今井千尋 著『ディズニーランド&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』2024年4月15日刊行

    その他
    2024年4月12日 17:00
    今井千尋 著『ディズニーランド& ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』2024年4月15日刊行
    今井千尋 著『ディズニーランド& ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』2024年4月15日刊行

    株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は今井千尋著『ディズニーランド& ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』http://www.asa21.com/book/b615369.htmlを2024年4月15日(月)に刊行いたします。

    リーダーに必要なのは能力ではなくスキルだった

    東京ディズニーランド®とユニバーサル・スタジオ・ジャパン® 。

    いずれも、日本を代表するテーマパークであり、リピーター率が異常に高いことが知られています。

    ゲストがここまで楽しむことができる理由、それは、アルバイトが大多数を占めるなか、そこで働く人々がやりがいをもって、ワクワク楽しく仕事に取り組んでいることが大きいと言えます。

    そのために重要なのが、リーダーの役割です。

    本書は、この2大テーマパークで人財育成担当を行ってきた著者だからこそいえる、これからのリーダーに必要なことを、わかりやすく図や事例で解説いたします。

    先が見えない時代、現在リーダーである人も、これからリーダーになる人も、そして元リーダーであった人も必読の1冊です。

    ※以下、本書より一部抜粋

    リーダーとは何か?

    ディズニーランドとUSJで人材育成・人材開発の仕事をした後、大手・中小問わずさまざまな業種の企業で人材育成研修や人材開発コンサルティングを行ってきた中で、私は、リーダーの役割において大切なポイントはたった1つだと考えるようになりました。

    それは、“部下やメンバーの心に炎を灯すこと”です。

    仕事が楽しい、職場でメンバー(同僚)と一緒に働くことにワクワクする、やりがいがある、このメンバーとなら何でも乗り越えられるという信頼関係がある、そう部下やメンバーに感じてもらえる場づくり(機会)の提供、その場に相応しい能力開発、価値観の浸透(人づくり)などを行うのです。

    リーダーの3つの役割

    部下やメンバーの心に炎を灯すためにリーダーが行う役割は、次の3つです。

    ①思考改革

    リーダーや部下といったそれぞれの立場を見定め、考え方や捉え方を明確に可視化し、理解・認識したうえで、その立場に相応しい言動を意識して行うことです。

    ②場づくり

    部下が自分の成長を実感しながらワクワク働くことのできる場(環境)、さらには、部下の成長(人づくり)による言動を通してお客様が愛着を持ち、リピートしてくれる場(環境)を、リーダーが“意図的”につくり出すことです。

    ③良質なコミュニケーション

    部下が安心・安全に仕事に集中するには、その仕事を行う目的や意義などを理解したうえで、自身のすべきこと、できることに取り組めることが大切です。

    そして、成長するには、強み、成長課題、目指すべきゴールなど、あらゆる情報を上司と共有し合えることが必要です。


    本書では、このリーダーが行うべき3つの役割について詳しく解説します。

    「場」づくりはリーダーの思いから始まる

    場づくりの流れ
    場づくりの流れ

    「場」の力(エネルギー)によって人の行動は変わるのです。

    実は、ゲストがゴミを置いていかないことも、ディズニーランドは意図して「場」づくりをしているからです。

    「場」の力をわかったうえで、それを最大限活用するためにどうするかを考え、形にしているのです。

    「場」づくりにおいて、リーダーが行うことは次の3つです。

    1.部下やメンバー、ゲスト(顧客)にどうあってほしいか、「在り方」を定める
    2.リーダーとしての「思い」を固め、「規準」などを設計する(コンセプトを決める)
    3.心理的安全性を確保する

    本書では、この3つに沿って、リーダーが、仕事をする「場」をどのように具現化するかを解説します。

    書籍情報

    表紙
    表紙

    タイトル:ディズニーランド& ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書
    著者:今井千尋
    ページ数:192ページ 
    価格:1,540円(10%税込) 
    発行日:2024年4月15日
    ISBN:978-4-86667-323-3
    書籍紹介ページ:http://www.asa21.com/book/b615369.html

    amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866673230/asapublcoltd-22/
    楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17287847/?l-id=search-c-item-text-01

    目次

    第1章「リーダー」という仕事
    第2章リーダーとしての思考を身につける~思考改革~
    第3章「場」のマジックでパフォーマンスを上げる~場づくり~
    第4章「コミュニケーション」はチームの最大の成長要素
    ~良質なコミュニケーション~
    第5章チームが成長し続けるためにリーダーが実践すべき6つのこと

    著者プロフィール

    今井千尋(いまい・ちひろ)

    著者:今井千尋
    著者:今井千尋

    株式会社ワンダーイマジニア代表取締役日本で唯一、東京ディズニーリゾート®とユニバーサル・スタジオ・ジャパン®にて人材育成・人材開発担当を行ってきた「2大テーマパーク流人材育成人材開発トレーナー」
    1975年生まれ。神奈川県平塚市出身。立教大学観光学部卒。東京ディズニーリゾート立ち上げ(東京ディズニーシー開業)時に、ディズニーユニバーシティリーダーとして導入研修にて5000名を超えるキャストの育成に従事。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®においては、各部門の人材育成担当を歴任し、ゲストサービス施策であるマジカル・モーメント・プロジェクトの創設メンバーとして、CS向上に貢献。全社人事時代には、ユニバーサルアカデミー(企業内大学)の設立に携わり、導入オリエンテーションを開発。全社導入教育の根幹を構築し、貢献してきた。

    すべての画像

    今井千尋 著『ディズニーランド& ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』2024年4月15日刊行
    場づくりの流れ
    表紙
    著者:今井千尋
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    あさ出版

    あさ出版
    今井千尋 著『ディズニーランド&ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで学んだ 新しいリーダーの教科書』2024年4月15日刊行 | あさ出版