一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会のロゴ

    一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会

    ザ・リッツ・カールトンの元支社長 高野 登氏が登壇  9月4日セミナー開催 医療機関のホスピタリティを語る

    ~ホスピタリティの観点から評価する「医療機関アワード表彰式」にて~

    一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会(所在地:東京都渋谷区、会長:安達 耕一、略称:JMH)は、2016年9月4日(日)に開催する、患者満足度調査を基に、優れたホスピタリティを提供している医療機関・治療院を称える『2016年度 医療機関アワード表彰式』において、ホスピタリティ分野のトップお二人である、高野 登氏(人とホスピタリティ研究所 代表)と、鎌田 洋氏(株式会社ヴィジョナリー・ジャパン 代表取締役)を招き、基調講演を同時開催いたします。

    高野 登氏

    URL: http://medical-award.jp/event/


    ホスピタリティの高いホテルとして、世界的に有名なザ・リッツ・カールトン大阪。そのザ・リッツ・カールトン大阪を作り上げた元日本支社長の高野 登氏と東京ディズニーランドで清掃部門を立ち上げた鎌田 洋氏から、医療機関のためのホスピタリティ、従業員満足度アップについて講演いただきます。


    【基調講演1:ディズニーを知ってディズニーを超える】
    <「ディズニー キセキの神様が教えてくれたこと」シリーズ90万部突破!>
    鎌田 洋氏
    商社、ハウスメーカー営業を経て、1982年株式会社オリエンタルランド入社。東京ディズニーランドの清掃部門の立ち上げを経験。その後、教育部門のマネージャーとして、全スタッフを指導、育成。1997年「7つの習慣」で有名なフランクリン・コヴィー・ジャパンの代表取締役副社長・セミナー事業部担当として、自らコンサルタントを務める。1999年株式会社ヴィジョナリー・ジャパンを設立。

    【基調講演2:サービスを超える瞬間】
    <日本国内のホスピタリティのトップランク!大阪リッツカールトンホテルを作り上げた元日本支社長>
    高野 登氏
    1974年に渡米し著名ホテル勤務を経験。その後リッツ・カールトン日本支社開設に携わり、1994年日本支社長に就任。2009年退社後「人とホスピタリティ研究所」を設立。著書「サービスを超える瞬間」「絆が生まれる瞬間」「おもてなし日和」「リッツ・カールトン 型から入る仕事術」等多数。

    表彰式、基調講演の参加は医療関係者以外でも問題ございません。
    ホスピタリティを学ぶ機会としてご参加いただけます。


    【2016年度 医療機関アワード表彰式&基調講演 概要】
    日時    : 2016年9月4日(日)13:30~16:30
    場所    : ベルサール秋葉原 2F
            東京都千代田区外神田3-12-8
    アクセス  : 秋葉原駅 電気街口徒歩4分(JR線)、
            A3出口徒歩5分(つくばエクスプレス)、
            2番出口徒歩7分(日比谷線)
    チケット料金: 10,000円 ※ 5名様以上のお申込みで団体割引が適用されます
    お申込み方法: 下記ページより可能
    詳細URL   : http://medical-award.jp/event/


    【日本医療ホスピタリティ協会(JMH)について】
    正式名称:一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会
    理事長 :安達 耕一
    所在地 :東京都渋谷区恵比寿3-29-3
    電話  :03-5768-1711(株式会社フィードバック・ジャパン内)

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会

    一般社団法人 日本医療ホスピタリティ協会