夏休みの自由研究は映画館で完成させよう!~第2弾!~ 「兵庫・神戸の海の未来を守ろう!体験型ストーリーで学ぶ海洋問題!」 8月25日(日)にOSシネマズ神戸ハーバーランドにて開催

    サービス
    2024年8月14日 11:00
    FacebookTwitterLine

     神戸市でシネマコンプレックス「OSシネマズ」を経営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:髙橋秀一郎)は、学びをテーマにした体験型ワークショップ「兵庫・神戸の海の未来を守ろう!体験型ストーリーで学ぶ海洋問題!」を8月25日(日)に映画館OSシネマズ神戸ハーバーランドのロビー内特設会場にて開催します。このワークショップでは、兵庫・神戸の海洋問題に関する認識を深めることを目的としています。参加者には水中ドローン体験やプログラミングドローン体験ができる各企業のブースを巡りながら、ストーリー形式で海洋問題を体験し解決策を実践することで、自分たちが海に対してできることを考えていただきます。これにより、未来に海を残すための意識を育むことを目指します。

     当社では、映画館を街のにぎわいや文化の情報発信基地として活用するプロジェクトの一環として、多様なテーマの体験型ワークショップ「CINE LAB(シネラボ)」を展開しています。当日の説明資料と制作物は成果物としてお持ち帰りいただけますので、お子様の夏休みの自由研究としても活用できます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

    イベント概要

    (2024年7月25日時点の情報です。内容については今後追加・変更になる場合があります)

    日時

    2024年8月25日(日) 
    ①10:00~12:00 / ②12:30~14:30 / ③14:45~16:45

    場所

    OSシネマズ神戸ハーバーランド 映画館ロビー内 特設会場
    (神戸ハーバーランドumie サウスモール5階)

    対象・定員

    小学1年生~6年生までのお子様 各回お申し込み先着12名様まで 
    ※保護者の方の観覧可

    料金

    お1人様 1,000円  ※会場までの交通費は各自でのご負担となります

    内容

    イントロダクション、体験①~③(順不同)、まとめを順番に体験することができます。

    ●イントロダクション:兵庫・神戸の海の問題を学びます。

    ●体験ブース:各企業ブースでの体験を通じて、海洋問題に対する解決策を深く学びます。

    ①生物多様性の「見える化」体験:五感を通じて生物多様性への理解を深めます。
    ②水中ドローン体験:水中ドローンの基本操作を体験し、水中ドローンによる活動過程を学びます。
    ③プログラミングドローン体験:ドローンをプログラミングで操作する体験ができます。

    ●まとめ:体験で学んだ内容をもとに、自分たちが海に対してできることを考え、自分なりの方法で表現します。

    例:漫画を描く、文章を書く、ものを作るなど

    ●展示ブース:「神戸港観光船協議会」プレゼンツ 神戸港の遊覧船の魅力を写真で堪能!港の風景と船旅の思い出が広がる展示ブース

    ※どなた様でもご覧いただけます

    申込方法

    LINE で「CINE LAB」(https://lin.ee/OaYfGv5)を友だち登録した後、トークルームの応募フォームよりお申し込みください

    主催

    オーエス株式会社

    協力

    TOA株式会社、サンリット・シードリングス株式会社、mizubiyori 水中ドローンスクール兵庫淡路校、株式会社マルカ(スカイベース神戸)、神戸港観光船協議会

    体験ワークショップ詳細

    ①豊かな海を取り戻そう!生物多様性の「見える化」体験

    五感を通じて生物多様性への理解を深める体験を行います。タブレット端末で音を操作し、多くの海洋生物が生き生きと生きられる環境を表現します。その結果を、環境DNA(※)データとして可視化し、成果物として持ち帰ります。

    【協力】TOA株式会社、サンリット・シードリングス株式会社

    (※)環境DNAとは…個々の生物個体からではなく、土や海水、雪、あるいは大気といった環境サンプルから採取されるDNAのこと。自然を壊さずに生き物の情報を得ることができる。

    ▲生物多様性の「見える化」体験イメージ
    ▲生物多様性の「見える化」体験イメージ

    ②水中ドローン体験

    2×3メートルのプールで水中ドローンの操作体験を行います。基本操作である左右と前後の移動を実践し、時間があれば上下の動きも体験してもらいます。操作を待つ間には、水中ではない場所で、アタッチメントの使い方を学ぶこともできます。

    【協力】mizubiyori 水中ドローンスクール兵庫淡路校

    ▲水中ドローン体験イメージ
    ▲水中ドローン体験イメージ

    ③プログラミングドローン体験

    ドローンをプログラミングで操作する体験を行います。陸と海に見立てたエリアで、「離陸」や「前進」などの信号をプログラミングし、実際にドローンを操作します。

    【協力】株式会社マルカ(スカイベース神戸)

