紀伊國屋書店+ウェブストアでポイント5倍、 翔泳社「おとなの自由研究応援フェア」開催

    キャンペーン
    2016年7月1日 10:30

    株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、2016年7月1日(金)から8月21日(日)まで、紀伊國屋書店と協力し「おとなの自由研究応援フェア」を開催します。

    紀伊國屋書店×翔泳社 おとなの自由研究応援フェア
    このフェアは、翔泳社の創業30周年を記念した読者還元企画として実施するもので、全国の紀伊国屋書店とウェブストアで翔泳社の書籍を購入すると通常の5倍のKinokuniya Point Cardポイントをプレゼントします。

    ■夏休みシーズンに新しい学びとなる本に出合いませんか?
    夏休みシーズン、まとまった時間ができた時に、じっくり腰を据えて勉強したいことや新たに始めたいこと、きちんと考えておきたいことなどを翔泳社の本がお手伝いします。フェア開催中は翔泳社の全書籍がポイント5倍となります。

    ▽約1600タイトルの中からおすすめ書籍をご紹介▽

    ■インバウンドビジネスのすべてがわかる必携の書!
    『インバウンドビジネス入門講座 第2版 訪日外国人観光攻略ガイド』
    著者:村山慶輔 / 定価:1,680円(税別)
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798144672
    この1年で大きく変化し、加速した日本のインバウンドビジネスの最新情報やデータをわかりやすく解説した1冊です。

    ■親子で楽しめる!コードが1文字も出てこないプログラミングの絵本
    『ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング』
    著者:リンダ・リウカス、翻訳者:鳥井雪 / 定価:1,800円(税別)
    http://www.shoeisha.co.jp/book/rubynobouken/
    教育大国フィンランド発、世界15か国で出版された話題の絵本。好奇心いっぱいの女の子ルビィの物語を通して、プログラミングやテクノロジーの楽しさに触れることができます。

    ■老々介護で切羽詰る前に知っておきたい高齢者向け施設という選択肢
    『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本』
    著者:太田差惠子 / 定価:1,600円(税別)
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798144559
    親の高齢者施設入居を検討している方にむけて、入居までの手順や施設を選ぶ際のチェックポイント、お金の話などについて分かりやすく解説した1冊です。

    ■「少ないモノで、心地よくシンプルに暮らす」ヒントがたくさん
    『みんなの持たない暮らし日記』
    著者:SE編集部 / 定価:1,380円(税別)
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798144979
    必要なものだけを持ち、自分らしいシンプル&ミニマルライフを過ごす、大人気のブロガーさんとインスタグラマーさん24人による暮らしの写真日記です。

    ■パブロフ流で簿記試験合格を目指そう!
    『パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 第2版』
    著者:よせだあつこ /定価:1,300円(税別)
    http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798141886
    大人気の簿記試験対策書、パブロフ流シリーズ。4コマ漫画やイラスで分かりやすく必要な知識をしっかり学ぶことができます。
    _______________________
    【キャンペーン詳細】
    おとなの自由研究応援フェア
    特典:紀伊國屋書店の全店舗とウェブストアにて、翔泳社の本を購入すると5%分のポイントをプレゼント※翔泳社の全書籍が対象、電子書籍は除く
    期間:7月1日(金)~8月21日(日)
    対象店舗:全国の紀伊國屋書店、紀伊國屋書店ウェブストア
    対象商品
    https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd--06-?rpp=20&qsd=true&ptk=01&publisher-key=%E7%BF%94%E6%B3%B3%E7%A4%BE

    _______________________

    【会社概要】
    会社名:株式会社翔泳社
    本 社:〒160-0006 東京都新宿区舟町5
    代表者:代表取締役社長 佐々木 幹夫
    事業内容:コンピュータ・資格・実用・ビジネス関連の書籍・雑誌・電子書籍の編集出版、Webマガジン・ECサイトの企画・開発・運営、イベント・セミナー等の企画・運営
    URL:http://www.shoeisha.co.jp/
    問合せ先:http://www.shoeisha.co.jp/contact/

    すべての画像