起業家人材育成のためのプログラミング講座「G’s CAMP KINDAI」開講 起業の際の強みとなるよう、3日間でプログラミングの基礎を習得

    サービス
    2022年6月23日 15:00
    FacebookTwitterLine
    令和元年度(2019年度)「G‘s CAMP KINDAI」の様子
    令和元年度(2019年度)「G‘s CAMP KINDAI」の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、デジタルハリウッド株式会社(東京都千代田区)が運営するエンジニア養成スクール「G's ACADEMY」の協力のもと、令和4年(2022年)7月1日(金)からプログラミング講座「G‘s CAMP KINDAI」を開講します。起業をめざす学生を対象としており、3日間のオンライン短期集中プログラムでプログラミングの基礎を学ぶことによって、起業アイデアを具体化するための力を身につけます。

    【本件のポイント】
    ●近畿大学とデジタルハリウッド株式会社が連携し、学生向けのプログラミング講座を開講
    ●どの分野で起業するにしても強みとなるプログラミングの基礎をわずか3日間で習得
    ●プログラミングを習得することで、社会課題に対して具体的な解決策を提示する能力を養成

    【本件の内容】
    近畿大学は、令和7年(2025年)までに大学発ベンチャー企業100社を創出することを目的として、令和4年(2022年)4月から近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA(キンキュバ)」を始動させ、起業家マインドの醸成から法人設立までをサポートしています。
    本講座はその一環として実施するもので、プログラミングの基礎を学ぶことにより、起業アイデアを事業化していく際の強みとすることを目指します。プログラミングの習得によって、起業への意欲はあるが具体的に提供できる商品やサービスがない、という若手起業家にありがちな弱点を克服し、社会課題に具体的な解決策を提示する能力を養成します。

    【開催概要】
    日  時:令和4年(2022年)7月1日(金)16:15~18:30、
         7月2日(土)10:00~20:00、7月3日(日)10:30~18:30
    実施方法:Zoomを使用したオンライン開催
    参加者 :近畿大学生 約20人(全学部対象、参加無料)
    講座内容:(1)HTML/CSS、P2Pラーニング
         (2)JavaScript 関数・変数・条件分岐
         (3)ゲームアプリ制作実習 課題「じゃんけんゲーム」
         (4)講義 創業のススメ
         (5)APIプログラミング実習 課題「APIを使ったオリジナルアプリ」他

    【講師プロフィール】
    小菅 達矢(こすげ たつや)氏
    G's ACADEMY 講師
    ベンチャー企業のフロントエンドエンジニアである傍ら、G's ACADEMY YOUTH CAMP主任講師を務め、Udemy、Schooでの講座配信など教育業に積極的に関わる。元々子供好きなこともあって、最近は若年層への関わりを強めている。個人でも、ブログArrownの運営、サービス開発、イベント登壇などを行う。

    【G's ACADEMY】
    「セカイを変えるGEEKを養成する」をテーマに、平成27年(2015年)4月にデジタルハリウッド株式会社が設立したエンジニア養成スクールです。このコンセプトが共感を呼び、入学者の約80%が起業志望者、ベンチャー企業への就職希望者となっています。入学時は全くのプログラミング初心者だった方々が、卒業時にはサービスを次々と立ち上げ、卒業間もなくベンチャーキャピタルからの資金調達に成功するなど奇跡的なストーリーを生み出し、現在は1,700名以上の起業家×エンジニアコミュニティに成長しています。
    https://gsacademy.jp/

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和元年度(2019年度)「G‘s CAMP KINDAI」の様子
    起業家人材育成のためのプログラミング講座「G’s CAMP KINDAI」開講 起業の際の強みとなるよう、3日間でプログラミングの基礎を習得 | 学校法人近畿大学