『もち麦のポタージュ粥』発売記念 フォロー&リツイートでQUOカードPay1,000円分がその場で当たる!キャンペーンを3/18(金)~3/31(木)開催

    サービス
    2022年3月22日 15:30
    FacebookTwitterLine

    穀物のリーディングカンパニー株式会社はくばく(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:長澤 重俊)は暮らしのおかゆ公式Twitterアカウント「@kurashinookayu」で「『もち麦のポタージュ粥』発売記念 フォロー&リツイートでQUOカードPay1,000円分がその場で当たる!キャンペーン」3/18(金)から実施します。

    ■応募期間
    2022年3月18日(金)12:00~2022年3月31日(木)23:59 まで

    ■プレゼント内容
    抽選で100名様に「QUOカードPay 1,000円分」をプレゼント
    ・「QUOカードPay」はデジタルギフトです。
    ・「QUOカードPay」には発行日より3 年間の有効期限がございますのでご注意ください。
    ・「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
    ・お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合などに、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。
    ・アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。
    ・「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。
    ・本キャンペーンは当社により実施されています。 本キャンペーンについてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。
    ・「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは 株式会社クオカードの登録商標です。
    ・「QUOカードPay」の詳細は、「QUOカードPay 利用約款」( https://www.quocard.com/pay/terms-of-use/ )をご確認ください。また、QUOカードPayご利用上のトラブルについては、当社は一切の責任を負いません。

    ■応募方法
    ①暮らしのおかゆ公式アカウント「@kurashinookayu」をフォローしてください。
    ②指定の「暮らしのおかゆフォロー&リツイートキャンペーン」の投稿をリツイートの上、投稿内のURLをタップして専用のフォームからご応募ください。
    ➂抽選に参加された方の中から、100名様に「QUOカードPay 1,000円分」をプレゼントいたします。

    ■応募資格
    ・本キャンペーンへのご応募は、Twitterへの登録(無料)が必要です。
    ・応募は期間中1人1回までとなります。複数のTwitterアカウントで応募された場合、当選資格を無効とさせていただく可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
    ・ご応募は日本国内に在住の方のみに限らせていただきます。
    ・本キャンペーンの実施期間中はTwitterアカウントIDを変更しないようお願いいたします。
    ・当社社員及び関係者は応募ができません。
    ・未成年の方のご応募は、親権者の方が応募規約に同意した上でキャンペーンのご応募をお願いいたします。

    ■応募上のご注意
    ・ご当選権利のあるご本人以外の第三者への譲渡、あるいは賞品の交換・換金・返品等には応じかねます。
    ・不正なアカウント(架空アカウント、他人のなりすましアカウント、同一人物による複数アカウントなど)を利用して応募があった場合(Twitterの利用規約に反する場合を含む)、当選を取り消させていただく場合がございます。
    ・本キャンペーンへの投稿に起因するアカウントの制限または凍結に関して弊社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
    ・本キャンペーンへの応募のためのツイート内容(テキスト及び画像)は第三者の権利を侵害するもの、ポルノ、わいせつ、俗悪、冒とく、憎悪、偏見、人種差別、ものまね、不当な暴力を誘発、促進、または表現している内容などは一切含まれていないものに限ります。
    ・本キャンペーンはTwitter社の提供・協賛によるものではありません。
    ・本キャンペーンはTwitter及びTwitter社とは一切関係ありません。
    ・Twitterの利用にあたっては、Twitterの利用規約に沿って、ご自身の責任において本キャンペーンへご参加ください。
    ・本キャンペーンは、予告なく中止または内容が変更となる場合がございますので、予めご了承ください。
    ・本キャンペーンにかかるインターネット接続料などの諸経費はお客様のご負担となります。
    ・本サイトの利用に関連して利用者または第三者に損害が発生した場合、弊社は一切の責任を負いかねます。
    ・本キャンペーンの規約に違反していると事務局が判断した場合に限り、アカウントのブロック、当選の取り消し等の必要な措置を取ることができるものとし、これに関連して利用者に損害が発生した場合についても本キャンペーン事務局は責任を負わないものとします。

    ■個人情報について
    ・当選者からお預かりする個人情報は本キャンペーンの賞品発送のため、またより良い商品・サービスの開発及びマーケティング活動のために個人を特定しない統計情報の形で使用いたします。
    ・お預かりした個人情報は、当該業務に必要な範囲で委託先に提供する場合を除き、お客様の承諾なく第三者に提供致しません。
    ・その他個人情報の取扱いにつきましては、株式会社はくばくのプライバシーポリシーをご覧ください。

    ■本キャンペーンに関するお問い合わせ先
    https://www.hakubaku.co.jp/customerpage/contact/#/
    ・お問い合わせの内容によっては、お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございます。
    ・複数のキャンペーンを実施しておりますので、お問い合わせの際は、「十六穀ごはんtwitterキャンペーンについて」とご記入ください。
    ・本キャンペーンの応募状況及び抽選結果に関するお問い合わせはお答えできませんので、予めご了承ください。

    ※掲載のデータは発表当時のものです。内容について変更がある場合がございます。

    ■はくばくについて

    【The Kokumotsu Companyとして】

    当社の社名「はくばく」は白い大麦という意味です。創業社長である祖父が「もっと麦ご飯を喜んで食べてもらいたい。」という思いから、大麦を一粒一粒半分に割って黒い筋を目立たなくした製品を開発しました。
    以来、我々はくばくは穀物とともに歩み、精麦の他、雑穀、和麺、麦茶、穀粉、米を事業として手がけるようになりました。
    人類を太古から支えてきた大切な「穀物」を、現代の食卓へもっと多く登場させ、もっと楽しんで食べてもらうこと。それは家族の笑顔が増えること。またそれは家族が健康になることだと考えています。これを実現するために、我々はくばくは「穀物の感動的価値を創造する」ことを社員一丸となって本気で目指して参ります。
    (株式会社はくばく 代表取締役社長 長澤 重俊)

    社名 : 株式会社はくばく
    所在地 : 〒409-3843 山梨県中央市西花輪4629
    代表 : 代表取締役社長 長澤 重俊
    設立 : 昭和16年4月15日
    資本金 : 98,000,000円
    事業内容: 食品製造および販売
    URL : https://www.hakubaku.co.jp/

    すべての画像

    yVOg9Y8UzXKM8ILdK1Ie.jpg?w=940&h=940
    oBCkIemDQtOPQSRcPWtJ.jpg?w=940&h=940
    HvT3E5oy1qa4uMBuBeOd.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    フード・飲食

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    『もち麦のポタージュ粥』発売記念 フォロー&リツイートでQUOカードPay1,000円分がその場で当たる!キャンペーンを3/18(金)~3/31(木)開催 | 株式会社はくばく