株式会社オークコーポレーション

    すべてのゴリラファンにおすすめしたい! 京都市動物園エントランスショップ「ゴリランド」が、京都市動物園120周年記念オリジナルグッズ「特大リアルニシゴリラぬいぐるみ」を受注販売!

    サービス
    2023年5月30日 10:00

    全国の博物館や動物園・水族館施設にて、29店舗のミュージアムショップおよびカフェを運営する株式会社オークコーポレーション(本社:東京都渋谷区)は、2023年5月30日(火)14時より、京都市左京区にある京都市動物園エントランスショップ「ゴリランド」のオンラインショップにて、「特大リアルニシゴリラぬいぐるみ」の受注販売を開始します。

    京都市動物園の正面エントランスにあるショップ「ゴリランド」では動物園監修のリアルなニシゴリラぬいぐるみを常時販売しています。このショップ内に展示用として置かれていたのが、販売品の約2倍※1の大きさの特大リアルニシゴリラぬいぐるみです。
    これまでもたびたびお客様から「ぜひ販売して欲しい」とのお声をいただいておりましたが、このたび京都市動物園開園120周年の記念グッズとして、受注販売を行うことといたしました。

    「特大リアルニシゴリラぬいぐるみ」は、高さ57cm、幅47cmで、隣に座らせたり、抱き抱えたり、膝に乗せてくつろいだりしてお楽しみいただけます。製造はリアルでかわいいぬいぐるみに定評のある、ぬいぐるみメーカーのキュート販売です。
    完成後はメーカーからお客様の元に直送いたします。ぬいぐるみ職人が手作りで作成していますので個体差がありますが、どんなお顔のぬいぐるみが届くかを楽しみのひとつとしてお待ちいただきたいと考えています。
    ※1)高さ比。通常の販売品約25cm、今回販売の特大サイズは約57cm。

    <特大リアルニシゴリラぬいぐるみ詳細>
    サイズ:高さ約57cm、横約47cm、奥行約40cm
    主素材:ポリエステル
    製 造:株式会社キュート販売
    値 段:62,000円(税込) 送料無料
    ※決済完了後のキャンセルは承れません。ご了承のほどお願いいたします。

    ▪️こだわり1.通常販売のぬいぐるみと同様に、ニシゴリラの特徴を捉えたリアル感にこだわりました

    ・手足の形や頭の突起を再現
    ゴリラの手の平は人間と似た形をしていますが、足の平は親指とそれ以外の指が対置になり、ものを掴める形をしています。また、頭頂部は固い植物を噛み砕けるよう発達した咀嚼筋(そしゃくきん)を支えるために、尖った形をしています。こうしたゴリラの特徴を忠実に再現しています。

    ・ナックルウォークができる!
    ナックルとは英語で「指の関節」のこと。ゴリラは手を握って指の背側を地面につけて歩きます。これを「ナックルウォーク」と呼びます。この「こぶし」をついて歩く独特のウォーキングをぬいぐるみでも再現するため、手の平に面ファスナーを付け、指を折り曲げられるようにしました。

    写真左・中・右)ぬいぐるみの手の平。開いたり、握ったりさせられます。背中を支えれば、ナックルウォークさせることもできます。
    写真左・中・右)ぬいぐるみの手の平。開いたり、握ったりさせられます。背中を支えれば、ナックルウォークさせることもできます。
    キンタロウがナックルウォークをする様子(写真提供:京都市動物園)
    キンタロウがナックルウォークをする様子(写真提供:京都市動物園)

    ・頼れる背中! シルバーバックを再現
    成熟したオスの背中には白〜灰色の毛が鞍状に生え、銀色に光り輝いて見えることから「シルバーバック」と呼ばれます。シルバーバックは群れのリーダーで、様々なシーンでの決定権を持つほか、喧嘩の仲裁や子守までこなす、とても頼れる存在です。特大ぬいぐるみにもこのシルバーバックを再現しました。

    ぬいぐるみのシルバーバック
    ぬいぐるみのシルバーバック
     モモタロウのシルバーバック(写真提供・京都市動物園) 比べてみるとそっくりですね。
    モモタロウのシルバーバック(写真提供・京都市動物園) 比べてみるとそっくりですね。

    ▪️こだわり2.ゴリラファンに伝えたい! ゴリラの豆知識入りタグ付

    ぬいぐるみに取り付けるタグには、ゴリラ担当飼育員が「ゴリラファンの方にぜひ知ってほしい!」と書き下ろした選りすぐりの豆知識を紹介しています。世間のゴリラのイメージとは違う、本当のゴリラが見えてくる、ゴリラ飼育員からの特別なメッセージ。「特大リアルニシゴリラ」をご購入いただいたゴリラファンの皆様へのプレゼントです。

    ▪️こだわり3.9月24日の「世界ゴリラの日」に合わせてお届け

    「特大リアルニシゴリラ」は、9月24日の「世界ゴリラの日(WorldGorillaDay)」に合わせてお手元に届くように発送いたします。
    「世界ゴリラの日」は、絶滅の危機にある野生のゴリラの保護と、その生息地である森林などの自然を守ることを目的に、ダイアン・フォッシー・国際ゴリラ財団が2017年に制定しました。森林伐採や鉱山採掘などの環境破壊、密猟、内戦、感染症などの危機に脅かされるゴリラに対して、私たちが今できることについて考えてみる日として、様々な啓蒙活動が各地の動物園等で行われています。
    ゴリラ好きの方なら思い入れもひとしおの記念日に「特大リアルニシゴリラぬいぐるみ」をお届けいたします。

