株式会社サイバーテック

    サイバーテック、マニュアルCMSを手軽に導入出来るパッケージを用意

    ~マニュアルCMS「PMX」導入時に障壁となっていた、初期導入コストをリーズナブルに設定~

    サービス
    2023年1月27日 10:00

    ITで企業のDXをサポートする株式会社サイバーテック(代表取締役社長:橋元 賢次 本社:東京都渋谷区、以下サイバーテック)は、マニュアルのDX対応を実現し、Webマニュアル作成とPDF組版のワンソース化や多言語マニュアル作成にも強い、国産のマニュアル作成プラットフォーム「PMX」の導入をリーズナブルに実現する「PMXスターターパック」の提供を開始いたします(提供開始日:2023年1月10日)。

    Word やDTP、FrameMakerで作成するマニュアルはファイルベースでの運用となりますが、ある程度の分量がある・多言語対応が必要・改訂が発生する、といった取説(取扱説明書)は、CMS(コンテンツ管理システム)や、より高機能なCMSであるCCMS(Component Contents Management System:コンポーネントコンテンツ管理システム)の活用が効率的です。しかしながら、Microsoft CMSやCCMSのライセンス費用や利用料もさることながら、初期導入にかかるコストはたいてい高額になります。

    また、XML技術を活用したDITA(Darwin Information Typing Architecture)ベースのCMSやCCMS製品であれば、厳密なライティングルールに基づいたオーサリングが求められるため、技術習得や専用のスタイルシート開発が必要となり、初期コストはさらに膨らみます。さらに、外資ベンダーのCMS、あるいはCCMS製品であれば、コミュニケーションロスの問題も発生し、実コストだけではなく、目に見えない内部コストも発生します。

    サイバーテックが今回発表した、マニュアル作成プラットフォーム「PMX」を導入するためのサービス「PMXスターターパック」は、全て自社開発の製品だからこそ、製品のことを熟知したエンジニアによる手厚いサポートや、クリエイティブ担当・自社オフショア拠点が効率よく初期コンテンツを準備することにより、業界内でも非常にリーズナブルな費用でマニュアル用CMSの導入を実現いたします。

    サイバーテックだから、リーズナブルに初期導入が出来る理由

    全て自社開発なので、テクニカルサポートは開発エンジニアが担当!

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」は全て自社開発の製品であるため、お客様のコンテンツ作成において、製品開発エンジニアから手厚いサポートをご提供する事が可能です。特に、導入初期段階で発生しがちとなる、初期コンテンツ制作フローが定着するまでの立ち上げ期間となる数ヶ月の間、エンジニアが並走する形のサポートで、お客様側で素早く制作運用が回るようサポートいたします。

    フィリピンに有する自社オフショア拠点で、初期コンテンツ作成もリーズナブルに!

    CMSによるマニュアル作成をスピーディに実施いただくためには、エンジニアによる技術サポートと並行した形で、サンプルとなる初期コンテンツもご用意する事が効果的です。「PMX」のことを熟知した自社オフショア拠点、および日本国内の制作チームにて、頂いたサンプルをベースにテンプレートをご準備することにより、より早いマニュアル作成の運用をリーズナブルに開始することが可能です。

    エンドユーザーから制作会社まで、様々なご要望を取り入れた、使いやすいユーザインタフェース!

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」は、日系企業のエンドユーザー・制作会社の双方からご意見やご要望をお聞きした上で、バージョンアップを実施しています。日系企業向けに最適化されたユーザインタフェースだからこそ、マニュアル作成現場において、導入までのリードタイムや手間も最小限で済みます。

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」とは?

    DTPソフトやMS Wordを使った属人的な制作フローではなく、ワークフローによるチーム・ドキュメンテーションを実現する、画期的な国産のマニュアル作成ツールです。複雑な多言語マニュアルの作成~改訂運用も、コンテンツの標準化と共通化により、重複コンテンツの一元化を実現し、クオリティを向上させます。変化に強いXMLデータベースでコンテンツを一元管理することにより、PDF組版とWebマニュアル出力をワンソースで出力可能です。赤入れや手戻りが無くなり、制作業務のカイゼンによる効率化と配信スピード向上・翻訳コストの削減や、改訂時のヌケモレ防止による品質向上を実現いたします。

    共同制作
    共同制作

    権限設定とワークフローで役割を分担、テレワークにも最適!

    「PMX」では、エンジニアへのライティング依頼やファクトチェック依頼も、ワークフローによりスムーズに進めることができます。
    「PMX」は非常にシンプルな操作性を実現しており、Webブラウザだけで操作できるため、テレワークとの親和性が高く、特別なツールのインストールは不要です。

    多言語化
    多言語化

    コンテンツの部品化と機械翻訳でリーズナブルに多言語展開!

    多言語マニュアルの作成~改訂運用は非常に煩雑です。「PMX」では言語情報も含めた形でコンテンツの部品化と共通化を行うため、多言語マニュアルの品質向上を実現します。
    また、Tradosなどのコンピュータ支援翻訳(CAT)ツールとの連携をはじめ、Google翻訳などの機械翻訳も活用することができます。

    組版と電子化
    組版と電子化

    ワンソースからPDF組版と電子マニュアルを一括出力!

