【8月23日発売】栃木の魅力がギュッと詰まったコラボ!宮島醤油×岩下食品『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』

    サービス
    2020年8月20日 13:00
    FacebookTwitterLine
    宮島醤油×岩下の新生姜コラボ商品
    宮島醤油×岩下の新生姜コラボ商品

    岩下食品株式会社(本社:栃木県栃木市、代表取締役社長:岩下 和了、以下 岩下食品)は、宮島醤油株式会社(本社:佐賀県唐津市、代表取締役社長:宮島 清一、以下 宮島醤油)とのコラボレーションにより『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』を商品化、宮島醤油から2020年8月23日(日)より順次発売、岩下の新生姜オンラインショップと岩下の新生姜ミュージアムでは8月23日(日)から販売いたします。

    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』は、宮島醤油の「地産地工(ちさんちこう)」シリーズの新商品で、同シリーズである宮島醤油と協同組合宇都宮餃子会(栃木県宇都宮市、代表理事:平塚 康、以下 宇都宮餃子会)とのコラボ商品でこのたびリニューアルする『餃子の具シリーズ』とあわせ、全国に向けて販売されます。

    宮島醤油、岩下食品、宇都宮餃子会は、栃木の振興により一層貢献できるよう、“栃木の味”を発信する拠点として、さらなる役割を果たしていきます。

    なお、宮島醤油では、新商品『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』とリニューアル商品『餃子の具シリーズ』の売上の一部を、日本赤十字社の活動資金として寄付することを決定いたしました。

    コラボレーションの経緯

    宮島醤油は、明治15年(1882年)佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業。以来、発酵食品を基礎としながら、各種調味料・加工食品を製造販売しています。2000年に栃木県宇都宮市に宇都宮工場を開設、宮島醤油の東日本における重要な生産拠点として缶詰、レトルト食品、冷凍食品、ペットボトル製品などを製造されています。

    宮島醤油では、地域の食材を活用した商品を開発し、生産・販売を行う「地産地工(ちさんちこう)」事業に取り組まれています。宇都宮市は「餃子のまち」として全国にその名を知られており、宮島醤油は宇都宮市を代表するグルメである「餃子」を活用し、宇都宮餃子会の協力のもと、2015年に「宇都宮野菜餃子カレー(現在は販売終了)」、2018年に「餃子の具シリーズ」を発売しました。さらに、2019年には岩下食品の代表商品である「岩下の新生姜」とのコラボレーションにより「岩下の新生姜鍋スープ」を発売しました。

    このたびの新商品『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』、リニューアル商品『餃子の具でカレー』『餃子の具でスープ』『餃子の具でまぜご飯の素』は、宮島醤油と岩下食品、宇都宮餃子会がそれぞれ共同で企画・開発した商品で、宮島醤油宇都宮工場で製造されています。

    宮島醤油×岩下食品×宇都宮餃子会 栃木の魅力がギュッと詰まったコラボ
    宮島醤油×岩下食品×宇都宮餃子会 栃木の魅力がギュッと詰まったコラボ

    宮島醤油×岩下食品『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』

    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』商品パッケージ
    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』商品パッケージ

    宮島醤油との鍋スープコラボ第2弾となる『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』は、焼きあご(とびうお)の旨みと甘みに、岩下の新生姜パウダーとたっぷりの生姜のペーストを加えた、生姜の風味豊かなストレートタイプの寄せ鍋スープ。焼きあごは、その親しみやすい味わいから全国に浸透、幅広い年代に人気のだしです。生姜の風味は豊かに、辛みは控えめに仕上げたやさしい味わいの鍋スープは、ご家族みなさまでお召し上がりいただけます。

    仕上げに、斜めにスライスした岩下の新生姜をトッピング(追い新生姜)すれば、シャキッとした食感とフレッシュな香りがプラスされ、さらにおいしくお召し上がりいただけます。鍋の〆として、生姜の風味が引き立つうどんなどもお楽しみいただけます。

    [商品名]岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て
    [内容量]600g(2~3人前)
    [賞味期間]1年
    [希望小売価格]400円(税抜き)
    [発売日]2020年8月23日
    [発売地区]全国
    [岩下食品での取り扱い]
    ▼岩下の新生姜オンラインショップ
    https://www.shinshoga.shop/
    ▼岩下の新生姜ミュージアム
    https://shinshoga-museum.com/

