DataCurrent、データエンジニアのスポットコンサルティングサービス 「Data Engineer Hub」を提供開始

    ~高い専門性をもつデータエンジニアにより、企業のデータ活用を支援~

    その他
    2021年8月31日 11:00

    株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、企業のデータ利活用の推進を行う株式会社DataCurrent(本社:東京都中央区、代表取締役社長:多田 哲郎、以下「DataCurrent」)は、データ専門エンジニアにスポット案件の依頼が可能なサービス「Data Engineer Hub」の提供を開始いたしました。さまざまな経験・スキルを持つデータエンジニアにより、企業のデータ活用における技術的な課題の解決をサポートいたします。

    「Data Engineer Hub」資料ページ:
    https://www.datacurrent.co.jp/documents/datacurrent-dataengineerhub-20210716/

    昨今、企業のデジタル化が推進する一方で、「デジタル人材の確保と育成」は多くの企業が抱える課題の一つで、特にデータエンジニアリングの領域においては顕著にあらわれています。(※)

    こうした課題にお応えするため、DataCurrentは、さまざまなスキルや経験を持つ当社エンジニアが、データ活用における技術的な課題の解決をサポートする、スポットコンサルティングサービスの提供を開始いたしました。

    ■ご提供サービス例
     ・個別勉強会・セミナー実施
      ✔ 業界動向勉強会
      ✔ セミナー登壇
     ・エンジニアリング支援
      ✔ カスタムJavaScript作成
      ✔ データパイプラインの構築
      ✔ Pythonによるデータの前処理
     ・機械学習実務支援
      ✔ オーディエンスデータの拡張
      ✔ 入力データのコンサルティング
      ✔ PythonによるカスタムScript作成

    ■稼働開始までの流れ
     1. ヒアリング
      └案件・プロジェクト概要についてのヒアリング実施
     2. 条件整理
      └当社にて必要スキルを持つエンジニアを選定の上、条件に合わせてお見積り
       ※ご要望に応じてエンジニアとの事前の面談も可能です
     3. ご契約
     4. 稼働開始

    詳細はサービス資料をご確認ください。
    「Data Engineer Hub」資料ページ:
    https://www.datacurrent.co.jp/documents/datacurrent-dataengineerhub-20210716/

    今後もDataCurrentは、より多くの企業にとって、また社会にとって役立つソリューションの提供とサービス作りを目指してまいります。

    ※出典「平成 30 年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT 人材等育成支援のための調査分析事業)」(経済産業省)
     https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf

    ■DataCurrentについて
    生活者主体の考え方に基づくデータ活用を推進する専門会社として2019年6月3日に設立いたしました。 CDP導入支援のみならず、データ戦略設計から分析、広告配信、データプライバシーに関するアドバイザーサービス、新事業立ち上げサポートまで お客様の課題に沿ったデータ活用推進に必要なサービスを一貫してご提供しています。


    【本件またはリリースに関するお問い合わせ先】
    株式会社DataCurrent 広報
    E-mail:info@datacurrent.co.jp

    【報道関係者お問い合わせ先】  
    株式会社CARTA HOLDINGS 広報室
    https://cartaholdings.co.jp/contact-pr/

    すべての画像

    DataCurrent、データエンジニアのスポットコンサルティングサービス 「Data Engineer Hub」を提供開始 | 株式会社DataCurrent