学校法人明治大学広報課のロゴ

    学校法人明治大学広報課

    大学の研究成果を小中高生が 「見る」、「聞く」、「触れる」 ひらめき☆ときめき サイエンス ~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI 明治大学駿河台・和泉・生田キャンパスで8月に開催

    イベント
    2016年7月5日 17:00

    明治大学は、科学研究費助成事業(科研費)の成果を小中高生に体験してもらう「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」を8月に開催します。

    昨年の様子

    「ひらめき☆ときめきサイエンス」は、日本学術振興会の委託を受けた各大学や研究機関が毎年実施しているものです。明治大学では今年、駿河台・和泉・生田キャンパスの3会場で、1. 作って学ぶ考古学の世界~縄文時代貝製腕輪の製作と着装方法の復元~、2. なぜ幽霊を見る人がいるの?~ニセ科学の見分け方を学ぶ、3. 地震の揺れから身を守る ~振動を科学してみよう!~、4. 日本人が育んだ発酵微生物~麹菌と乳酸菌、の4プログラムを実施。大学で行われている最先端の研究を、実習・施設見学等を交えて小中高生向けに分かりやすく解説します。
    詳細は本学ホームページをご確認ください。
    https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2016/6t5h7p00000lraan.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課