庭のリフォームって何がポイントなの?意識したい点を解説

    庭のリフォームを考えているけれど、どうやって進めたら良いのか分からない、という人も多いです。 そこで今回は、庭のリフォームのポイントについて解説していきます。

    2020年7月29日 10:00

    1、庭のテーマを決定する

    まずは庭のテーマを決めましょう。「四季を感じる自然に溢れた庭」、「団欒できる楽しい庭」など、庭には色々なテーマを設定することが可能です。

    鑑賞用なのか、それとも娯楽にも使える庭にするのか、ニーズによって変わってきます。
    こういった庭のテーマをあらかじめ明確に定めておくことによって、リフォームの際に迷うことがなく、スムーズに進めることができます。

    2、庭のリフォームで意識すること

    ライフスタイルに合わせてリフォームのポイントを考えることが重要です。

    2−1、シンボル的な物を設置する

    道路から見た玄関周り、庭の入り口から目に付く場所、リビングから見えるところなど、視線が行きやすい場所にシンボル的な物を設定することが大事です。

    そうすることで、見た目にも美しい洗練された庭が完成します。シンボル的な物とは具体的に言うと、ツリーや花壇、ベンチやオブジェになってきます。和風の庭であれば灯篭も良いシンボルになります。

    2−2、小さな庭も工夫次第で楽しめる

    庭があまり大きくなくて、限定されたスペースのなかでリフォームをしなければならない、ということもあるでしょう。

    こういった場合でも工夫次第で充分に満足のいく庭にリフォームすることができます。
    21 - 庭のリフォームって何がポイントなの?意識したい点を解説
    たとえば、趣のある坪庭にしてみたり、バルコニーにウッドデッキを敷いて自然の風味をプラスしたりする方法です。

    特に、庭だけではなくて、リビングやダイニングと一体の空間として考えてリフォームをすることで、限られた庭をより視覚的にも感覚的にも大きく認識できるようになります。

    2−3、植栽は機能性が高い

    植栽をすることによって、四季の匂いを感じることができる庭になります。

    暮らしに自然の柔らかさをプラスしたい場合には、植栽が欠かせません。
    南側に落葉樹を植えることによって、夏には強い日差しを遮ってくれます。

    そして、冬になると葉が落ちるので、そのときは暖かい日差しを家の中に届けてくれます。
    あまりにオープンな庭の場合には、植栽によってプライバシーを確保することも可能です。

    すべての画像

    tK3H970G9xsSOq8pTryP.jpg?w=940&h=940
    G2uQUhEW7Ukoa2nqTiU2.jpg?w=940&h=940
    庭のリフォームって何がポイントなの?意識したい点を解説 | 株式会社START ONE