リフォームの3つの確認事項

    2020年7月7日 10:00

    リフォームはしたいと考えているけど、いざとなるとどの様に動いて良いのか分からないお客様が多いのかと思います!
    せっかくリフォームをするならば、スムーズに行く事も大切ですし、納得のいく仕上がりも大切かと思います。
    その為には、リフォームを行う前にリフォームの注意点や確認事項またはリフォーム業者の選択などについて知っておいた方が良い知識ある場合もあります。
    様々な情報をまとめましたのでリフォーム前にご覧ください!!

    リフォームはどのタイミングで行うの!?

    ますは貴方の家にリフォームが必要かを考えていきましょう。

    家の老朽化が気になってきた!

    家のリフォームを考えるようになる大きなきっかけとなるのが、「家の老朽化」が一番多くあります。
    家は必ず、年月とともに老朽化していくものです。
    いくらメンテナンスを行っても経年による老朽化は避ける事は出来ません。
    「壁の汚れが目立ってきた」「水回りの不具合が多い」「台所やトイレが古くて使いにくくなってきた」などの理由でリフォームを考える方は多くいます。
    また、「古くなってきたので地震のたびに心配で…」という悩みを抱えていたり、建て替えを考える人も急増しています。
    しかし、「リフォームは建物の寿命を30年は延ばすことが出来る」と言われていますので、建替えの前にまずリフォームを考えてみるのも一つの手でもあります。

    子供が成長した

    子供が成長すると共に家族のライフスタイルは大きく変わっていきます。
    個室が必要な年齢になったり、子供が増えて家が狭くなる事や、子供が家を出て子供部屋が必要なくなったり…そういった子供の成長とともにリフォームが必要になる場合もあります。
    家族が一緒に年月を重ねていく事で、その時に合わせた家が必要になってくるのは当然の事かと思います。
    子供がいくつになっても家族全員が快適に暮らせるマイホームである為に、どの様にリフォームするかを考えていければ宜しいかと思います。

    二世帯で同居する事になった

    二世帯同居にする場合もリフォームの切っ掛けになる事もあります。
    現在の部屋数では足りなくなりますし、同居する家族が増えるという事はそれなりのスペースも必要になります。
    また、高齢者が住みやすい家にリフォームしなければならない場合も多くあります。
    最近は「完全分離型」や「一部共有型」「完全共有型」というように二世帯住宅のモデルプランも充実してきていますので、家族や自分達に合った形でリフォーム出来る方法を探して見て下さい。

    リフォーム前にチェックしておく事!

    どこをどの様にするかを決める

    リフォームすると決まったら、まずは「どこをどのようにリフォームしたいのか」決めていきましょう。
    毎日暮らしていると今の家の不満なところが多く出てくるかと思いますが、いざリフォームするとなると上手く言葉で言い表せない、ということが多くあります。
    一番良いのは、実際にどこをどのように変えたいと思っているのかメモてみましょう。
    自分一人の意見だけでなく一緒に暮らす家族の意見も聞き、「どこに不満があるのか」「どのように変えたいと思っているのか」「どうすればもっと暮らしやすくなるのか」を書いていく事で、家族全員がどんなリフォームを求めているのかが分かって来るかと思います。

    予算の上限を決める

    漠然と「リフォームしたい」と思っても、予算がなければ台無しです。
    いくらでリフォームしたいと思っているのか、予算を決めましょう。
    実際にリフォーム会社が決まり、様々なリフォーム案が出てくると、つい次から次へとプラスしたくなるものです。
    「気が付いたらこんなに予算オーバーしていた」と言う事の無い様に、予算の上限を決めて、それ以上の費用がかからない様に気を付けながらリフォームのプランを進めていく必要があります。

    リフォームにかかる期間を知っておく

    リフォームするのにどの程度の期間が掛かるかは、プランニングから完成までの工事の内容によって変わります。
    特に間取りを変更する場合や設備を交換する様な大規模なリフォームの場合などは、リフォームにどの位の時間がかかるか、リフォームが終わるのはいつ頃になるのか、事前に確認しましょう。
    大抵の場合はプランニングに1~2か月、工事に1~2か月かかるのが目安かと思います。
    「いつまでに終わらせたい」という希望がある場合などは、それに応じてくれるリフォーム会社を探す必要があるかと思います。

    リフォームの流れ

    見積もりを比較してリフォーム会社を決める

    リフォームを依頼する前に必ず決めなければいけないのが、リフォーム会社になります。
    何を売りにしているリフォーム会社なのかを知るためにも、必ず複数のリフォーム会社に資料請求してみて、好みの会社を選ぶようにされた方が良いかと思います。
    大切な事は、事前に見積もりを依頼して、複数のリフォーム会社を比較して見る事です。
    同じ内容のリフォームでも、会社によってかかる費用は違ってくる場合がありますので、納得のいく料金でリフォームしてくれる会社を探していきましょう!

    リフォーム会社との打合せ

    リフォームでトラブルの原因となる最も大きな事は、「リフォーム会社との打ち合わせ不足」だと思います。
    「出来上がってみたらイメージと全然違った」と言う事にならない様に、事前に打ち合わせはしっかりと行いましょう!
    インテリアや間取りなどに関する打ち合わせや、別途工事や追加工事の費用の確認も、必ず忘れずに行いましょう。

    契約書のチェック

    リフォーム会社と契約を結ぶ際には、見落としがないかチェックしましょう。
    トラブルを回避する為にも、契約書にリフォーム内容が記載された書類が添付されているかどうかなど、見積書と契約書の金額が合っているかなどを必ず確認し、契約書は見落としなく目を通してください。

    リフォームを進めるにあたっての注意点

    住ながらのリフォームは煩わしさは覚悟する

    今の家に住みながら一部のリフォームを行う「住みながらリフォーム」を行った場合、それなりの不便さや煩わしさがある事は覚悟しておく必要があるかと思います。
    例えば浴室やトイレの作業中は一時的に使えなくなる事や、洗濯物を干す場所が無くなるなど、ある程度の不便が発生する事は理解して頂かなければなりません。
    事前に計画を立て、出来るだけ住みにくくならないような予定を立てる事も必要になるかと思います。
    その為にも、リフォームの職人さんとのコミュニケーションはしっかりと取っておくことをオススメ致します。

    ご近所への説明はお忘れ無く!!

    リフォーム工事中は複数の職人さんが出入りする事もあったり、騒音や埃・振動が発生する事もあります。
    近隣の住宅に住む人たちに対しても、どの様なリフォーム工事をするのかや、工事がいつ頃終わる予定なのかを、予めご説明をしてご理解を得ておく事も大切ですので忘れないで下さい。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    リフォームの3つの確認事項 | 株式会社START ONE