平城宮跡資料館令和6年度秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」

    平城宮跡資料館令和6年度秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。」の記者発表を実施しました。

    サービス
    2024年10月17日 16:00

    開催趣旨

     今年は聖武天皇の即位からちょうど1300年。平城宮跡資料館では、2024年3月に出土した聖武天皇の大嘗祭(だいじょうさい)に関連する木簡を中心に、平城宮跡の遺構と遺物から、聖武天皇の生きた時代を考える特別展を開催します。
     聖武朝は爛熟した天平文化が花開いた時代。その中心舞台である平城京は、まさに聖武天皇の「みやこ」といえるでしょう。今回の展示では、聖武天皇とともに成長する平城宮を、発掘調査の成果から追跡します。

    会期

    令和6(2024)年10月22日(火)~12月8日(日)
    ※木簡はⅠ期(10月22日〜11月17日)、Ⅱ期(11月19 日〜12月8日)で展示替えをします。

    会場

    奈良文化財研究所平城宮跡資料館企画展示室
    〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町

    開館時間

    9:00~16:30(入館は16:00まで)

    入館料

    無料

    公式ホームページ

    主催

    独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所

    後援

    華厳宗大本山 東大寺、平城宮跡管理センター、読売新聞社、近畿日本鉄道株式会社、奈良交通株式会社

    関連イベント

    第131回公開講演会「奈良時代の大嘗祭-聖武天皇即位1300年を記念して」

    日時:令和6年10月26日(土)13:30~15:45(開場12:30)
    会場:平城宮跡資料館 講堂
    定員:先着250名(事前申込制)※満員につき申込終了
    聴講料:無料

    ◎講演「平城宮でみつかった奈良時代の大嘗宮遺構」
     文化遺産部主任研究員 福嶋 啓人

    ◎講演「大嘗祭木簡の語ること」
     文化遺産部歴史史料研究室長 山本 崇

    聖武天皇即位1300年記念特別講演会「聖武天皇の宮〜平城宮、恭仁宮、紫香楽宮、そして難波宮〜」

    日時:令和6年10月27日(日)13:00~16:30(開場12:00)
    会場:大阪歴史博物館 講堂
    定員:先着250名(事前申込制)※満員につき申込終了
    参加費:500円(当日受付にて現金お支払い)

    ◎基調講演 「聖武天皇の希望、苦悩、救い」
     栄原永遠男(大阪歴史博物館名誉館長)

    ◎パネルディスカッション「聖武天皇の宮跡、調査研究の最前線」
    〔パネラー〕馬場 基(奈良文化財研究所)
          佐藤 隆(大阪市教育委員会)
          小谷 徳彦(甲賀市教育委員会)
          桐井 理揮(京都府教育庁)
    〔司  会〕神野 恵(奈良文化財研究所)

    平城宮跡ナイト☆サイト☆ミュージアム「聖武天皇の即位1300年をお祝いしよう!」

    日時:令和6年11月23日(土・祝)夕方以降予定
    会場:平城宮跡資料館・東区朝堂院(大嘗宮遺構)
    ※そのほかギャラリートークなど関連イベントの予定あり。
    奈良文化財研究所HP、公式Xにてお知らせいたします。

    奈良国立博物館 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」

    出土した大嘗祭木簡の4点のうち2点他を、特別に奈良国立博物館で展示します。

    会期:令和6年10月22日(火)~11月11日(月)
    休館日:会期中無休
    会場:奈良国立博物館 なら仏像館 第13室
    開館時間:午前9時30分~午後5時
    ※正倉院展会期中(10月26日~11月11日)の月~木曜日は午前8時~午後6時、金・土・日曜日、祝日は午前8時~午後8時。
    ※入館は閉館の30分前まで。
    観覧料金:一般700円、大学生350円
    詳細はHPをご確認ください。
    https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202410_mokkan/

    奈文研オリジナルグッズのご紹介

    木簡ストラップ

    聖武天皇の大嘗祭に使う物品につけられた木簡を、1/3スケールでストラップにしました。
    奈良県産ヒノキの間伐材を使用しています。
    烏賊(イカ)、堅魚(カツオ)、生栗の3種よりお選びいただけます。
    全3種 各400円(税込)

    大嘗祭エコバック

    聖武天皇の大嘗祭に使う物品につけられた木簡から、大嘗贄のエコバックと、大嘗祭に届けられた物品をデザインしたエコバックを製作しました。
    これを使えばあなたの持ち物が、聖武天皇にお届けする物品のように見えるかもしれません。
    全2種 各1,900円(税込)

    ざんまいず×キュートぐみ【宮都組】グッズ

    奈良国立博物館と奈良文化財研究所の大嘗祭木簡の同時スペシャル展示を記念して、奈良国立博物館公式キャラクター「ざんまいず」と、平城宮跡公認キャラクター「キュートぐみ【宮都組】」のコラボグッズを製作しました。
    フレークシール440円(税込)
    A4クリアファイル300円(税込)

    すべての画像

    VIrGN5uyQoR0gHs9z0FT.png?w=940&h=940
    平城宮跡資料館令和6年度秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」 | 奈良文化財研究所