アニメや特撮ファンの心を掴む異彩造形作家 大山竜が初作品集を8月29日に発売

    商品
    2016年8月29日 10:30

    株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、異彩造形作家、大山竜の処女作品集『大山竜作品集&造形テクニック』を2016年8月29日(月)に発売します。

    「大山竜作品集&造形テクニック」表紙

    『大山竜作品集&造形テクニック』
    http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=11083


    本書は、荒々しいまでの大胆さと超絶ディテールの繊細さを併せ持つ独特の作風で、国内外から注目を浴びる造形家、大山竜の初の作品集です。
    ガラモン、セミ人間、刀剣乱舞-ONLINE-、弱虫ペダル、モンスターハンター、シドニアの騎士、うしおととら、ベルセルク...etc.これまで数多くのフィギュアの原型を作成し、その制作物を載せたTwitterは毎回多くの反響を呼んでいます。

    今回は作りおろしの魔王、モンスターを含む数々の造形作品をほぼ完全掲載。
    材料、スパチュラの作り方から骨格、造形、着彩までの詳細なメイキングテクニックも収録。
    Twitterでは追いきれない彼の繊細なテクニックは、アニメや特撮ファンの心を震えさせます。キャラクターの魅力を的確に捉えた緻密な再現性を存分にお楽しみいただける1冊になっております。


    【推薦文】
    宮脇修一(海洋堂社長)絶賛!
    「真の造形作家大山竜 その他に類を見ない造形力に驚愕せよ」
    (本書・帯より)


    【目次情報】
    1章:Gallery
    2章:大山竜の造形方法&テクニック
    DESCRIPTION 作品解説


    【著者について】
    大山竜 Ryu Oyama
    1977年1月22日生まれ。幼少期より絵を描いたり粘土で造形する事を趣味とする。中学1年生のときに映画『ゴジラvsビオランテ』に衝撃を受け、粘土による怪獣フィギュアを初めて制作する。それをきっかけに本格的にガレージキット、フィギュアの原型制作を開始。
    美大を中退後、21歳のときにガレージキット原型師としてデビュー。以降も怪獣&クリーチャー系造形の世界で徐々に名前が浸透していく。現在も創作立体作品、キャラクターフィギュアなど幅広いジャンルを積極的に造形し続け、多くのファンから支持されている。


    【本の概要】
    タイトル: 大山竜作品集&造形テクニック
    発売日 : 2016年8月29日(月)
    定価  : 本体 2,200円(税別)
    コード : ISBN978-4-7683-0758-8
    判型  : B5変型(250mm×190mm×12mm)
    URL   : http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=11083
    出版元 : 株式会社玄光社


    【会社概要】
    商号  : 株式会社玄光社
    所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
    設立  : 1931年
    事業内容: 出版
    URL   : http://www.genkosha.co.jp

    すべての画像

    「大山竜作品集&造形テクニック」表紙
    羽のクリーチャー
    ガラモン
    セミ人間
    シドニアの騎士 紅天蛾
    テクニック01
    テクニック02
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社玄光社

    株式会社玄光社