    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』調理例
    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』調理例

    【シリーズ品】宮島醤油×岩下食品『岩下の新生姜鍋スープ』

    『岩下の新生姜鍋スープ』商品パッケージ
    『岩下の新生姜鍋スープ』商品パッケージ

    2019年発売の宮島醤油との鍋スープコラボ第1弾。岩下の新生姜パウダーとたっぷりの生姜の搾り汁を使った風味のよいとんこつ風の白湯鍋スープです。

    [商品名]岩下の新生姜鍋スープ
    [内容量]600g(2~3人前)
    [賞味期間]1年
    [希望小売価格]400円(税抜き)
    [発売日]2019年8月19日~販売中
    [発売地区]全国(2020年9月から発売地区を拡大)
    [岩下食品での取り扱い]
    ▼岩下の新生姜オンラインショップ
    https://www.shinshoga.shop/shopdetail/000000000010/
    ▼岩下の新生姜ミュージアム
    https://shinshoga-museum.com/
    [URL】
    ▼宮島醤油とコラボ!生姜をおいしくたっぷり食べてからだぽかぽか『岩下の新生姜鍋スープ』(2019年の記事)
    https://iwashita.co.jp/news/190819_shinshoga-nabesoup/

    『岩下の新生姜鍋スープ』調理例
    『岩下の新生姜鍋スープ』調理例

    宮島醤油×岩下食品『岩下の新生姜カレー』

    『岩下の新生姜カレー』商品パッケージ
    『岩下の新生姜カレー』商品パッケージ

    みじん切りにした岩下の新生姜をふんだんに入れ、爽やかな風味と食感が楽しめるカレーです。大豆ミート(大豆から作られた畑のお肉)を使用し、ヘルシーなキーマカレー風に仕上げました。岩下の新生姜の香りを引き立たせるべく、厳選したスパイスをブレンドしています。
    らっきょうや福神漬けの代わりに、スライスした岩下の新生姜を添えて、さらにおいしくお召し上がりいただけます。

    [商品名]岩下の新生姜カレー
    [内容量]180g(1人前)
    [賞味期間]1年6カ月
    [希望小売価格]360円(税抜き)
    [発売日]2020年8月23日
    [発売地区]全国
    [岩下食品での取り扱い]
    ▼岩下の新生姜オンラインショップ
    https://www.shinshoga.shop/
    ▼岩下の新生姜ミュージアム
    https://shinshoga-museum.com/

    『岩下の新生姜カレー』盛付例
    『岩下の新生姜カレー』盛付例

    「岩下の新生姜」とは

    『岩下の新生姜』商品パッケージ
    『岩下の新生姜』商品パッケージ

    岩下の新生姜は、やさしい辛味、爽やかな香り、シャキシャキッとした歯切れの良さが特長のさっぱりとした味わいの生姜の酢漬。台湾のみで丹念に育てられる本島姜(ペンタオジャン)という特別な生姜を使用した、岩下食品のオリジナル商品です。土掛けを繰り返す独特な栽培方法により細長く、みずみずしく、爽やかな風味が楽しめます。

    斜めにスライスしたり、細いものはそのまま丸かじりしたり。ごはんのおとも、お酒のおつまみに、また、ヘルシーなおやつとしてもおすすめです。千切りやみじん切りなど用途に合わせて刻めば、料理素材としても大活躍。辛味がやさしく、甘味のない味付けはいろいろな料理に使いやすく、寒くなるこれからの季節、さまざまな形で毎日の食卓に手軽にご利用いただけます。

    ▼「岩下の新生姜」商品情報|岩下食品
    https://iwashita.co.jp/products/shinshoga/index.html

    『岩下の新生姜』盛付例
    『岩下の新生姜』盛付例

    宮島醤油×宇都宮餃子会『餃子の具シリーズ』リニューアル

    宮島醤油×宇都宮餃子会『餃子の具シリーズ』商品パッケージ
    宮島醤油×宇都宮餃子会『餃子の具シリーズ』商品パッケージ

    『餃子の具シリーズ』は宇都宮を舞台にした映画「キスできる餃子」とのタイアップ商品として、宮島醤油から2018年に発売されました。餃子の残り具を使って料理する映画の場面をヒントに、宇都宮餃子会と連携して『餃子の具でカレー』『餃子の具でスープ』『餃子の具でまぜご飯の素』 の3品を開発。日本で唯一の“餃子”の協同組合である“宇都宮餃子会”の承認商標商品です。
    このたびのリニューアルでは、『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』を含む「地産地工」のシリーズ商品としての位置付けをより鮮明にするために、商品名の書体を合わせ、パッケージデザインに統一感を持たせました。また、調理例の写真を大きく配置し、美味しさをアピールしています。

