株式会社産業社会研究センターのロゴ

    株式会社産業社会研究センター

    厚生労働省委託事業「父親の仕事と子育て応援シンポジウム〜ワーク・ライフ・バランス(WLB)支援は、企業と社会の明日への投資〜」開催のお知らせ

    企業動向
    2008年12月24日 09:30

    株式会社産業社会研究センター(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 章)は、厚生労働省委託「男性の仕事と育児の両立意識啓発事業」の一環で、「父親の仕事と子育て応援シンポジウム~ワーク・ライフ・バランス(WLB)支援は、企業と社会の明日への投資~」を開催します。

    企業が「男性社員の子育て」を支援することの意義やメリット、具体的な取組について考えるためのシンポジウムです(参加無料)。当日は、ハンドブック「父親のワーク・ライフ・バランス~応援します!仕事と子育て両立パパ~」を無料配布いたします。

    今回開催するシンポジウムの詳細は、次の通りです。

    タイトル: 「父親の仕事と子育て応援シンポジウム〜ワーク・ライフ・バランス
          (WLB)支援は、企業と社会の明日への投資〜」
    日時  : 平成21年2月4日(水) 13:30〜16:30
    会場  : 東京ウィメンズプラザ
          http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
    対象  : 企業経営者、人事担当者、労働組合、一般労働者、自治体担当者等
    参加費 : 無料
    定員  : 246名 ※定員になり次第締め切らせていただきます

    プログラムと出演者:
    <基調講演>
    「なぜ、企業による男性社員の子育て支援が必要か」
      佐藤 博樹氏 (東京大学社会科学研究所 教授)

    <第I部> パネルディスカッション(1)
    「男性社員の子育て支援をどう進めるか」
     コーディネーター:
      佐藤 博樹氏 (東京大学社会科学研究所 教授)
     パネリスト:
      吉川 千秋氏 (株式会社東芝)
      小林 留美氏 (株式会社日立テクニカルコミュニケーションズ)
      小島 泰氏 (JEC連合 JEC総研社会対策局長)
      定塚 由美子氏 (厚生労働省 雇用均等・児童家庭局職業家庭両立課長)

    <第II部> パネルディスカッション(2)
    「子育てに積極的に関わる男性社員やその上司に聞く“両立の秘訣”」
     コーディネーター:
      安藤 哲也氏 (NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
      小室 淑恵氏 (株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長)

     パネリスト:
      武田 圭三氏 (富士ゼロックス株式会社)
      石井 一氏 (共同印刷株式会社)
      高橋 秀和氏 (花王株式会社)
      岩渕 知浩氏 (株式会社NTTドコモ)

    詳細・お申込みは下記のサイトをご覧ください。

    父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト: http://www.papa-wlb.com/


    【会社概要】
    名称  : 株式会社産業社会研究センター
    本社住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-12 陶香堂ビル7F
    設立  : 昭和59年(1984年)7月
    資本金 : 4,400万円
    従業員数: 18名(正社員・契約社員・非常勤社員)
    代表者 : 代表取締役社長 中村 章
    URL   : http://www.c-ser.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社産業社会研究センター

    株式会社産業社会研究センター