『望月三起也 ハードアクション&エロスの描き方』 アクション漫画の巨匠の魅力が詰まった1冊が7/30発売

    ~アクションシーンと魅惑的な美女のセクシーショットをカラー画で紹介~

    商品
    2016年7月29日 15:30

    株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、2016年7月30日(土)にプロのマンガテクニック『望月三起也 ハードアクション&エロスの描き方』を発売します。

    表紙

    『望月三起也 ハードアクション&エロスの描き方』
    http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=10802


    ■背景
    望月三起也は、「映画」に負けない「マンガ」作りを目指していました。
    本ムックでは今年4月にご逝去された望月先生の偉業を追悼し、バイオレンス・アクションマンガの巨匠が残した作品世界の魅力に迫ります。
    本企画に対し、望月先生は「面白そうだな!好きにやってみろ」とご快諾くださり、更には「俺が書く」と意欲満々でしたが、残念ながら病状の急変で約1ヶ月後にこの世を去りました。
    マンガについて先生が語った言葉を拾ってひも解く本書には先生の熱意とこだわり、お人柄が詰まっており、次世代へのバトンとも言っても過言ではありません。

    マンガのみならず、映画、小説など多ジャンルに影響をあたえた望月アクション。その神髄を、若いマンガ家志望者に伝えたいというのが本企画。
    代表作『ワイルド7』をメインにアクションシーンと魅惑的な美女のセクシーショットをカラー画で紹介。
    また『秘密探偵JA』、『俺の新選組』、『最前線』などの名作のカラー画のほか、ポスター画や書籍カバー画など望月先生の幅広い作品をギャラリーに収録。戦記マンガ「日系二世・愛と青春のワンプカプカ(百大隊)」より『血の日曜日』のストーリー技法を紐解きます。また、望月マンガで欠かせない、バイク、格闘、銃によるアクションを絵手本として紹介。さらに望月流美女画を模写することでその描き方を学びます。

    望月三起也ファン、マンガ家、イラストレーター志望者だけでなく、幅広い読者が待望する1冊が完成いたしました。


    ■秋元治先生による推薦文
    「アクションは言うに及ばず、望月作品は、『セリフ』もカッコイイ!!
    悪玉が飛葉に言う。『逮捕してもムダだ。金で無罪にする。金は権力だ。学校で習ったろ?』そこでショットガンで撃ち抜き・・・『あいにく中退でね。そこまで習ってねえ』ぼくが飛葉の一番好きなセリフです。」
    漫画家・秋本治先生(本書・帯より)


    【内容紹介】
    ・望月三起也『ワイルド7』のカラー画の描き方!
    代表作『ワイルド7』より、ガン・アクションや美女のエロスの描き方を紹介。

    ・『ワイルド7』最後のシリーズ
    『ワイルド7R(リターンズ)』(2)に学ぶ画面構成術
    『ワイルド7R(リターンズ)』より、マンガの画面構成術を学ぶ。

    ・カバー画の模写で望月三起也の作画を学ぶ
    飛葉&ユキの模写で望月流作画術に迫る。

    ・ハードアクション&エロス 望月三起也の名画ギャラリー
    『ワイルド7』のほか、『秘密探偵JA』、『俺の新選組』、『最前線』、『二世部隊物語』、『新・最前線』、『ベルリン飛行指令』、『バサラ戦車隊』、『蹴球七日』のカラー原画ギャラリー。そのほか、書籍カバー画、ポスター画を紹介。望月のもうひとつの顔、フィギュアやダイオラマの世界で望月三起也ワールドを堪能する。

    ・実作研究「日系二世・愛と青春のワンプカプカ(百大隊)」
    『血の日曜日』に学ぶコンバット・マンガの描き方
    ハワイの日系二世兵士がヨーロッパ戦線で戦った理由とは!?「日系二世・愛と青春のワンプカプカ(百大隊)」のインサイドストーリー『血の日曜日』より、マンガのコマ割り、コマ運びなどの構成術を学ぶ。

    ・『ワイルド7』に映画的表現を学ぶ!
    映画にマンガの構成法を学んだという望月三起也。映画のテクニックから望月マンガを紐解く。

    ・『ワイルド7』の絵手本に学ぶ!
    バイオレンス・アクション満載の『ワイルド7』で、バイク、格闘、銃などがどのように描かれているか。望月三起也の絵手本でアクションの真髄を学ぶ。


    【本の概要】
    タイトル: プロのマンガテクニック
          望月三起也 ハードアクション&エロスの描き方
    発売日 : 2016年7月30日(土)
    定価  : 本体1,600円(税別)
    コード : ISBN978-4-7683-0752-6
    判型  : B5変型判
    URL   : http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=10802
    出版元 : 株式会社玄光社


    【会社概要】
    商号  : 株式会社玄光社
    所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
    設立  : 1931年
    事業内容: 出版
    URL   : http://www.genkosha.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社玄光社

    株式会社玄光社