【学校休業中の読書に】くすのきしげのりさんの絵本シリーズをネットギャリ―で公開

    2020年4月20日 10:00

     学校図書グループの株式会社星の環会(東京都北区、代表 中嶋則雄 以下、星の環会)は、全国的に学校の臨時休業が継続されていることを鑑み、人気児童文学作家のくすのきしげのりさんの絵本「5つの風の絵ものがたりシリーズ」をNetGalley(ネットギャリー)に公開します。(入会しリクエストをいただいた方は7月10日まで特別に全ページが閲覧できます。短編集『海の見える丘』は現在準備中です。また、キャンペーンとして、レビューコンテストや、直筆のサイン色紙プレゼントも実施いたします)

     新型コロナウィルス感染拡大防止施策により、多くの学校で臨時休業が続いています。休業中に少しでもお子様の読書にお役立ていただけるよう、当社の人気シリーズの無料公開を決定しました。
     本シリーズは、くすのきしげのりさんの短編集『海の見える丘―あなたの未来へ贈る5つの物語―』を絵本化したものです。生き方が人生になるという5つの「生き方に関わるたいせつなもの」を集めた5編の作品に、篠崎三郎さんや田村セツコさんなどの個性溢れる作家が絵を添え、小さなお子さんにも読みやすい作品に仕上がりました。ともすれば殺伐とした空気感が漂い、ネガティブになってしまいそうな昨今ですが、くすのきしげのりさん持ち前のポジティブシンキングあふれる作品が、読者の癒しにつながるかと存じます。

     NetGalley(ネットギャリー)は、紙書籍のWEB販促ツールで、読者のレビューや評価のフィードバックがダイレクトに作者や出版社に届けられることで人気を集めております。この機会に感想や作者へのメッセージなどをお寄せください。
    NetGalley  https://www.netgalley.jp/
    ※NetGalleyには会員登録が必要です

    【いただいたレビュー】をご紹介します。
    『のら猫のかみさま』(レビューアー)
     「感謝贈り」
    今とっても良い本ではないでしょうか
    優しさのおすそ分け
    頂いたものを相手に返せないのなら
    その分を他の人に贈る
    感謝贈りというそうです。
    そうやって人は誰でも神様になれるのですね
    ありがたくいただき
    素早く手放し与える
    それを繰り返せばきっとコロナに打ち勝てるはず!

    『星のなる木』(図書館関係者)
     くすのきしげのりさんといえば『おこだでませんように』のイメージが強かったので、かわいらしいイラストがつく
    とだいぶ印象が変わってびっくりしました。
    種は種の時点ではどう育つかは確実には分からないから気にもなるし、育ったものに驚かされることもある。
    最初はトトロのメイの気分で読んでいたので、展開にもびっくり。

    『海の見える丘』(図書館関係者)
     ラスト、坂道を登り始めたところで、もしかしたら…と思ったら、その通りの展開になり、でも、それがイラストで見ると想像よりさらに大きく広がっていて、びっくりしました。
    移動手段も様々なメディアやデバイスも限られていた頃、船乗りは比較的俯瞰的な視野を持ちやすい仕事だったのかもしれないな、と思いました。

    『あたたかい木』(図書館関係者)
     自分も実際にこの木に会ってみたい。
    そしてそこで時間を過ごしたい。
    名声以上なや存在を見つけられた植物学者がうらやましい。
    やわらかなタッチのイラストも相まって、
    とてもやわらかな時間が流れている本だと思います。

    【作品について】
    100タイトルを超える児童文学作品が国内外で広く読まれている著者が、読者の未来へ贈る絵本。

    5つの物語には、それぞれのテーマがあります。
    生き方が人生になるという5つの「生き方に関わるたいせつなもの」を集めた本。
    「幸せ」は自分が決める    『海の見える丘』 絵:古山拓
    「生き方」が人生に成る    『あたたかい木』 絵:松本春野
    「希望」は伝えられる     『少年の太鼓』  絵:篠崎三郎
    「優しさ」は受け継がれていく 『のら猫のかみさま』 絵:狩野富貴子
    「豊かさ」とは何か      『星のなる木』 絵:田村セツコ

    本当の幸せとは何なのか、豊かに生きるとはどういうことなのか、考えさせられる物語です。

    小学生から大人まで、幅広く読んでほしいシリーズ。 —5つの風の絵ものがたりシリーズ―

    【著者について】
    くすのき しげのり
    児童文学作家。1961年生まれ。徳島県鳴門市在住。鳴門教育大学大学院修了。小学校教諭、鳴門市立図書館副館長などをへて、児童文学を中心とする創作活動と講演活動を行う。
    絵本の主な作品に『おこだでませんように』(小学館)、『Life(ライフ)』(瑞雲舎)、『ええところ』(学研)、『ともだちやもんな、ぼくら』(えほんの杜)、『あなたの一日が世界を変える』(PHP研究所)、「いちねんせいの一年間」シリーズなど多数。
    2019年、新しい文学のスタイルにチャレンジした短編集『海の見える丘 あなたの未来へ贈る5つのものがたり』)(星の環会)を上梓。

    すべての画像

    VXdlvcfmZdS1ZUQzkeY6.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【学校休業中の読書に】くすのきしげのりさんの絵本シリーズをネットギャリ―で公開 | 学校図書株式会社