PDCAサイクルは古い?新しい思考法!「考えない力」快速PDCAとは?

    【文章型セミナー】タイプの書籍なので読み終えた時には新しい思考法が身に付くかも?

    サービス
    2020年6月26日 21:10

    社員の仕事が遅い。非効率だと感じ効率的な経営を行いたい社長・経営者・管理職の方は多いと思います。

    論理的な思考法として有名なPDCAサイクルを使いこなせず悩んでいる社員の方も多いでしょう。

    新入社員や20代の頃は、「仕事で結果を出したい」でも努力しているはずなのに結果がでない。
    考えて仕事をするのが苦手だと感じることも多いでしょう。

    そのような悩みを解決し、スピード感がある仕事と積極的な行動が自然にできる人物に成長する新しい思考法をまとめた本が、株式会社ハピエルより出版されました。

    「考えない力」快速PDCA 書籍表紙
    「考えない力」快速PDCA 書籍表紙

    ■書籍タイトル
    「考えない力」快速PDCA 自然に行動力が高まる11の秘訣!
    悪魔と恐怖心に負けない5つの魔法
    ロジカル思考が苦手!失敗が怖い!【結果】を出したいあなたへ

    PDCAサイクルとは

    一般的なPDCAサイクルは次の4つを繰り返すことで、効率的に結果を出す手法です。アルファベットの頭文字を取ってPDCAと呼んでいます。
    業務改善や新規事業の立ち上げ、営業成績・売上の向上、製造現場での品質向上に役立てる目的で利用されています。

    1)P(Plan/計画)
    2)D(Do/行動)
    3)C(Check/確認)
    4)A(Action/改善)

    PDCAサイクルの問題点

    もともと製造現場での品質向上を目的として考え出された方法をホワイトカラーの業務にも取り入れているため、新規事業の立ち上げや個人が起業をする場合は上手く使えないケースがあります。

    また計画を立てることが最も大切だとされているため、目標設定型の人にはよいですが展開型の方(仕事を進めながら考えるタイプ)だと計画を立てる時点で挫折するか長い時間をかけてしまうデメリットがあります。
    そのため早いスピードで結果を求められるベンチャービジネスや短期間のプロジェクトには不向きです。

    またプロジェクトリーダーが自ら立案してプロジェクトを立ち上げる段階で失敗するケースもあります。
    社員の熱意が沸き出てこない業務を任せても、アウトプットの質が悪い。日限を大幅に過ぎてから資料が提出される。いつまでもプロジェクトを開始しないなど日本人特有の指示待ち症候群が悪影響を及しています。

    また完璧主義の方がプロジェクトリーダーになった場合、高品質・ハイクオリティなアウトプットを目指すためコストアップ要因となっているケースもあるでしょう。

    「考えない力」快速PDCAについて

    少し考えたら素早く行動し成果を出す = 「考えない力」と定義しています。

    考えすぎて行動できない人。結果が出ない人は、行動を邪魔する3タイプの悪魔に負けてしまう人が多いです。
    それぞれの悪魔に負けないための方法を文章型セミナー方式で読み進めることができます。

    第1章 悪魔のささやき

    人が行動しようとした時に、目の前に現れる3つの扉。
    それぞれの扉には悪魔が立っています。悪魔のささやきを聞いたあなたの回答で、ご自身のタイプを知ることができます。

    行動力を妨げている、非効率になっている理由を悪魔という擬人化により自己診断できることでしょう。

    第2章 恐怖を消す5つの魔法

    恐怖心から行動できないタイプの方には、7種類の恐怖のうち1つまたは7つ全てを感じるために行動できません。
    7つの恐怖を消すための5つの方法を具体例も交えながらお話します。

    また行動できない理由の1つにライフエネルギーのレベルが低下している可能性があります。
    ライフエネルギーを高める方法についても紹介しています。

    第3章 自然に体が動き出す11の秘訣

    「考えない力」を発揮するためには「考える負担を減らす」ことが大切です。
    情報化社会における過剰な情報量に対応した21世紀の行動指針を提案します。

    そのために必要な11の秘訣を文章型セミナーを受けていくうちにマスターできることでしょう。

    快速PDCA

    快速のうち
    快は「気持ちがよいこと」
    速は「素早く行う」

    つまり、気持ちよく素早く行動できる思考法を、あなた(または社員)にインストールすることで積極的に行動したくなる人に変わる秘訣です。

    自ら行動して結果を出すためにPDCAの概念を取り入れた新しい手法が「快速PDCA」です。

    第4章 まとめ(成功事例・あなたを襲うこと)

    快速PDCAを使った分かりやすい成功事例を7つ紹介します。
    この事例を読むだけでも、学びがあるかもしれません。

    ・お金に困っている人でも支出を減らして少しでも豊かになる知恵。
    ・人生の望みを叶える魔法。
    ・PayPayキャンペーンで掃除機が無料でもらえた。
    ・著者が出版を思いついてから2か月半で出版できた理由

    最後にこの本で一番重要なノウハウを紹介しています。
    なぜ行動できない人が多いのか。

    何もしない方が楽だと考える人にならないために知っておきたい
    「あなたを襲うこと」と対応方法をお話します。

    「考えない力」快速PDCA 自然に行動力が高まる11の秘訣! 悪魔と恐怖心に負けない5つの魔法 出版について

    著者について

    兵庫県神戸市生まれ。世界的な技術力の高さを誇る大企業を23年間務めた後、ベンチャー企業へ転職。
    マーケティング・営業を担当した後、2019年6月に株式会社ハピエルを創業。代表取締役に就任
    テーマパークメディア ハピエルの編集長も務める。

    kindleでの出版は2020年4月に「わくわくを副業に変える鍵」に続き2冊目。
    1冊目はAmazon kindleランキングで1位を4部門で獲得する快挙

    株式会社ハピエルについて

    ■会社概要
    商号   : 株式会社ハピエル
    代表者  : 代表取締役 元内 康博
    所在地  : 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目1-29
    設立   : 2019年6月
    事業内容 : ポータルサイト運営
    資本金  : 100万円
    URL   : https://happyell.co.jp/happyell/

    テーマパークメディア ハピエルについて

    USJ、東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、上海ディズニーランド、香港ディズニーランド、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートなどテーマパークのキャラクター、アトラクション、ショー、パレード、レストランなどを紹介するニュースメディアです。

    ↑こちらをクリック↑
    テーマパークメディアハピエル

    noteを始めました。
    ↓こちらをクリック↓

    書籍画像(高画質)
    書籍画像(高画質)
    バナー画像
    バナー画像

    すべての画像

    「考えない力」快速PDCA 書籍表紙
    書籍画像(高画質)
    バナー画像
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    PDCAサイクルは古い?新しい思考法!「考えない力」快速PDCAとは? | 株式会社ハピエル