「とろけるくりーむパン バラカスタード」「福山ばらグッズ」を近大附属広島高校福山校の生徒が販売、福山土産の新定番に!

    サービス
    2024年7月31日 10:00
    令和6年(2024年)「Rose Expo FUKUYAMA 2025 開催1年前イベント」での販売の様子
    令和6年(2024年)「Rose Expo FUKUYAMA 2025 開催1年前イベント」での販売の様子

    近畿大学附属広島高等学校福山校(広島県福山市)の1・2年生は、令和6年(2024年)8月1日(木)フレスタ北吉津店にて、2日(金)FUKUYAMAふくふく市にて、「第20回世界バラ会議福山大会 2025」に向けて企業と共同開発した「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」と「福山ばらグッズ」を販売します。

    【本件のポイント】
    ●「第20回世界バラ会議福山大会 2025」を盛り上げるために、探究活動の一環として地元企業と共同で商品を開発
    ●探究活動の夏休みチャレンジとして近大附属広島高校福山校の1・2年生が販売
    ●「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」と「福山ばらグッズ」を福山土産の新定番として、福山市民に周知

    【本件の内容】
    近畿大学附属広島高等学校福山校は、1・2年生を対象に探究活動の一環として「第20回世界バラ会議福山大会 2025」を盛り上げるための活動を行っています。「第20回世界バラ会議福山大会 2025 開催記念 市民・企業提案型事業」に採択され、株式会社八天堂(広島県三原市)と共同開発した「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」と、株式会社篠原テキスタイル(広島県福山市)と共同制作した「福山ばらグッズ」は、令和6年(2024年)5月開催の「Rose Expo FUKUYAMA 2025開催1年前イベント」での販売会も大好評でした。
    今回は、1・2年生による探究活動の夏休みチャレンジとして、「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」と「福山ばらグッズ」を販売します。福山土産の新定番として、両商品をより多くの福山市民に周知することを目的としています。

    【開催概要】
    日時  :令和6年(2024年)
         (1)8月1日(木)10:00~17:00
         (2)8月2日(金)10:00~15:00
         ※ 両日ともに完売次第終了
    場所  :(1)フレスタ北吉津店
         (広島県福山市北吉津町2-3-25、
          JR山陽本線「福山駅」北口から徒歩約15分)
         (2)FUKUYAMAふくふく市
         (広島県福山市千代田町1-2-41、JR山陽本線「福山駅前」から中国バス
         「多治米車庫前行」約23分「多治米車庫前」下車徒歩約4分)
    販売商品:「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」
         (税込300円)
         「福山ばらグッズ」
         (税込1,000円)
    参加予定:近畿大学附属広島高等学校福山校1・2年生 10人程度
    お問合せ:近畿大学附属広島高等学校・中学校福山校
         TEL(084)951-2695

    【第20回世界バラ会議福山大会2025】
    世界バラ会連合が3年に1度開催する、バラに関する国際会議です。大会には、バラの研究家、生産者、愛好家、芸術家など、世界のバラ関係者約600~700人が一堂に会します。バラについての知識の啓発と普及、研究の促進、分類やコンテスト審査基準などについて議論する場であるとともに、世界のバラ愛好家の交流、情報交換の場として機能しています。第20回大会が、令和7年(2025年)5月18日(日)から24日(土)までの期間、広島県福山市で開催予定です。

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校福山校
    https://www.fukuyama.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和6年(2024年)「Rose Expo FUKUYAMA 2025 開催1年前イベント」での販売の様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    「とろけるくりーむパン バラカスタード」「福山ばらグッズ」を近大附属広島高校福山校の生徒が販売、福山土産の新定番に! | 学校法人近畿大学