これからの教育がわかる、読んで楽しい理科教育の本『令和の時代を拓く 心を寄せ合う 理科教育法』

    新しく小学校理科に入ったプログラミングについても、基礎的な考えや具体的な指導などをわかりやすく解説!

    2020年4月13日 10:00

    学校図書株式会社(本社:東京都北区 代表取締役社長 芹澤克明)は、2020年4月10日『令和の時代を拓く 心を寄せ合う 理科教育法』を全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたしました。

    ■2020年度から施行される学習指導要領のポイントをわかりやすく紹介
    2020年から施行される学習指導要領のポイント、具体的な指導を中心に、プログラミングやICT、道徳、国語、特別支援教育、中学校理科などと小学校理科との繋がりについて、読みやすい語句解説やコラムを交えてわかりやすく紹介しました。

    ■どの章から読んでも使える!
    資質・能力を獲得する子どもの姿を、冒険者が経験を積み重ねていく「伝説の勇者」に例え、わかりやすく解説。国語、道徳、中学校理科、特別支援と理科との関連、プログラミングの基礎的な考えや具体的な指導などをわかりやすく解説しています。
    どの章から読んでも使える、具体と実践がふんだんに掲載された、かゆいところに手が届く1冊です。

    【商品概要】
    『令和の時代を拓く 心を寄せ合う 理科教育法』
    著者:小田切 真(おだぎり まこと) 他5名
    定価:本体1,500円+税
    発売日:2020年4月10日(金)
    判型:A5判/320ページ
    ISBN:978-4-7625-0239-2
    発行:学校図書株式会社
    学校図書Webサイト:https://gakuto.co.jp/

    すべての画像

    haTHlgUvsUXF3MWOKbie.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    これからの教育がわかる、読んで楽しい理科教育の本『令和の時代を拓く 心を寄せ合う 理科教育法』 | 学校図書株式会社