広島テレビ放送株式会社のロゴ

    広島テレビ放送株式会社

    中四国初!チームラボの大規模展覧会 「チームラボアイランド  踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地」を開催  2016/7/27~9/4

    イベント
    2016年5月26日 11:00

    広島テレビ放送株式会社(所在地:広島市中区、代表取締役社長:三山 秀昭)は、チームラボがこれまで発表してきたアート作品と遊園地を一度に体験できる「チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地 presented by 資格のキャリカレ」を、NTTクレドホール(広島)にて、開催いたします。

    チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地
    中四国初開催となる本展は広島初のお披露目となるアート作品「クリスタルユニバース」などアート3作品と、「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」の8作品、計11作品を展示。期間は2016年7月27日(水)~2016年9月4日(日)まで。

    オフィシャルホームページ: http://exhibition.team-lab.net/hiroshima


    【アート作品】
    <クリスタル ユニバース/Crystal Universe>
    teamLab, 2015, Interactive Installation of Light Sculpture, Endless, Sound: teamLab

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_2.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/crystaluniverse
    作品動画: https://youtu.be/HYrKVUYNO9U

    <花と人、コントロールできないけれども、共に生きる/Flowers and People, Cannot be Controlled but Live Together - A Whole Year per Hour>
    teamLab, 2014 -, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_3.jpg
    作品  : http://www.team-lab.net/jp/works/flowerandpeople-wholeyear
    作品動画: https://youtu.be/vXEv2oVk7tk

    <百年海図巻 アニメーションのジオラマ/100 Years Sea Animation Diorama>
    teamLab, 2009, Digital Installation, 10min, 5 channels, Sound: Hideaki Takahashi

    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/100yearssea-2
    作品動画: https://youtu.be/pDKzdS9Alfw


    【チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-】
    <お絵かき水族館/Sketch Aquarium>
    teamLab, 2013, Interactive Digital Installation

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_4.jpg
    作品  : http://www.team-lab.net/all/products/aquarium.html
    作品動画: http://youtu.be/AnAqB7LZUb8

    <お絵かきタウン/Sketch Town>
    teamLab, 2014, Interactive Digital Installation

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_5.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/sketchtown
    作品動画: https://youtu.be/ZVcWKBTVbvE

    <お絵かきタウンペーパークラフト/Sketch Town Papercraft>
    teamLab, 2015

    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/sketchtown_papercraft
    作品動画: https://youtu.be/EGwynQ2_UaI

    <つくる!僕の天才ケンケンパ/Create! Hopscotch for Geniuses>
    teamLab, 2015

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_6.jpg
    作品  : http://www.team-lab.net/all/products/create-hopscotch.html
    作品動画: https://youtu.be/IcDNF-wWkEU

    <光のボールでオーケストラ/Light Ball Orchestra>
    teamLab, 2013-, Interactive Installation, Sound: teamLab

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_7.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/orchestra
    作品動画: http://youtu.be/R8qinL2-U8c

    <小人が住まうテーブル/A Table where Little People Live>
    teamLab, 2013, Interactive Digital Installation

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_8.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/kobitotable
    作品動画: http://youtu.be/2n-DU58jjKE

    <つながる!積み木列車/Connecting! Train Block>
    teamLab, 2013, Interactive Digital Installation

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_9.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/trainblock
    作品動画: http://youtu.be/wWFsTg-qDJo

    <まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり/Story of the Time when Gods were Everywhere>
    Sisyu + teamLab, 2013, Interactive Digital Installation, Calligraphy: Sisyu, Sound: Hideaki Takahashi

    画像  : https://www.atpress.ne.jp/releases/103257/img_103257_10.jpg
    作品  : https://www.team-lab.net/jp/works/stgse
    作品動画: http://youtu.be/byJRFGkxHVo


    ▼チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地- とは
    社会の変化は今後ますます加速していき、テクノロジーは急激に発達し、現状ある多くの仕事は機械によって代行されていくだろうと考えられています。

    私達は、今の子どもたちが、30年後にどんな仕事をしているか、想像できません。

    今後の社会では、人間にしかできないこと、つまり、創造性が、最も大事になってきていくのです。

    人間は本来、創造的です。しかし、現状の教育では、正解が常にひとつだけで、他はすべて不正解という問題の訓練ばかりです。逆に、自由な発想や他人と違った行動は、正解にならないどころか、まちがったものとして矯正されます。それによって、無自覚に間違えを恐れ、本来の創造性を失っていっているのです。
    しかし、実際の社会には、正解がひとつだけで、他はすべて不正解だという問題なんてありません。次々に新たに生み出すことが可能な無限にある解答の中から、他人が喜ぶ解答を創り出せば、それが新しい正解だという問題ばかりなのです。
    創造性は、インタラクティブで、はっきりとした境界があるわけではなく、様々な分野の相互作用で、明確な正解も不正解もない問題を乗り越えていくのです。

