築地祥郎の新作!縁起の良い『 緑釉柏皿』【小樽百貨UNGA↑オリジナル陶器シリーズ】

    ~端午の節句に 柏の小皿~

    サービス
    2021年4月14日 11:00

    こだわりの緑釉で表現する落ち着いた柏皿

    葉に芳香があり、翌年に新芽が出るまで古い葉が落ちない特性から「代が途切れない」縁起物としても用いられる柏。
    柏という文字のつくりが「白」という字があてられているのは、神様の前で純粋で潔白という意味をあらわします。
    柏手という言葉も神饌の器になるような尊い柏の葉に因んだものでしょう。

    こだわりの緑釉で表現する落ち着いた柏皿。ハレの日も日常も使える嬉しい作品です。

    店頭、オンラインにて販売しております。どうぞ宜しくお願いいたします!


    [小樽のカシワ原生林]
    小樽銭函地区から石狩にかけて広がるカシワの天然林は、日本最大級の海岸砂丘林。
    このカシワ林は、江戸末期に石狩役所が乱伐を禁止する布令を出して保護したもので、大正10(1921)年に海岸保安林に指定され、今も後背地を強風と飛砂から守っています。

    【築地祥郎】
    1990 札幌市に生まれる。
    2013 東海大学芸術工学部くらしデザイン学科卒。在学中、美瑛の皆空窯、南 泉氏に陶芸を学ぶ。卒業後、旭川市の陶芸家に1年間師事する。
    2017 陶芸家として独立。

    小樽百貨UNGA↑

    北海道初の営業倉庫として使われた歴史的建造物の旧小樽倉庫本庫に、2019(令和元)年12月18日オープン。海運の街小樽から開運を願い、今なお小樽に遺る歴史や文化を載せたオリジナル商品が約100種類。地元のクラフト作家作品が約50種類。併せてかつての北前船の寄港地のセレクトした良品を取り扱う。1階が店舗で、2階はアートギャラリー。

    小樽市色内2-1-20
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    築地祥郎の新作!縁起の良い『 緑釉柏皿』【小樽百貨UNGA↑オリジナル陶器シリーズ】 | 小樽百貨UNGA↑