事業者のお荷物もお受取り可能になる予定です

    4.利用時間
    終日ご利用可能(年中無休)

    阪神電気鉄道株式会社 http://bit.ly/L0mhG8
    株式会社阪神ステーションネット http://bit.ly/2cd4iUp
    株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神 http://bit.ly/1hsRHtj

    リリース http://bit.ly/2bKLUR8

    発行元:阪急阪神ホールディングス
        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    乗り物
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社