    そして、現状、テストは個人で受け、個人の能力で評価されます。知らずに、個人主義を徹底的に叩き込まれているのです。さらに、現代の多くの人々は、スマートフォンに夢中になっています。脳は、スマートフォンを通して誰かとつながっているかもしれないが、身体は徹底した個人になってしまっているのです。

    人間は、他者とともに、あらゆる体験を通してこの世界について学んでいますし、動きながら身体でものを考えています。そして、人間は、チームで創造的な成果を出し、社会を発展させているのです。

    共同的で創造的な体験、つまり、「共創」の体験、それが、今、人々にとって非常に大事なのではないかと考えています。

    同じアート空間で、自由に体を動かし、互いに影響を与えながら、共創の体験を楽しむ場を創っていけないだろうか。そして、そのような体験を楽しむことを通して、日々を共創的なものへ変えていけるのではないだろうか、そういう願いから生まれたプロジェクトなのです。
    http://island.team-lab.com/

    「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」は、2013年11月に沖縄のデパート「リウボウ」にて初めて展示を行い、その後、三重、大阪、福岡の開催を経て、ヨーロッパ初ミラノサローネ2014に出展。また、チームラボがこれまで発表してきたアート作品と遊園地を一度に体験できる世界初の企画展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」を、2014年11月、日本科学未来館で開催し、約47万人を動員しました。また、「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」の国内・海外累計来場者数が200万人を達成しました。


    【開催概要】
    チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地 presented by 資格のキャリカレ
    会期   : 2016年7月27日(水)~9月4日(日)
    会場   : NTTクレドホール(広島市中区基町6-78)
    休館日  : なし
    時間   : 10:00~20:00(入館は入園受付終了30分前まで)
    料金(*) : 当日:一般:1,200円、中・高校生:800円、小学生以下:600円
    前売   : 一般:1,000円、中・高校生:700円、小学生以下:500円
    問い合わせ: 広島テレビイベントインフォメーションセンター
           082-249-1218(平日10:00~18:00)
    主催   : チームラボ★アイランド 踊る!美術館と、学ぶ!
           未来の遊園地ひろしま実行委員会
    特別協賛 : キャリア カレッジ ジャパン
    協賛   : ライオン
    協力   : ぺんてる、アクア広島センター街、紙屋町シャレオ、
           そごう広島店、リーガロイヤルホテル広島、
           基町クレド・パセーラ
    後援   : 広島県、広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会、
           福山市、福山市教育委員会、呉市教育委員会、東広島市、
           東広島市教育委員会、廿日市市、廿日市市教育委員会、
           広島県高等学校美術連盟、一般社団法人広島県子ども会連合会、
           広島市子ども会連合会、読売新聞 広島総局

    (*)料金について
    ※平日の夜はアートを観よう!
     「平日限定アフター5ペアチケット」1,800円をセブンチケットにて限定販売
    ※2歳以下無料
    ※団体は20名以上で前売券と同料金
    ※小学生以下は保護者同伴
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 及び 戦傷病者手帳の所持者と介助者(1名まで)の料金は半額

    展示詳細: http://exhibition.team-lab.net/hiroshima


    ■チームラボとは
    プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、絵師、数学者、建築家、ウェブデザイナー、グラフィックデザイナー、編集者など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリストから構成されているウルトラテクノロジスト集団。アート・サイエンス・テクノロジー・クリエイティビティの境界を曖昧にしながら活動している。

    チームラボ作品紹介 : http://www.team-lab.net/
    チームラボInstagram: https://instagram.com/teamlab_news/
    チームラボFacebook : https://www.facebook.com/TEAMLAB.inc


    ■会社概要
    商号  : 広島テレビ放送株式会社
    代表者 : 代表取締役社長 三山 秀昭
    所在地 : 〒730-8575 広島県広島市中区中町6-6
    事業内容: 電気通信業(テレビ放送)
    URL   : http://www.htv.jp


    ■お問合せ
    広島テレビ イベントインフォメーションセンター
    082-249-1218(平日10:00~18:00)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    広島テレビ放送株式会社

    広島テレビ放送株式会社