    『餃子の具でカレー』

    宇都宮餃子の具でカレーを作ったら、にんにくとニラの香りが斬新な、具だくさんのカレーになりました。豚肉、にんにくの芽、玉葱、ニラ、たけのこが入ったカレーです。

    [商品名]餃子の具でカレー
    [内容量]180g(1人前)
    [賞味期間]1年6カ月
    [希望小売価格]400円(税抜き)
    [発売日]2020年8月23日
    [発売地区]全国

    『餃子の具でスープ』

    宇都宮餃子の具でスープを作ったら、にんにくとニラの香りがたまらないスープになりました。豚肉、ニラ、長葱、椎茸が入った具だくさんの中華風スープです。

    [商品名]餃子の具でスープ
    [内容量]160g(1人前)
    [賞味期間]1年6カ月
    [希望小売価格]200円(税抜き)
    [発売日]2020年9月1日
    [発売地区]全国

    『餃子の具でまぜご飯の素』

    宇都宮餃子の具でまぜご飯の素を作ったら、にんにくとニラの香りでご飯がすすむまぜご飯の素になりました。豚肉、にんにくの芽、キャベツ、ニラ、たけのこが入ったまぜご飯の素です。

    [商品名]餃子の具でまぜご飯の素
    [内容量]130g(2~3人前、2合用)
    [賞味期間]1年6カ月
    [希望小売価格]300円(税抜き)
    [発売日]2020年9月1日
    [発売地区]全国

    宮島醤油株式会社 概要

    [名称]宮島醤油株式会社
    [代表者]代表取締役社長 宮島 清一(みやじま せいいち)
    [所在地]〒847-0062 佐賀県唐津市船宮町2318番地
    [創業]1882年(明治15年)6月
    [設立]1950年(昭和25年)5月
    [事業内容]各種調味料・加工食品類の製造・販売(醤油・味噌・食酢・各種ソース・粉末スープ・液体スープ・焼肉のたれ・めんつゆ・ドレッシング・スパイス・缶詰・レトルト食品・冷凍食品・みりん・料理酒等)
    [URL]https://www.miyajima-soy.co.jp/

    協同組合宇都宮餃子会 概要

    [名称]協同組合宇都宮餃子会
    [代表者]代表理事 平塚 康(ひらつか こう)
    [所在地]〒320-0026 宇都宮市馬場通り2-3-12 MEGAドン・キホーテ ラパーク宇都宮店3F
    [設立]2001年(平成13年)
    [事業内容]餃子を通じた地域活性化と餃子文化の普及振興
    [URL]https://www.gyozakai.com/

    岩下食品株式会社 概要

    [名称]岩下食品株式会社
    [代表者]代表取締役社長 岩下 和了(いわした かずのり)
    [本社所在地]〒328‒8555 栃木県栃木市沼和田町23‒5
    [創業]1899年(明治32年)
    [設立]1955年(昭和30年)
    [事業内容]食品の製造・販売・開発
    [URL]https://iwashita.co.jp/

    すべての画像

    宮島醤油×岩下の新生姜コラボ商品
    宮島醤油×岩下食品×宇都宮餃子会 栃木の魅力がギュッと詰まったコラボ
    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』商品パッケージ
    『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』調理例
    『岩下の新生姜鍋スープ』商品パッケージ
    『岩下の新生姜鍋スープ』調理例
    『岩下の新生姜カレー』商品パッケージ
    『岩下の新生姜カレー』盛付例
    『岩下の新生姜』商品パッケージ
    『岩下の新生姜』盛付例
    宮島醤油×宇都宮餃子会『餃子の具シリーズ』商品パッケージ
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【8月23日発売】栃木の魅力がギュッと詰まったコラボ!宮島醤油×岩下食品『岩下の新生姜寄せ鍋スープ焼きあご仕立て』『岩下の新生姜カレー』 | 岩下食品株式会社