令和7年度第75期神奈川県労働大学講座WEB配信開始のご案内
16,500名以上のビジネスパーソンが受講した信頼と実績ある人事労務教育プログラム
報道関係者各位
プレスリリース2025年8月18日
公益財団法人神奈川県労働福祉協会
(公財)神奈川県労働福祉協会(事務局:横浜市中区)では、神奈川県との共催により、7月3日より「神奈川県労働大学講座」をWEB講座として開催・配信している。
労働法、社会保障制度、ハラスメント、メンタルヘルス対策、賃金・人事制度など、実務に直結する多岐にわたるテーマを体系的に学ぶと共に法改正など最新の情報についても、大学教授など各分野の第一線で活躍する専門家が分かりやすく解説する。
人事労務の課題や実務に活かせる知識や最新情報が体系的に学べる講座として、多くの企業等が、人事労務研修、管理職研修などに取り入れている。(全35講義、55,000円)
■講座の詳細は下記ホームページよりご覧いただけます。
「神奈川県労働大学講座」URL: https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/roudai.html
■神奈川県労働大学講座の特徴
★変化の激しい現代社会で、労働問題の予防、職場環境改善、人材育成、健全な組織運営の実現など、企業と従業員双方にとってより良い職場環境を築くための実務に活かせる最新知識が体系的に学べる充実のカリキュラム。
★講師陣は、大学教授など各分野の第一線で活躍する専門家で構成。
★習得可能。
★全35講義 1講義(約2時間) 視聴期間約6ヵ月間! 受講料 55,000円(税込)で学べます。
■受講者の声
★人事に配属されたばかりで何も分からない為、総論から入って頂けるのはありがたかった。
★判例を豊富に示してのご説明、就業規則や労働契約など法令上の規制等、非常に具体的に理解出来た。
★懲戒やハラスメント対応は、実務上多くの時間と工数をさいており、かつ、正解が分からず人事部側も大いに悩むことが多いテーマです。その実務に非常に役立つ各種の物差しを今回の講義で得ることができました。
★育児介護休業法は改定が多く、就業規則の変更に苦労した経験があります。現在の内容をしっかり確認することができました。
★人事管理が担うべき経営機能の重要性や管理職の役割、部下マネジメントの基本など、その重要性について理解を深めることができました。また、アンコンシャス・バイアスについて再認識することができました。
★人的資本投資は比較的新しく出て来た理論で、大変感銘を受けました。経営陣にも聞いて貰いたくなる内容でした。
★メンタルヘルスについて、今までとは別の切り口からのお話で、カウンセリングの例も興味深く大変有意義な約2時間でした。ありがとうございました。
★とても質の高い講座で、講師陣も第一線の方が揃っていて充実した講座だと思いました。費用対効果も良かったです。期間の許す限り視聴を繰り返し知識を定着したいと思います。どうもありがとうございました。
■主催者
主催 : 公益財団法人神奈川県労働福祉協会
共催 : 神奈川県
所在地 : 〒231-0026横浜市中区寿町1-4神奈川県立かながわ労働プラザ7階
設立 : 1960年10月24日
事業内容 : 労働福祉事業
URL : https://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/roudai.html