オンライン会社説明会に400名以上が参加‼21卒内定者は既に22名‼株式会社武蔵野は採用活動をオンラインに切り替え、中小企業には異例の成果をあげています。

    株式会社武蔵野(東京都小金井市、代表取締役社長 小山昇)は、新型コロナウイルスの影響を受け、オンライン選考に切り替え、既に400名以上の学生に参加していただいています。実際の雰囲気や反応が分かりづらいという課題もありますが、独自のツールを併用しコミュニケーションの回数を増やすことで、満足度の高い選考を実現しています。今後も安心・安全で、離職者0・内定辞退者0の就職活動を目指して選考を続けていきます。

    その他
    2020年7月10日 14:00

    新型コロナウイルスの影響を受け、武蔵野も一時は選考を中止していましたが
    オンラインという形式で再開しました。

    従来の会社説明会は、自社のセミナールームに100名ほど学生を集めて
    開催していました。
    今回ライブ配信で行った会社説明会では、定員制限がないこともあり
    中小企業では異例の2開催で合計【428名】の学生に参加していただきました。

    会社説明会では、毎回社長が登壇し武蔵野の価値観についてハッキリと伝えます。
    採用担当からの話も自社への勧誘ではなく、就職活動へのアドバイスを話しているので
    武蔵野の価値観に共感した学生が選考へと進んでくれます。

    直接会ってみたら印象が違ったという理由から
    オンライン選考を辞めた企業も多いですが、
    武蔵野では、面接で話すだけではなく
    エマジェネティックス®※1とエナジャイザー※2、HCi-AS※3を実施しているので
    オンライン上でも相手を知ることが出来ます。

    また、採用担当と学生のコミュニケーション量も多く
    最終面接の前には採用担当が学生一人一人にアドバイスをしています。

    選考期間も重要視し、学生の話を聞きながらお互いの距離を縮め
    本当に入社を志望している学生のみが選考に進んでいます。
    その結果、昨年度の【内定辞退者は0名】です。

    現在は、インターンもオンライン開催を行っています。
    満足度は99%!既に150名以上の学生に参加していただいています。

    今後も新卒採用に力を入れ、時代に合った選考スタイルを行っていきます。

    ※1 人間の思考特性と行動特性を分析するツール
    ※2  人と組織の活性化を図る適性検査
    ※3 メンタルチェックと仕事への適正を図る検査

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    各種メディアの取材を随時、お受けしております。
    ご希望の方は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【お問い合わせ先】
    企業名:株式会社武蔵野
    担当者名:保科 ひかり
    TEL:042-380-6340
    E-mail:market@musashino.jp

    【株式会社武蔵野】
    本社:〒184-0011 東京都小金井市東町4-33-8
    代表者:小山昇
    設立:1964年
    電話番号:042-383-6340
    URL:http://www.musashino.co.jp

    事業内容:
    経営コンサルティング
     ・経営サポート事業
     ・コンサルティング事業
     ・M&Aビジネスマッチング事業
     ・採用コンサルティング事業
     ・社長のサポート事業
     ・マーケティング事業
    地域支援事業
     ・クリーンサービス事業
     ・ケアサービス事業
     ・ライフケア事業
     ・クリーンリフレ事業

    すべての画像

    オンライン会社説明会に400名以上が参加‼21卒内定者は既に22名‼株式会社武蔵野は採用活動をオンラインに切り替え、中小企業には異例の成果をあげています。 | 株式会社武蔵野