学校法人明治大学広報課のロゴ

    学校法人明治大学広報課

    「表層メタンハイドレート・フォーラム -資源化を目指して :2013-2015年度調査の成果報告」を開催 ~明治大学ガスハイドレート研究所 資源化に向けて~

    その他
    2016年6月22日 16:15

    明治大学研究・知財戦略機構ガスハイドレート研究所は6月28日(火)、2013年度~2015年度の調査成果を報告するフォーラム「表層メタンハイドレート・フォーラム-資源化を目指して:2013-2015年度調査の成果報告」を開催します。入場無料。要事前登録。

    ▲掘削回収されたメタンハイドレート試料の観察記載

    ガスハイドレート研究所は、地球表層に広く分布することが分かってきたガスハイドレートを総合的に調査・研究するため、2012年に明治大学 研究・知財戦略機構の研究ユニットとして設立され、2015年から研究クラスターになりました。2013年度からは経済産業省のメタンハイドレート開発促進事業の一部として、(国研)産業技術総合研究所の再委託を受け日本海周辺での資源探査を実施しています。海洋調査で得られた試料とデータの分析・解析を通じて、ガスハイドレートの起源と分布を支配する要因を解明し、ガスハイドレートの資源としての可能性と地球環境への関わりを明らかにすることを目指しています。

    表層メタンハイドレート・フォーラム
    資源化を目指して:2013-2015年度調査の成果報告
    日時:2016年6月28日(火)9時30分~17時
    場所:明治大学駿河台キャンパスグローバルフロント1階グローバルホール、多目的室
    主催:明治大学、(国研)産業技術総合研究所
    申込:WEB ( http://www.kisc.meiji.ac.jp/~hydrate/
    またはFax(03-3296-1865)にて

    プログラム概要
    9:30~ 3年調査の成果概要/MH賦存構造の探索/詳細調査
    電磁探査/3次元地震探査
    12:00~ ポスターセッション
    13:30~ ガスチムニー構造の掘削/掘削同時検層
    コアリング/メタンハイドレートの分布と集積
    15:20~ 海底調査/長期海底モニタリング/地化学分析
    メタン湧水域の生物相/総括質疑

    すべての画像

    ▲掘削回収されたメタンハイドレート試料の観察記載
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課