株式会社ヴァル研究所、株式会社NTTドコモのロゴ

    株式会社ヴァル研究所、株式会社NTTドコモ

    docomo Wi-Fiを活用した O2O型位置連動情報配信システムを開発

    ~ヴァル研究所が乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」 上で位置に連動した広告配信サービス提供へ~

     株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫、以下ヴァル研究所)と株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 薫[正しくは旧字体]、以下ドコモ)は、お客様の外出先や行動エリアに応じて、生活に密着した情報や広告をタイムリーに配信することを目的として、ドコモが提供する公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」を活用したO2O型※1位置連動型情報配信システムを共同で開発しました。

    利用イメージ


     本システムは、スマートフォンなどのアプリ画面上にアプリ利用者の現在地周辺の店舗情報などを配信するものです。アプリ利用者の位置情報は、アプリ利用者の同意を得て、駅や空港、カフェなど全国約15万箇所にすでに設置されているdocomo Wi-Fiのアクセスポイントに基づいて推定されます。高精度かつ省電力で位置情報を把握できるドコモのジオフェンシングAPI※2とヴァル研究所の広告配信技術を組み合わせることにより、従来のアプリ上の情報配信システムとは異なり、屋内外や地下を問わずアプリ利用者の現在地を推定し、場所に応じた情報を配信することが可能となります。


     今後ヴァル研究所は、本システムを様々な事業者へ提供するとともに、ヴァル研究所が提供する乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」上で、本システムを活用した広告配信サービスを開始する予定です。本システムが乗り換え案内アプリ「駅すぱあと」に採用されることにより、アプリ利用者は外出先で現在地周辺の情報をタイムリーに取得することが可能となります。
     ドコモは、パートナーとともに新たな価値を協創する「+d」の取り組みを通じて、お客様の生活をより豊かにすることをめざしております。ジオフェンシング技術を活用した新たなビジネスの創出に向けて、今後も技術開発を継続してまいります。


    ※1 O2Oとは「Online to Offline」の略で、ネット上(オンライン)からネット外の実地(オフライン)での行動へと促す施策のことや、オンラインでの情報接触行動をもってオフラインでの購買行動に影響を与えるような施策のことで、スマートフォンの普及により利用が拡大し注目を集めているサービスです。

    ※2 ジオフェンシング技術とは、地図上に仮想的なフェンスを設置する技術です。ドコモの提供するジオフェンシングAPIは、GPS、Wi-Fi、Beaconなどを利用して構築された仮想的なフェンス(領域)内への、ユーザーの出入りを判定することができるインターフェースです。


    【会社概要】
    商号     : 株式会社NTTドコモ
    資本金    : 9,496億7,950万円
    所在地    : 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
    営業開始日  : 1992年7月1日
    代表取締役社長: 加藤 薫[正しくは旧字体]
    ホームページ : https://www.nttdocomo.co.jp/

    商号    : 株式会社ヴァル研究所
    資本金   : 4,100万円
    所在地   : 東京都杉並区高円寺北2-3-17
    設立日   : 1976年7月26日
    代表取締役 : 太田 信夫
    ホームページ: http://www.val.co.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ヴァル研究所、株式会社NTTドコモ

    株式会社ヴァル研究所、株式会社NTTドコモ

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    8時間前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    2日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    2日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    2日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    3日前