美容室でカラーとパーマは一緒にできないの?

    2020年7月30日 10:00

    美容室に通う頻度はそのお客様によっても違います。

    髪型を頻繁に変えたいお客様もいれば、なかには忙しく時間が取れないので数ヶ月に1回のペースで通いたいなんて人もいるものです。

    そうなるとカットやカラー・パーマのフルコースで施術を受けている人は一緒にできないか?といった質問をいただくことがあります。

    よく質問される内容でもあるのですが、基本的にはカットとパーマを同じ日に行なうのは避けたほうがいいといわれています。

    一緒に行ってしまうと少なからず髪にかかる負担が大きくなり毛先が傷んでしまうことや、そもそもカラーリングの持ちが悪くなってしまうこともあります。

    ではどっちを先にすべきか?と聞かれるのですが、パーマをしてからカラーリングをおすすめしています。

    さて、パーマをしてどのぐらいの時間を開ければカラーリングもできるのでしょうか。

    目安としては1週間程度開けるとパーマ液がしっかりと髪に定着するので、カラーリング時のパーマの取れを防ぐことに繋がります。

    土曜日に施術をしたら次の週の土日辺りに再度来店してもらえれば、髪のダメージなどの傷みを気にすることなく、カラーリングもパーマも一緒に楽しめるようになりおすすめです。

    すべての画像

    oYJVowr2JdvNM0thVNa0.jpg?w=940&h=940
    美容室でカラーとパーマは一緒にできないの? | 株式会社START ONE