    ▪️こだわり4.もっとゴリラが好きになる! かわいい特典付き

    ご注文くださった皆様への特典として、現在アクリルキーホルダーを鋭意作成中です。実はゴリラの鼻の形やシワは個体によってまったく異なるため、野生のゴリラの専門家は鼻の特徴で個体を識別しています。京都市動物園のゴリラ一家(モモタロウ・ゲンキ・ゲンタロウ・キンタロウ)の鼻も、もちろん各々違います。
    そんな違いを楽しめる、4頭の鼻のみを描いたアクリルキーホルダーをご購入特典としてお付けします。モモタロウファミリーのファンの方なら、絶対にお楽しみいただけるアイテムです。

    これは誰の鼻でしょうか?シワが少なくつるりとしているのは、モモタロウの鼻の特徴です(写真提供:京都市動物園)
    これは誰の鼻でしょうか?シワが少なくつるりとしているのは、モモタロウの鼻の特徴です(写真提供:京都市動物園)

    <スケジュール>
    受注期間 :5月30日(火)14時〜6月17日(土)24時
    制作期間 :6月20日(火)〜9月19日(火)
    発送日 :9月20日(水) ※株式会社キュート販売から直送いたします
    お届け日 :9月21(木)〜23日(土)
    <ご注文方法>
    京都市動物園エントランスショップ「ゴリランド」オンラインショップ
    https://gorilland-onlineshop.stores.jp
    <お支払い方法>
    クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込、ペイディ(翌月後払い)、PayPal、PayPay残高、楽天ペイがご利用いただけます。決済完了後のキャンセルは承れませんので、ご理解ご確認の上、お申し込みください。

    ●京都市動物園について

    1903年開園、今年で120周年を迎えた日本で2番目に古い動物園です。飼育動物は110種453点(2023年4月現在)で、東山を借景にした琵琶湖疏水が傍らを流れる園内は、高低差が少なくお子様からご高齢者まで幅広い世代がゆっくりと楽しめます。モモタロウ、ゲンキ、ゲンタロウ、キンタロウのゴリラ一家が暮らす、「ゴリラのおうち〜樹林のすみか〜」をはじめとした生息地に自然に近い形での展示や、動物福祉、種の保存法に基づい
    た活動に力を注ぐほか、ボランティアや寄付などのサポート事業も盛んに行われています。

    住所 :〒606-8333 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
    電話 :075-771-0210
    開園時間:9:00〜17:00

    (12〜2月は16:30まで、入園は閉園の30分前まで)
    休園日 :毎週月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、年末年始
    入園料 :大人750円、中学生以下無料
    URL :https://www5.city.kyoto.jp/zoo/

    ●京都市動物園エントランスショップ「ゴリランド」について

    2015年に新設されたエントランス棟の出口に位置し、ほぼすべての来園者が立ち寄るショップです。京都市動物園が西日本で唯一ゴリラを飼育している動物園であることから、店名を「ゴリランド」とし、ゴリラグッズを全面的に展開。「世界ゴリラの日」には保護団体への寄付金付き商品も発売しています。
    電話 :075-771-0210
    URL :https://gorilland-onlineshop.stores.jp
    ※営業時間と休業日は動物園に準じます。
    ※入園料をお支払いいただかなくてもご来店いただけます。

    ●オークコーポレーションについて(「ゴリランド」運営事業者)
    全国の動物園、水族館、博物館、美術館施設にて、ミュージアムショップおよびカフェ29店舗の受託運営をしています。また、オリジナル商品の開発や卸売業、店舗運営コンサルティング業も手掛けています。
    本社所在地 :〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-62-3 アルス笹塚1階
    設立 :1987年
    資本金 :2,000万円
    URL :https://www.auc-cop.co.jp

    すべての画像

    Ivdz0gGrDkRScCF4F0PM.jpg?w=940&h=940
    Zk5y0TfLHn4UDYdwkzgs.jpg?w=940&h=940
    1SZtGbc0F81JvnUpUwmH.jpg?w=940&h=940
    WrtvsYaVUHb0EntiygHb.jpg?w=940&h=940
    写真左・中・右)ぬいぐるみの手の平。開いたり、握ったりさせられます。背中を支えれば、ナックルウォークさせることもできます。
    キンタロウがナックルウォークをする様子(写真提供:京都市動物園)
    ぬいぐるみのシルバーバック
     モモタロウのシルバーバック(写真提供・京都市動物園) 比べてみるとそっくりですね。
    これは誰の鼻でしょうか?シワが少なくつるりとしているのは、モモタロウの鼻の特徴です(写真提供:京都市動物園)
    8OUTzc8tlnbpT7NZsGSg.jpg?w=940&h=940
    GbTehjqKBIj1maWGH6nv.png?w=940&h=940
    UVA9fiwKEMVueBhzOsas.jpg?w=940&h=940
    KqNgokTT5Il1QhbKLw9k.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    すべてのゴリラファンにおすすめしたい! 京都市動物園エントランスショップ「ゴリランド」が、京都市動物園120周年記念オリジナルグッズ「特大リアルニシゴリラぬいぐるみ」を受注販売! | 株式会社オークコーポレーション