    ▲プログラミングドローン体験イメージ
    ▲プログラミングドローン体験イメージ

    ※画像はすべてイメージです

    TOA株式会社 会社概要

    ■本社
    兵庫県神戸市中央区港島中町七丁目2番1号 
    ■設立
    1949年4月20日
    ■代表者
    谷口 方啓
    ■拠点
    兵庫県宝塚市高松町1-10 (ナレッジスクエア)
    ■事業内容
    音響機器、映像機器、その他電子・電気機械器具の製造販売、ホール・スタジオの賃貸経営ならびに音楽等のイベント・催し物の企画運営など
    ■URL
    https://www.toa-global.com/ja

    サンリット・シードリングス株式会社 会社概要

    ■本社
    京都市左京区吉田上阿達町17番地 
    ■設立
    2020年1月15日
    ■代表者
    石川 奏太
    ■拠点
    滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ204(中央研究所)
    ■事業内容
    生物多様性に関わる、生態学・ゲノム科学・情報科学を組み合わせたコンサルティングサービス
    ■URL
    https://www.sunlitseedlings.com/

    mizubiyori 水中ドローンスクール兵庫淡路校 概要

    ■本社
    兵庫県南あわじ市志知口132
    ■開校日
    2022年2月1日
    ■代表者
    藤井 和也
    ■拠点
    兵庫県南あわじ市志知口132
    ■事業内容
    水中ドローンスクール
    ■URL
    https://mizubiyori.com/

    株式会社マルカ(スカイベース神戸) 会社概要

    ■本社
    兵庫県神戸市長田区神楽町2丁目3-1 
    ■設立
    1988年7月12日
    ■代表者
    徳山 正基
    ■拠点
    兵庫県神戸市長田区神楽町2丁目3-1 第2丸鹿ビル102号室
    ■事業内容
    ドローン事業/遊技場 運営
    不動産売買・賃貸・仲介・斡旋・管理
    履物、食料品及び日用雑貨品の輸出業
    ■URL
    https://skybase-shin-nagata.jp/

    神戸港観光船協議会 概要

    ■構成員
    早駒運輸(株)、(株)神戸クルーザー、神戸ベイクルーズ(株)、神戸運輸監理部、(一財)神戸観光局、神戸市、神戸旅客船協会 他   ※順不同
    ■事務局
    国土交通省 神戸運輸監理部
    ■設立
    2008年
    ■事業内容
    神戸港の観光船事業活性化
    ■X(@tourismboat)
    https://twitter.com/tourismboat

    OSシネマズ神戸ハーバーランド(会場) 概要

    ■住所
    神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号
    神戸ハーバーランドumie サウスモール5階
    ■アクセス
    JR神戸駅 中央改札口から徒歩約5分
    ■URL
    https://www.oscinemas.net/cgi-bin/pc/site/det.cgi?tsc=21120 
    ■X(@OS_Cinemas)
    https://twitter.com/OS_Cinemas 
    ■Instagram(@os_cinemas)
    https://www.instagram.com/os_cinemas/

    オーエス株式会社 会社概要

    ■本社
    大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階
    ■設立
    1946年12月
    ■代表者
    代表取締役 髙橋 秀一郎
    ■拠点
    大阪(本社)・兵庫・東京
    ■事業内容
    エンタメ・サービス事業/不動産事業
    ■URL
    https://www.osgroup.co.jp/

    本件に関するお問い合わせ先

    オーエス株式会社 エンタメ・サービス事業部
    担当:大橋、永井、川井、関口 
    TEL:06-6361-3556
    MAIL:oscustomer@osgroup.jp

    すべての画像

    Y3BeQ1j6Wugc2RKAa8fG.png?w=940&h=940
    GKSDzhzR3QVf4mh25Y6m.png?w=940&h=940
    ▲生物多様性の「見える化」体験イメージ
    ▲水中ドローン体験イメージ
    ▲プログラミングドローン体験イメージ
    37ZGI27wXLZFz5DKpRgC.png?w=940&h=940
    sj6Mm7nuny71T7FuTySI.png?w=940&h=940
    7XbMcbdw2MqxUb6d3lTq.jpg?w=940&h=940
    aX5U1RwMRCcRy7Wu2xNg.jpg?w=940&h=940
    kxYvyisgx3BYUNNnIemn.png?w=940&h=940
    5Qc7GnIXq9Zc1nZT3ZRK.png?w=940&h=940
    cM89ij3leNgjJ7gRx9j9.jpg?w=940&h=940
    hN7XHMUPuQmi7j3bJc1n.jpg?w=940&h=940
    cx2bFVQ4XoMIKiCLY2K3.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