SBIいきいき少額短期保険株式会社

    「SBIいきいき少短の地震の保険」を新発売

    単独でも、他の地震保険との併用でも申込可能!手ごろな保険料で生活再建費用に備える

    その他
    2019年10月24日 11:00

     SBIいきいき少額短期保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:千葉 竜介、以下「当社」)は、地震補償保険の販売を新たに開始しました。

    「SBIいきいき少短の地震の保険」ロゴ
    「SBIいきいき少短の地震の保険」ロゴ

     地震保険や共済で地震に備える場合、一般的に火災保険や火災共済への加入が必須ですが、「SBIいきいき少短の地震の保険」は火災保険等への加入の有無に関わらず単独で加入することができます。すでに地震保険や共済に加入している場合は、併用することで、カバーしきれない自己負担分を補うことができます。
     地震によって万が一、住まいが被害を受けた場合に、手ごろな保険料で備えられます。

    「SBIいきいき少短の地震の保険」概要

    (1)商品の特長

    ① 保険料が手ごろ

    「SBIいきいき少短の地震の保険」の保険料は月々1,210円※から。
    家計に過度な負担をかけることなく地震被災に備えることができます。
    ※岩手県・非木造・補償額300万円タイプの場合。保険料は都道府県、建物構造、設定した保険金額により異なります。

    ② 単独でも、他の地震保険と併用でも、加入可能

    地震保険や共済で地震に備える場合、その補償額は最大で火災保険の50%です。
    地震保険や共済に「SBIいきいき少短の地震の保険」を追加することで、不足する地震被災からの再スタート費用を補うことができます。

    (2)商品内容

    「SBIいきいき少短の地震の保険」商品内容
    「SBIいきいき少短の地震の保険」商品内容

    (3)保険料例
    ■補償額300万円タイプの場合
    東京都・マンション(非木造):月々1,680円
    大阪府・一戸建て(木造):月々1,550円
    福岡県・一戸建て(木造):月々1,240円

    (4)加入条件
    ①お住まいの家の所有者であること
    賃貸物件、店舗専用で住宅部分がない建物(住居併用は可)、居住していない別荘、貸家は対象外。

    ②新耐震基準を満たした建物であること
    1981(昭和56)年6月1日以降に建築確認を受けた建物、または耐震改修によって新耐震基準を満たした建物。

    (5)当社ウェブサイト 「SBIいきいき少短の地震の保険」商品紹介ページ
    URL:https://www.i-sedai.com/jishin/

    会社概要

    ■会社名  : SBIいきいき少額短期保険株式会社
    ■会社紹介 :
    当社は、東証一部上場「SBI ホールディングス(株)」のグループ会社です。「シンプルでわかりやすく」「保険料は手ごろに」という、お客様の声をもとに開発した死亡保険、医療保険で、シニア層を中心に幅広い支持を得ています。また、11歳11か月まで申込可能な犬猫対象のペット保険も好評です。
    ■所在地  : 東京都港区六本木 1-6-1
    ■設立年月日: 2007 年 7 月 3 日
    ■資本金  : 36,000 千円
    ■事業内容 : 少額短期保険業
    (販売商品:SBIいきいき少短の死亡保険、SBIいきいき少短の医療保険、
    SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険、
    SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険、
    SBIいきいき少短のペット保険、SBIいきいき少短の地震の保険)
    ■U R L  : https://www.i-sedai.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    「SBIいきいき少短の地震の保険」を新発売 | SBIいきいき少額短期保険株式会社