    「PMX」では、変化に強いXMLデータベースでコンテンツを一元管理しているため、HTML形式による電子マニュアルや自動組版によるPDFをワンソースで出力できます。
    また、動画も素材として利用できるため、動画でサッと理解することが求められる、オペレーションマニュアルなども作成できます。

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」が向いているドキュメント

    ◎製造業様
    マニュアル全般(操作マニュアル・取扱説明書・サービスマニュアル)・規格票・技術標準文書・作業指示書

    ◎ソフトウェア
    ユーザーズガイド・リファレンスマニュアル・オンラインヘルプ・FAQ・運用保守マニュアル

    ◎金融・サービス業様
    業務マニュアル・事務規程集・契約書・報告書・オペレーションマニュアル・約款・規約

    ◎教育・出版業様
    デジタル教材・プリント・副教材・問題集・学習参考書・定期刊行物・加除式書籍

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」システム概要図

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」は、基本機能に加え、「Trados」などのコンピュータ支援翻訳(CAT)ツールや、サイバーテックが提供する、AIによる校正支援(ゆらぎ検出)APIとの連携をはじめ、様々な外部ツールとの連携が可能となります。国内シェアNo.1のXMLデータベース「NeoCore」を内蔵することで、コンテンツの一元化と高速検索を可能としました。

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」基本機能一覧(※はオプション)

    ・XMLデータベースによる、多言語コンテンツ管理(トピック、マップ、素材、属性、バージョン)
    ・コンピュータ翻訳支援(CAT)ツールとのシームレス連携 ※
    ・素材データ管理(画像、動画、Excelファイル)
    ・トピック作成編集エディタ
    ・マップ構成編集(新規作成・改訂)
    ・Microsoft Word / FrameMakerデータの取り込み ※
    ・Adobe InDesign連携 ※
    ・Webマニュアル(HTMLアーカイブ)/ PDF / MS Word / XML による出力
    ・ワークフロー機能
    ・AI(人工知能)による、校正支援(ゆらぎ検出) ※
    ・セキュリティ/ユーザー管理/グループ管理/アクセス管理

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」紹介ページ

    マニュアル作成プラットフォーム「PMX」をご案内するWebサイトは以下となります。

    「PMXスターターパック」内容と費用

    ◎スターターパッケージ for エンドユーザー
    実施内容:
    ・初級トレーニング
    ・テンプレートサンプル作成
    ・スタイルシート作成
    ・プロフェッショナルサポート
    価格(税別):100万円

    ◎スターターパッケージ for 制作会社
    実施内容:
    ・テンプレート提供
    ・初級トレーニング
    ・プロフェッショナルサポート
    価格(税別):50万円

    ※ユーザ数やサポート期間、テンプレート内容に制限はございます(詳細はお問合せください)。

    サイバーテックは、DXの推進がますます進む今後の情報化社会において、企業内ドキュメントの革新的な生産性向上・再利用促進を目指しています。今回リリースした「スターターパック」により、様々なユーザーの皆様からの声を反映させた内容を盛り込んだ形で機能強化を継続的に実施している、次世代マニュアル作成ツール「PMX」の導入拡大を通して、マニュアルからDX対応を目指す企業をより強力にサポートいたします。


    <株式会社サイバーテックについて>
    株式会社サイバーテックは「ITによる社会貢献」を目指し、1998年の創業から一貫してWeb技術に携わってきました。外資ベンダーが多いIT業界の中、純国産ベンダーとして、マニュアルに代表されるテクニカルドキュメントや構造化文書、Web分野・AI分野への情報化投資において、高い費用対効果とDX対応を実現するソフトウェア製品とITサービスを企業の皆さまに提供いたします。

    商号:株式会社サイバーテック(CyberTech Corporation)
    代表者:代表取締役社長 橋元 賢次
    設立:平成10年(1998年)9月8日
    本社所在地:〒150-0044 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル7階
    資本金:5,000万円
    URL:https://www.cybertech.co.jp/

    事業内容:

    1. ドキュメントソリューション~マニュアルからDX推進と効率化を実現
      マニュアルの共同制作・多言語化・組版と電子化を実現するプラットフォーム「PMX」を中心に、企業のDX化を推進します。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/xml/

    2. Webソリューション~安心のWeb運用と高セキュリティの基盤構築
      Webコンテンツ運用サービス「サブスクWeb運用」や、基盤運用・セキュリティ対策を中心に、WebリニューアルやCMS導入・マイグレーションまで、幅広いサービスをご提供いたします。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/websol/

    3. AIアノテーション・BPO~プロフェッショナルサービスが1人月10万円~
      AI向け学習データ作成サービス「セブ ハイスペック アノテーション」を中心に、データ加工やオフショア開発、英語サポートを、高品質かつリーズナブルにご提供します。
      URL: https://www.cybertech.co.jp/ito/

    <本件に関するお問い合わせ先>
    株式会社サイバーテック 管理部 広報担当:薮田
    〒150-0044 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル7階
    TEL:03-5457-1770 FAX:03-5457-1772
    URL:https://www.cybertech.co.jp/ メール:info@cybertech.co.jp

    すべての画像

    共同制作
    多言語化
    組版と電子化
    cUbSMLLJWjFccMOtXDSS.png?w=940&h=940
    サイバーテック、マニュアルCMSを手軽に導入出来るパッケージを用意 | 株式会社サイバーテック