株式会社Q.E.D.パートナーズ

    高校時代の制服に関する調査。100人に聞いてわかった!制服を売った人は「1人」だけ

    制服が「売れる」ことを知っていたのは26%だけでした。

    調査・報告
    2022年7月8日 09:50
    FacebookTwitterLine

    株式会社Q.E.D.パートナーズ(神奈川県川崎市川崎区宮前町8-13 大幸ビル4F)が運営する制服買取専門サイトでは、「高校時代の制服についてアンケート(インターネット調査)」で制服が売れることを知っているか調査しました。
    記事URL:https://www.seifuku-kaitori.net/chousa/

    ●調査方法 インターネット上でのアンケート
    ●対象者 女性限定100人
    ●調査期間 2022年7月5日~7月6日

    高校を卒業して何年経過していますか?

    アンケートに協力してくれた方の約7割が15年以上経過している方でした。

    当時の制服について「今現在」どうしたか?「持ってるor持ってない」

    79%の人が持っていない(処分した)と回答しました。
    この持っていない方に「制服はどうしたか?」と質問したところ以下の回答となりました。

    持っていない方に質問です。その制服はどうしましたか?

    約8割の方が処分した(廃棄した)という結果でした。
    ここで注目なのが「売却した」と回答したのは1%だけだったのです。

    制服を古着として売却した方はほとんどいないことがわかりました。

    そこで、次に「売れる」ことを知っているかどうか聞いてみました。

    高校時代の学生服は「売れる」ことを知っていますか?

    7割以上の人が「売れる」ことを知らなかったということがわかりました。
    売れることを知っていたのに、売らなかった人もいるようです。

    いくらで売れたら嬉しいですか?

    「いくらでも良い」が半数となりました。
    ほとんどの人は「中古制服=古着」のためほとんど価値がなく、売れたとしても1万円未満と考えているようです。

    データ詳細URL:https://www.seifuku-kaitori.net/chousa/

    制服の買取ニーズは今後もある!

    私立の高校だと一式揃えるのに10万円以上することも珍しくありません。
    成長や制服が劣化したことによって買い替えするケースもあるでしょう。

    せっかく購入した制服を卒業して不用になったから処分(廃棄)してしまうのはもったいないです。
    中古の衣類は古着としてリユースできることを覚えておいてください。

    不用になった物を使いたい人へ再利用してもらうのは、時代にもマッチした考え方であるはずです。

    お問い合わせ

    会社名:株式会社Q.E.D.パートナーズ
    所在地:神奈川県川崎市川崎区宮前町8-13 大幸ビル4F

    すべての画像

    fYJXsWPOdlLh1ic5OAHv.jpg?w=940&h=940
    BTa4tYpweQNWgW8slISq.jpg?w=940&h=940
    BoduWijYG34QkeKVYAoq.jpg?w=940&h=940
    12mET3IVgoXhbBR0a8ae.jpg?w=940&h=940
    iw1NA496uT5jWgHGPyvb.jpg?w=940&h=940
    JgzIecVNrLQpij001Who.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ

    調査

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    高校時代の制服に関する調査。100人に聞いてわかった!制服を売った人は「1人」だけ | 株式会社Q.E.D.パートナーズ