美しい鉱物、古い標本箱、実験道具…。 ぬり絵であなただけの図鑑が作れる 『鉱物と理科室のぬり絵』5月10日発売!

    商品
    2016年5月10日 10:30

    株式会社玄光社(本社:東京都千代田区)は、鉱物や結晶の作り方を解説した「鉱物レシピ」のきらら舎・ルーチカが贈る博物スケッチぬり絵『鉱物と理科室のぬり絵』を2016年5月10日(火)に発売します。

    表紙

    「鉱物と理科室のぬり絵」
    http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=10428


    【本書の内容】
    美しい鉱物、古い標本箱、実験道具、鳥の卵や羽根、木の実やキノコの植物画……。記憶の中の理科室を探索し、自分だけのぬり絵図鑑を作ろう。

    古い理科室の展示棚をまわってスケッチしてきたような、アンティークな博物学ノートのような項目でまとめました。巻末では、普通の色鉛筆で光を表現できる「鉱物塗り」の方法をレクチャーしており、小学生から老少女まで、美しく輝く石を塗ることがます。すべてをぬり終えると、世界で一冊だけの図鑑が出来上がります。


    【目次情報】
    巻頭:塗り見本
    1 鉱物と標本箱
    2 化石と人工結晶
    3 実験道具
    4 きのこ
    5 シダ
    6 木の実・どんぐり
    7 鳥の巣と卵
    8 海生物
    9 蝶
    10 太陽系の天体
    本書の塗りかた


    【著者:ルーチカ(きらら舎 さとうかよこ & ささきさとこ)】
    鉱物好きの中では知らない人はいない、鉱物や理科趣味雑貨を販売するショップ「きらら舎」オーナーの鉱物愛好家。カフェや様々な理科系ワークショップも主催。もと小学校教諭で理科クラブの主任でもあり、実験や理科ネタが得意。


    【本の概要】
    タイトル: 鉱物と理科室のぬり絵
    著者  : ルーチカ(きらら舎 さとうかよこ & ささきさとこ)
    発売日 : 2016年5月10日(火)
    対象年齢: 小学生以上
    定価  : 本体1,300円(税別)
    コード : ISBN978-4-7683-0728-1
    判型  : A4変型判(縦250mm×横225mm×幅12mm)
    URL   : http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=10428
    出版元 : 株式会社玄光社


    【会社概要】
    商号  : 株式会社玄光社
    所在地 : 〒102-8716 東京都千代田区飯田橋4-1-5
    設立  : 1931年
    事業内容: 出版
    URL   : http://www.genkosha.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社玄光社

    株式会社玄光社