キュービック・モア、キャラクター生成システム「MakeMe」販売開始のお知らせ

    企業動向
    2003年7月29日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2003年7月29日
                          株式会社キュービック・モア
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    デジタル写真からマイキャラクターを簡単に作成できるソフトウェア
    カリカチャー生成システム「MakeMe(メイクミー) Web版」の販売を開始!
                          http://www.cubicmore.com/

    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

    株式会社キュービック・モア(本社:東京都杉並区、代表取締役CEO:柄澤 憲
    彦)は、インターネットのコンテンツサービスやキャラクターを利用した各種
    アプリケーションの開発、企業のマーケティングやキャラクターグッズビジネ
    スに活用できるカリカチャー生成システム「MakeMe(メイクミー)」Web版の販
    売を開始します。


    [製品概要・市場性]
    カリカチャー生成システム「MakeMe」は、デジタルカメラやカメラ付き携帯電
    話で撮影した顔写真をもとに、その人のキャラクター(マイキャラクター)を
    簡単に作成できるソフトウェアです。その最大の特長は、リアルな写真とは異
    なった柔らかなイメージで自分らしさを表現でき、しかも、匿名性も確保でき
    ること。作成したキャラクターは、ユーザの分身として、気分や利用シーンに
    合わせて、多彩に変身させることができ、印刷・加工すれば、簡単にマイキャ
    ラクターグッズを作成できます。
    「MakeMe」は、「マイキャラクターで遊ぶ」・・・という新しいカテゴリの
    サービスビジネスを創出すると同時に、新しいコミュニケーションツールとし
    て、さまざまなアプリケーションと連携させて、より楽しい、付加価値の高い
    サービスを提供できます。


    [製品ラインアップ]
    「MakeMe」は、今回販売するWeb版のほかに、Web版と同時に販売を開始するス
    タンドアロンPC版、インターネット対応カメラ付き携帯電話版、キオスク端末
    版の4種類の製品が用意されています。
    「MakeMe」のカメラ付き携帯電話対応版はすでに販売、その第一弾として、
    2003年4月より、KDDI(au)の公式サイト
    <プチ似顔絵マシーン  http://www.au-nigaoe.com/ >でサービスが開始さ
    れています。また、2003年8月からは、台湾のコンテンツ・プロバイダーApex
    社が携帯電話上での「MakeMe」サービスを開始します。なお、キオスク端末対
    応版は、現在開発中となっています。


    [MakeMe Web版の主な活用方法]
    ●デジタルデータでの活用
    コミュニティサイトや会員制サービスサイト、ポータルサイト、ニーズマッチ
    ングサービス、ショッピングモール、Eラーニング、キャンペーン、CRMシステ
    ムへの組み込み、エージェントシステム、イントラネット、人事管理・営業管
    理等

    ●印刷してグッズ作成・販売に活用
    マイキャラクターグッズ、名刺、スタンプ、シール、ステッカー、オリジナル
    パッケージ、ノベルティ、会員(顧客)カードやIDカード(ICカード含む)、ポイ
    ントカードへのマイキャラクター印刷等

    ●店舗運営や販売促進に活用
    小売店舗・イベント会場・ショールームなどでのマイキャラクター&グッズ作
    成サービス、イベント展開、POPやポスター、チラシ等の作成等


    ―≪お知らせ≫――――――――――――――――――――――――――――

    今回の「MakeMe Web版」の販売に伴い、東京・原宿にMakeMeショップをオープ
    ン。実際に、その場でお客様の顔写真を撮影してマイキャラクターグッズを作
    成・販売します。

    ・住 所:東京・原宿(東京都渋谷区神宮前4丁目31番11 コスモ原宿)
    ・店舗名:Happy Girl(ハッピーガール)
    ・期 間:2003年8月1日~8月31日までの毎週金曜、土曜、日曜
    ・時 間:午前11:00~午後8:00

    <補足資料>
    カリカチャーとは、「顔」を構成する目や口などの形状の特徴を解析し、全く
    同じ形状のグラフィックを合成するのではなく、「ちょっと可愛い」「ちょっ
    とスマート」など、何らかのデフォルメーションを施したグラフィック
    (=キャラクター)のこと。アバタが、既存のイラストを組み合わせて作成する
    のに対し、キャラクターは顔写真から生成するため、その人らしさを多彩に表
    現できます。


    [会社概要]――――――――――――――――――――――――――――――

    社名:株式会社キュービック・モア
    代表取締役CEO:柄澤 憲彦(からさわ のりひこ)
    所在地:〒167-0052 東京都杉並区南荻窪4-41-10
    事業内容:各種コンテンツ及びソリューションの企画・開発・販売
    URL: http://www.cubicmore.com/


    [本件に関するお問い合わせ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    株式会社キュービック・モア 担当:若井、大矢
    E-Mail: info@cubicmore.com
    TEL:03-5941-0818(代表) FAX:03-5941-2721

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。