公益社団法人 小田原青年会議所のロゴ

    公益社団法人 小田原青年会議所

    小田原城が1,800個のキャンドルに彩られる! 小学生が“ありがとうの想い”を伝える「灯想夜」開催

    イベント
    2016年7月20日 10:00

    小田原・箱根・真鶴・湯河原エリアから「明るい豊かな社会」を目指す公益社団法人 小田原青年会議所(所在地:神奈川県小田原市、理事長:杉崎 尚人)は、1,800人の小学3年生の想いを込めたメッセージキャンドルで小田原城を彩る「灯想夜2016~ありがとうの想いをのせて~」を2016年7月30日(土)に小田原城の銅門広場にて開催いたします。

    地域の小学生が想いを込めたキャンドル

    「灯想夜」のイベントは今年で5回目となり、好評の声が多いため2016年は箱根湯本・真鶴・湯河原でも開催いたします。
    また、「灯想夜2016」では、資金調達と賛同の輪を広げる発信の場としてクラウドファンディングにも挑戦しております。

    「灯想夜2016」 チラシ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106696/att_106696_1.pdf
    クラウドファンディング「灯想夜2016」
    https://faavo.jp/odawarahakone/project/1400


    【「灯想夜」開催の背景】
    近年、ITの普及により家族間でもSNS等を使用したコミュニケーションが当たり前となりつつあります。このような手軽で効率的なコミュニケーションは、家族の情報交換を活発にし、つながりを深めるものと思われがちですが、ITを利用した文字情報を中心とした交流が活発になったため、直接ふれあう機会・必要性が低くなりました。
    顔と顔を合わせ、表情や仕草、声のトーン、言葉で「表現する」コミュニュケーションが少なくなってしまったためか、内閣府の「国民生活選好度調査」でも家族の絆や一体感の希薄化が進んでいる結果が出ています。

    「灯想夜」イベントは、IT化が進み以前よりも家族の関係が冷たくなってしまっている現代にこそ、本当のふれあいを知り、家族の愛情や地域のつながりを見直す機会が必要であるという考えから開催にいたりました。

    IT機器の使用による変化
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106696/img_106696_2.jpg


    【小学3年生に限定する理由】
    子どもの成長において小学3年生(9歳)は大きな節目となります。一般に「9歳の壁」と呼ばれ、子どもから大人になるための第一歩、「自分と他人の違い」を認識し精神的に大きな変化がある年齢と言われています。
    この人生の節目の時期に親子のふれあいを感じ健やかに成長できることを願って今回のイベントは小学3年生に限定いたしました。


    【「灯想夜」について】
    今年で5回目となる「灯想夜」イベントは、地域の小学校32校の小学3年生1,800名による想いを込めたメッセージキャンドルで小田原城を彩り、感謝の想いあふれる家族と絆の深い地域の実現を願い開催いたします。
    「灯想夜」イベントは参加費無料で自由参加のイベントとなっております。

    <イベント名称>
    灯想夜2016~ありがとうの想いをのせて~

    <開催日時>
    2016年7月30日(土) 18:15~20:00

    <開催場所>
    小田原城内 銅門広場
    〒250-0014 神奈川県小田原市城内6番1号

    <アクセス>
    電車の場合:小田原駅から徒歩10分
    車の場合 :小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
          西湘バイパス「小田原IC」から約5分
          東名高速道路「大井松田IC」から約40分
    ※土・日曜日、祝日を中心に、道路が大変混み合います。
     駐車場の数も限られるため、お越しの際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。

    <イベント内容>
    (1) 地域の小学3年生が作成した「ありがとうの想い」を込めた
      メッセージキャンドルの点灯式~展示
    (2) 小学生による「ありがとうの想い」作文発表
    (3) コーラス団体「マスカラード」によるありがとうの歌コンサート
    (4) 小田原文化芸術団体による芸術のオブジェの展示

    <参加者>
    地元小学生、保護者、教員、その他一般市民

    <参加小学校>
    小田原市:足柄・芦子・新玉・大窪・片浦・久野・国府津・酒匂・桜井・
         山王・三の丸・下曽我・下中・下府中・曽我・千代・富水・豊川・
         早川・東富水・富士見・報徳・前羽・町田・矢作
    箱根町 :湯本・仙石原・箱根の森
    真鶴町 :真鶴
    湯河原町:湯河原・吉浜・東台福浦

    <協力・後援団体>
    小田原市教育委員会、真鶴町教育委員会、箱根町教育委員会、
    湯河原町教育委員会、小田原市文化連盟、小田原文化芸術協会、
    小田原箱根商工会議所青年部、真鶴町商工会青年部、湯本夢夏祭り実行委員会

    「灯想夜2016」は、小田原の一大イベント「小田原ちょうちん夏まつり」と併催イベントとして同時開催いたします。
    また、ご好評により、2016年は箱根湯本・真鶴・湯河原でも開催いたします。

    「灯想夜2016」 チラシ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/106696/att_106696_1.pdf


    【「灯想夜2016」クラウドファンディングを7月29日まで募集】
    「灯想夜2016」では、資金調達だけでなく賛同の輪を広げる発信の場として、クラウドファンディングサービス「FAAVO」を通して支援を受け付けております。
    感動の舞台を創るために32校の小学生3年生に配布する約1,800個のキャンドルホルダーやLEDろうそくをはじめ、様々な工夫をこらした演出を行うために、目標金額は30万円、募集期間を7月29日(金)までとしております。

    クラウドファンディング「FAAVO」灯想夜2016
    https://faavo.jp/odawarahakone/project/1400

    ※本クラウドファンディングは、資金調達だけでなく本イベントについての情報発信としての目的が強いため、目標金額に到達しなくても「灯想夜2016」は開催いたします。


    【団体概要】
    名称  : 公益社団法人 小田原青年会議所
    所在地 : 〒250-0012 神奈川県小田原市1-1-38
          あいおいニッセイ同和損保小田原ビル 1F
    代表者 : 理事長 杉崎 尚人
    設立  : 1958年3月
    URL   : http://www.odawara-jc.or.jp/2016/index.htm

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益社団法人 小田原青年会議所

    公益社団法人 小田原青年会議所