NPO法人スマート観光推進機構、公益財団法人都市活力研究所、白鶴酒造株式会社のロゴ

    NPO法人スマート観光推進機構、公益財団法人都市活力研究所、白鶴酒造株式会社

    第11回観光のひろば 「日本酒3.0 世界化戦略を考える!」7月2日開催

    ~「外国人が日本酒を日本人に語る」として白鶴酒造本社で開催~

    NPO法人スマート観光推進機構と公益財団法人都市活力研究所は、白鶴酒造株式会社と共催で、2016年7月2日(土)に第11回観光のひろば「日本酒3.0 世界化戦略を考える!」(※1)を開催いたします。

    イベント詳細


    今回は、「日本酒3.0 世界化戦略を考える!」をテーマに、白鶴酒造資料館で日本酒の歴史と造りを学んだあと、白鶴酒造株式会社の本社研究棟5F会議室にて、韓国人である「李容淑(イ・ヨンスク)※2」先生から、「外国人が日本酒を日本人に語る」として、日本酒が持つ文化的価値やインバウンドの可能性などについて、ご講演いただきます。その後、「日本酒への関心が高まっているが、日本酒の販売が伸びていません。この状況をどのように改善すれば良いでしょうか?」をテーマで、グループワークを行います。

    ※1 観光のひろばとは、NPO法人スマート観光推進機構と公益財団法人都市活力研究所が主催する、観光関係者の情報交換や交流を目的とした集まり。

    ※2 李容淑先生は、大阪経済大学・関西国際大学の客員教授として学生に教える傍ら、利き酒師の資格を持ち日本酒や日本文化にも造詣が深い。自身で(韓国からのインバウンド旅行社)株式会社リンカイを設立し、外国人観光客の受け入れ業務を担い、ソウルで関西広域財団や岡山県の広報事務所を運営。観光庁VISIT JAPAN大使に任命され、日韓文化、観光、国際交流を目的に活動。


    ■開催概要
    第11回観光のひろば「日本酒3.0 世界化戦略を考える!」
    日時  : 2016年7月2日(土) 14:00~19:00
    開催場所: 白鶴酒造資料館
    所在地 : 〒658-0041 神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
    アクセス: 阪神住吉駅   下車徒歩約5分
          JR住吉駅下車  徒歩約15分
          阪急御影駅下車 車で約10分
          http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/

    ※既に満席のため、お申し込みは終了しております。
     2016年8月には「観光を考える大交流会」を開催する予定です。

    <スケジュール>
    13:30 受付開始
    14:00 白鶴酒造資料館見学開始
    14:45 見学終了
    15:00 開会の挨拶
    15:00 李先生講演開始「日本酒3.0 世界化戦略を考える!」
    15:50 講演終了(質疑応答)
    16:00 グループワーク
        ・日本酒への関心が高まっているが、日本酒の販売が伸びていません。
         この状況をどのように改善すれば良いでしょうか?
    17:00 グループワーク終了・各班の発表 (1班3分)
    17:30 李先生の講評
    17:40 懇親会スタート
    19:00 懇親会終了


    ■会社概要
    商号  : 白鶴酒造株式会社
    代表者 : 代表取締役社長 嘉納 健二
    所在地 : 〒658-0041 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
    設立  : 1927年(昭和2年)8月
    資本金 : 4億9,500万円
    事業内容: 清酒の製造、販売および媒介、
          焼酎・リキュール・味醂・その他酒類の製造、販売および媒介、
          ビール・醤油・清涼飲料水・その他食料品の販売、
          輸入ワインの販売、不動産の賃貸、化粧品の販売
    URL   : http://www.hakutsuru.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人スマート観光推進機構、公益財団法人都市活力研究所、白鶴酒造株式会社

    NPO法人スマート観光推進機構、公益財団法人都市活力研究所、白鶴酒造株式会社