株式会社アップルシード・エージェンシー

    東京中野物語2022文学賞一次選考結果発表

    ~11歳から96歳まで217作の応募作の中から64作品が一次審査を通過~

    一般社団法人 中野区観光協会/東京中野物語プロジェクト実行委員会では「東京中野物語2022文学賞」の一次選考結果を公式サイトで発表しました。
    2022年4月30日(土)〜9月15日(木)の募集期間に寄せられた作品は217作品。11歳から96歳まで全国各地の著者から作品が寄せられました。
    専門の選考委員に加え、一般公募で集まった読書家の選考委員が選んだ一次審査通過作品は64作品となりました。
    全国に開かれた文学賞の第1回目の募集にもかかわらず、多種多様なジャンルの作品が集まりました。また、劇場や飲食街など中野区の街を舞台にした作品や、中野区の歴史を感じられる作品もあり、これらは「中野区賞」の選考対象となります。
    今後、64作品について二次選考が行われ、2023年1月中旬ごろに通過作品の発表を行う予定です。

    ■一次審査通過64作品一覧

    ペンネーム氏名(本名での応募者は本名)/タイトル ※敬称略・五十音順

    赤羽 健太郎/井戸のアリス
    秋野 佳月/ダニーボーイに耳をふさいで
    朱村 煙/この街の寝息の歩幅
    熱川 博文/プレシャスタイム2001
    穴木 隆象/ドキ土器!キッチンヤード
    雨音 芦河/屋根裏のゴースト
    池田 潤子/マニア探偵登場 対決、中野ブロードウェイの怪人
    一色 晃/水温二十度
    伊藤 テル/急に勇者じゃぁないんだよ
    井ノ上 楡/私たちのかくかくしかじか
    大倉 順憲/往復書簡~ロックと納豆とバカ親子~
    大島 晶文/トンキニーズとハードボイルドの夜
    大空 遊歩/漂ふ日々
    大塚 雅美/にゅうらいふ
    鬼居 かます/沈黙のシスターとその戒律
    片岡 京子/ヤクザ以下
    金井 朋子/女友達
    神尾 卓/中野ろこどるストーリー
    神谷 淑子/リビングダイニング中野
    軽津 ひなた/おひとりさま沼
    菊一 馬絽/鬼祓い桃園神社
    北森 春土/始発電車は午前五時
    清原 弘行/命を掴め
    黒柳 玲子/もにれぽ!
    湖條 登四季/芝生の上のドールハウス村
    坂田 水/絢爛たる花束を錦秋の良き日、君
    咲 セリ/化石プラネタリウム
    佐々木 基成/罪や、悲しみでさえそこでは
    佐藤直陽/オムニバス 中野の近世に立ち会った人々
    澤 千尋/夜がしみてくる
    霜月 透子/楽
    白桜歌/口だけ悪魔の結婚相談所
    白妙 スイ/HoneyComb,HoneyCome (はにかむ、はにかむ)
    鈴木 邦友/ぼくの妻はシングルガール
    鈴木 春香/中野で、あなたと迷子になりたい
    鈴木 めゆ/世界一怖くて幸せな物語
    鈴島 良輔/白南風が吹くころ
    涼山 晃/大儀であった。息災を祈る
    スパイシー・ナンシー/そのロープウェイには乗らなかった
    空空 空/き色
    高橋 恵/中野ワンルーム物語
    ⾼城 つかさ/ささやかな⾳を聴く
    寺田 憲史/ラムネのビー玉は取れなくできている
    史夏 ゆみ/EX9s
    中野 雅博/中野吸血鬼同盟
    名草 亜樹子/マイ・マム
    夏乃 空/はじまりの、その日
    林 和生/夜を照らして
    原 浩一郎/悔いの華
    東山 泰子/中野アンティーク夢幻譚
    肥田 浩一/かぼちゃ
    只管 はじめ/はろばろと(鹿児島県人会中野支部物語)
    深川 十番/僕には友達がいない
    藤村 友太/或る戦没学徒の手記
    文月 蒼/水 槽 世 界
    ほしの ひみつ/昭和路地裏ラプソディー,風鈴
    堀井 拓馬/サビーヌにつぐ
    前田 雅峰/急行羽幌
    松王マサト/東中野グルーヴ 松王マサト
    宮本 直樹/6570日のレシピ
    萌々子/Night
    森葉 竜太/夜の翼
    和清/それでも愛は回ってる!
    渡部 貴子/あさがおの空

    東京中野物語2022文学賞とは

    中野区は東京23区の中でも比較的家賃相場が安く、治安も良いことから、初めて一人暮らしをする町として人気があり、日本各地から上京した方が青春の一時代を過ごした思い出の町として映画や小説の舞台にもなっています。また、中野サンプラザをはじめ劇場やホールも多く、映画、演劇、アニメ関係者が多く居住する町としても知られています。
    「東京中野物語2022文学賞」は新たな才能の発掘を目指して開催し大賞と佳作を選定し、それとは別に、中野区に関係する場所、人物などを題材にした作品から中野区賞を選定します。
    最終選考委員には中島京子さん(小説家)、篠原哲雄さん(映画監督)、中川翔子さん(歌手・タレント)、鬼塚忠さん(小説家、作家エージェント)といった、エンターテインメント業界の第一線で活躍する方々を迎え、映画化・演劇化・アニメ化の可能性も視野にいれて、作品選考を行います。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    株式会社アップルシード・エージェンシー

    株式会社アップルシード・エージェンシー

    この企業のリリース

    東京中野物語2022文学賞一次選考結果発表 | 株式会社アップルシード・エージェンシー