業界初!福岡の畳屋がアパレル専門刺繍機を導入  熊本産イ草を使用した“名前入りミニ刺繍畳”を発売

    ~出産祝い・誕生日の記念に!イラストや文字等が入る『喜び畳』シリーズ~

    商品
    2016年5月10日 11:00

    畳・襖の製造販売を行う坪井畳工房株式会社(所在地:福岡県太宰府市、代表取締役:坪井 知也)は、熊本産イ草に刺繍を施した畳商品を開発・製造・販売するブランド『良香草-よかくさ-』を立ち上げ、贈り物に使えるミニチュアサイズの名前入り刺繍畳『喜び畳』を直営店・ネットショップにて発売しました。

    『喜び畳』1
    アパレル専門刺繍機(世界シェアNO.1 タジマ刺繍機)の自社購入・使用は畳製造業界初です。

    良香草-よかくさ-『喜び畳』
    http://www.yokakusa.com/


    【ブランド名『良香草-よかくさ-』について】
    使用している熊本産のイ草は艶があり丈夫で良質な「良い香りのイ草」です。よか(良い)+香り+くさ(草)=良香草「よかくさ」と命名しました。


    【誕生の背景】
    昨今、中国産畳表の輸入急増とともに国内におけるイ草生産農家・生産数が著しく減少傾向にあり、中でも生産が集中している「熊本県」のイ草生産農家は10年前と比べ10分の1以下、わずか約500件になりました。
    産業県といわれる「熊本県」。この度起きた熊本地震による日本経済への影響も心配されていますが、国内生産の90%以上が「熊本県」といわれているイ草生産も例外ではなく、より減少が加速するのではと懸念されています。
    また、時代の変化による生活の洋風化により、最近の住宅事情は和室が減少し「畳」の需要が減りつつあります。和室があるとしても、実際に使用されているイ草は輸入物の安価で、すぐにボロボロになるような品質に疑問を持たずにはいられない畳表が多いのが現実です。
    このような理由から、本物の国産畳の良さを少しでも多くの方に再認識してもらう方法はないかと、畳以外でのイ草の用途を考案し試行錯誤を重ねました。その後、平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」の採択を受け、名前入り刺繍畳『喜び畳』が誕生しました。


    【名前入り刺繍畳『喜び畳』について】
    『喜び畳』は、熊本県八代産イ草畳表に名前・日付・イラストなどを刺繍した世界に1つだけの贈物ミニ畳です。渋めの和柄やポップな水玉柄など場所・用途に合わせて畳縁が選べるミニ畳タイプと、高級感があり和室の床の間・応接間などに大切にかざってほしい額縁タイプがあります。
    自分の赤ちゃんへの最初の贈物・孫への贈物・友人への出産祝いとして、「命名書」「名前旗」にお使いいただけます。また、親への長寿祝いの「メッセージ入り畳」や開店祝いの「店のロゴ入り畳」としてもお使いいただけます。

    ■4つの特長
    (1) 生産者の顔・生産過程が分かる安心で良質な熊本県・八代産イ草を使用
    (2) 茶殻を配合した消臭効果抜群の床材を使用
    (3) 文字(ローマ字も可)、刺繍の色、イラスト(キャラクター)、イ草のカラー(この場合は天然イ草ではない)を指定できるオリジナル性
    (4) 縁(へり)は人気柄20種類から選択可能

    ■商品概要
    <畳タイプ>
    サイズ:横幅 約200mm/高さ 約250mm/厚み 約20mm
    材質 :表…熊本県八代産「無染土い草畳表」
        床…伊藤園×北一商店「さらり床」
        縁…高田織物 大宮縁
    付属品:畳立て 8インチ(203mm)
    価格 :Mサイズ(約200mm×250mm) 10,800円(税込)
        Lサイズ(約240mm×300mm) 12,960円(税込)
        LLサイズ(約260mm×360mm) 16,200円(税込)
        ※絵の種類・文字数問わず一律価格

    <額縁タイプ>
    サイズ:い草表…約272mm×240mm
        額  …約385mm×355mm×厚み30mm
    価格 :16,200円(税込)


    【今後の展望】
    外国人旅行者向けにお土産品として「漢字」や「漫画のキャラクター」を刺繍したものを販売促進し、海外向けネット販売を予定しています。『喜び畳』を通して、日本のみならず海外にまで積極的に畳の良さを伝えてまいります。


    【熊本への想い】
    本来「よかくさ」は福岡・博多弁で「いいよ」「大丈夫よ」「なんとかなる」という励ましの意味も含まれる言葉。不本意ながら当商品の発売直後にイ草の産地でもある熊本県で大地震が起きました。被災された方々が一日も早く日常を取り戻せるよう、同じ九州・福岡から励ましを送ります。
    現地のイ草生産農家の方々の声に「私たち生産者にとって一番ありがたい復興支援は、畳を買ってもらうこと」とありました。畳販売を微力ながらも復興支援に繋げてまいります。


    【会社概要】
    商号  : 坪井畳工房株式会社
    代表者 : 代表取締役 坪井 知也(ツボイ トモヤ)
    所在地 : 〒818-0131 福岡県太宰府市水城1-21-24
    設立  : 2012年7月
    事業内容: 畳・襖・障子・畳雑貨の販売

    <URL>
    坪井畳工房ホームページ: http://www.tsuboitatamikobo.com/
    『良香草』ホームページ: http://www.yokakusa.com/
    楽天市場       : http://www.rakuten.co.jp/tsuboitatamikoubou/


    【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
    坪井畳工房株式会社
    Tel:092-918-5565

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    坪井畳工房株式会社

    坪井畳工房株式会社