GILDRAY始動:GILD × LOGRAYが描く「伝わるを超えて刺さる」グッズ制作プロジェクト

    〜ブランドや作品の魅力を、視覚表現と造形で立体化する〜

    サービス
    2025年7月27日 10:10
    FacebookTwitterLine

    株式会社GILD(大阪府豊中市、代表:國光 良将)と合同会社LOGRAY(東京都府中市、代表:新井 悠吾)は、グッズ制作における共創プロジェクト【GILDRAY(ギルドレイ)】を2024年より本格始動いたしました。本プロジェクトでは、LOGRAYの圧倒的なビジュアル設計力と、GILDの製造知見・制作支援力を組み合わせ、「世界観を伝える」ためのデザインにこだわったグッズ制作を推進しています。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000134546.html

    ■グッズは「語る」。物語を形にするクリエイティブ
    LOGRAYは、繊細な線画から大胆な構成までを手がける表現者たちが集うクリエイティブスタジオ。所属イラストレーターには、総フォロワー数40万人超のUZNoをはじめ、広告・出版・商品開発など幅広い領域でビジュアルを手がける実力派が名を連ねます。LOGRAYの強みは、ただ「綺麗なデザイン」を描くだけでなく、ブランドや作品に内在する物語や情緒を、プロダクトの形・素材・質感に落とし込む「視覚翻訳力」。グッズは、視覚だけでなく触覚・感情に訴えるメディアである。その思想をもとに、世界観を「そのまま持ち帰れるような」プロダクトへと昇華します。

    ■制作の原点は「まだ言葉になっていないイメージ」
    GILDは、これまで多くのグッズ制作を支援してきた経験から、仕様・素材・工法などに強みを持ち、LOGRAYのビジュアル設計を最大限活かすための造形面の最適解を導き出すパートナーとして機能しています。クライアントがまだ言語化できていない構想も、ヒアリングと視覚化を繰り返すことで輪郭を明確化し、プロダクトとして具現化。
    LOGRAYのビジュアルが描き出す世界観に対し、GILDが立体・仕様の面からその「解像度」を高めていく協働体制を築いています。

    ■GILDRAYの特徴:デザイン性に特化したものづくり
    ・視覚と構造で伝える「物語性」ある設計
     見た瞬間に物語が立ち上がるような、没入感のあるビジュアル設計。LOGRAYは、グッズとして機能するだけでなく、作品やブランドの世界観の一部として存在できるデザインを追求します。

    ・表現を損なわないプロダクト仕様
     GILDは、LOGRAYの表現意図を損なうことなく実現するための仕様・加工設計を支援。量産品であっても、意匠と品質のバランスが取れた仕上がりを目指します。

    ・柔軟なビジュアル展開と制作カテゴリの広さ
     アパレル、ぬいぐるみ、アクリル雑貨、紙製品、ファブリック系まで多彩なプロダクトカテゴリに対応。仕様や素材を活かした「伝わるより、刺さる」表現が可能です。

    ・初期構想段階からの企画提案も可能
     明確なアイデアがなくても、「こういう雰囲気のものが作りたい」という初期段階からの相談が可能。作品性・ブランド性を視覚言語に変換する力に定評があります。

    ■制作実績(一部抜粋)
    ・人気アニメ作品の公式グッズ制作
    ・有名漫画のぬいぐるみ
    ・人気雑誌の周年記念コラボグッズ
    ・イラストレーター作品の世界観再構築プロダクト
    など、数多くの世界観特化型グッズの制作実績があります。

    ■GILDRAYという名前に込めた意志
    GILDRAY(ギルドレイ)は、「GILD」+「LOGRAY」から生まれた造語です。
    その名には以下の思想が込められています。

    ・GILD:共創(GUILD)/価値の輝き(GOLD)/構築(BUILD)
    ・LOGRAY:記録する(LOG)と中間領域の視覚化(GRAY)
    ・RAY:曖昧なイメージに光を当て、道を示す導線

    つまり、GILDRAYとは「想いを形にし、文化を生む光の道筋」。
    グッズという枠にとらわれず、表現そのものをプロダクトとして再構築する思想を掲げています。

    ■制作カテゴリの一例
    アパレル(Tシャツ、パーカー、キャップなど)
    雑貨(マグカップ、バッグ、キーホルダー)
    紙製品(ポストカード、ノート、ブックカバー)
    アクリル製品(スタンド、チャーム)
    ぬいぐるみ、布系グッズ
    既存のフォーマットにとらわれず、仕様・構造から設計する表現型プロダクトにも多数対応しています。
    ジャンルや素材に縛られない提案・制作が可能です。

    ■LOGRAYについて
    イラストレーターUZNoをはじめとする実力派アーティストが多数所属する、表現力特化のクリエイティブスタジオ。
    ビジュアル設計、世界観の翻訳、プロダクトデザインまで、物語性とアート性を高い次元で融合したデザインを得意としています。

    ■GILDについて
    製造知見を活かしたプロダクト設計から、ブランドや作品の魅力を引き出す仕様・構造の提案を行うものづくりの並走者。
    プロジェクトに応じて柔軟な体制を組み、デザイン表現を損なわずに商品として成立させる制作支援に強みを持ちます。

    【GILDRAY 運営事務局(LOGRAY × GILD)】
    代表:新井悠吾|國光良将
    PM/Team責任者:田中美智香|本田篤志
    Design & Visual Team:UZNo|夜瀬らう|他所属イラストレーター複数名

    ■本件に関するお問い合わせ先
    ・Mail :gildzero@gildinc.com
    ※取材・業務提携・商品企画のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
    ・公式HP:https://www.gildray.com/

    すべての画像

    TGmvrCn349CDqvUcu6sF.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    GILDRAY始動:GILD × LOGRAYが描く「伝わるを超えて刺さる」グッズ制作プロジェクト | 株式会社GILD